FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 花粉症などのアレルギー対策、抗ヒスタミン薬の特徴を教えて!

花粉症などのアレルギー対策、抗ヒスタミン薬の特徴を教えて!

 更新日:2023/03/27
花粉症などのアレルギー対策、抗ヒスタミン薬の特徴を教えて!

花粉症や皮膚のかゆみなどのアレルギーに用いられる「抗ヒスタミン薬」。抗ヒスタミン薬はその特徴から「第1世代」と「第2世代」に分けられており、効き方や注意点が違うのをご存じでしょうか? 今回は抗ヒスタミン薬の特徴や選び方、アレルギー対策について薬剤師の古石さんに解説していただきました。

古石 瑞希

監修薬剤師
古石 瑞希(薬剤師)

プロフィールをもっと見る
神戸薬科大学薬学部薬学科卒業。ドラッグストアに就職した後、OTC接客経験や薬剤師としての経験を活かし、Webコンテンツの作成や医療記事の執筆に取り組む。「安心して薬を使ってもらえるよう正しい知識を広める」をモットーに、Webライターとして活動中。

抗ヒスタミン薬の特徴と選び方

抗ヒスタミン薬の特徴と選び方

編集部編集部

抗ヒスタミン薬はどうやってアレルギー症状を抑えるのですか?

古石 瑞希さん古石さん

アレルギー症状は、花粉やほこりなどのアレルゲンが細胞にくっつき、ヒスタミンという物質が放出されることで起こります。抗ヒスタミン薬は、放出されたヒスタミンの働きを抑えることで、くしゃみや鼻水、蕁麻疹などのアレルギー症状を改善してくれます。

編集部編集部

抗ヒスタミン薬には第1世代と第2世代があると聞きます。それぞれの違いを教えてください。

古石 瑞希さん古石さん

最初に使われていたのが第1世代の抗ヒスタミン薬ですが、効果が強い分眠気や口の渇きなどの副作用が強く出てしまうといったデメリットもありました。そこで、眠気や口の渇きが出にくくなるように作られたのが第2世代の抗ヒスタミン薬です。副作用が出にくいだけでなく、効果が持続するなどのメリットもあるため、現在市販されている花粉症薬は第2世代のものが主流となっています。

編集部編集部

第2世代を使う方がいいのでしょうか?

古石 瑞希さん古石さん

第1世代の抗ヒスタミン薬は、眠気等の副作用は強く出ますが、即効性が高いというメリットがあります。症状が強くて「今すぐに止めたい」という場合には、第1世代の抗ヒスタミン薬が向いています。第2世代の抗ヒスタミン薬は、眠気や口喝などの副作用が少ないため、副作用が気になるなら第2世代の抗ヒスタミン薬を使う方がいいでしょう。

抗ヒスタミン薬を服用する際に気を付けること

抗ヒスタミン薬を服用する際に気を付けること

編集部編集部

薬を服用するとどんな副作用がでますか?

古石 瑞希さん古石さん

眠気が出たり、「インペアードパフォーマンス」という判断力や行動力が気づかないうちに低下したりする現象が起こることがあります。また、前立腺肥大症や緑内障の方は、抗ヒスタミン薬の服用によって尿が出にくくなったり目が見えにくくなったりするなど、症状が悪化する場合もあります。薬によっては「前立腺肥大症・緑内障の方は使用しないでください」と注意書きがあるので、確認してから服用するようにしてください。

編集部編集部

なぜ眠気やインペアードパフォーマンスが起こるのですか?

古石 瑞希さん古石さん

抗ヒスタミン薬はヒスタミンの働きを抑えて鼻水やくしゃみなどの症状を改善します。ヒスタミンはアレルギー症状を引き起こすだけでなく、集中力や学習能力を高める役割もあります。薬の服用によりヒスタミンの働きが弱くなることで、眠気や集中力の低下が起こってしまうのです。

編集部編集部

抗ヒスタミン薬を使用する際の注意点を教えてください。

古石 瑞希さん古石さん

眠気が出やすいため、車の運転はしないようにしましょう。上記の通り、気づかないうちに判断力が低下してしまうこともあります。日常的に車を運転する際は、眠気の出にくいものを使用するようにしましょう。また、運転後に服用し次の運転まで時間を空けるなど、服用のタイミングに気を付けるといった対策も有効です。

花粉症などのアレルギー対策、何ができる?

花粉症などのアレルギー対策、何ができる?

編集部編集部

花粉症の場合は早めに服用した方がいいと聞いたのですが本当ですか?

古石 瑞希さん古石さん

花粉症の症状が出る前に薬を服用することで、症状がひどくなるのを抑えることができます。これを初期療法といい、初期療法で使用できるのは第2世代の抗ヒスタミン薬です。どの薬を使えばいいかわからない場合は、医師や薬剤師に相談するようにしましょう。

編集部編集部

薬以外で症状を改善する方法はありますか?

古石 瑞希さん古石さん

アレルゲンに接触しないようにしたり、上手く回避したりすることで症状を緩和することができます。例えば、花粉症の場合は服についた花粉を払い落としたり、マスクや眼鏡で花粉から守ったりするなどですね。ハウスダストによるアレルギーであれば掃除や換気、空気清浄機の使用が効果的です。

編集部編集部

アレルゲンが分からない場合はどうすればいいですか?

古石 瑞希さん古石さん

病院やクリニックの血液検査でアレルゲンを調べられます。View39という検査では花粉やハウスダスト、動物、食品など39品目中にアレルゲンがないか確認できます。

編集部編集部

市販薬を飲んでもアレルギー対策をしてもあまり改善しません……。

古石 瑞希さん古石さん

症状が改善しない場合は病院を受診しましょう。市販ではヒスタミンを抑える薬がメインですが、処方薬であればアレルギーを抑える抗アレルギー薬やステロイドも選択肢に入ります。重症度に応じて自分に合った薬を選んでくれるため、より最適な治療ができるでしょう。

編集部まとめ

抗ヒスタミン薬には「第1世代」「第2世代」があり、種類によって効き方が違うことが分かりました。薬を選ぶ際には、眠気の強さや薬の効き方、治療中の疾患などを考えて選ぶことが大切です。薬の服用とあわせてアレルゲンに触れないようにすることも意識し、上手にアレルギー対策をしてくださいね。

この記事の監修薬剤師