【漫画付き】巻き爪は色々な治療法があるみたいだけど、手術しなくても治るの?
更新日:2023/03/27

巻き爪の治療法は病院での手術のほか、サロンなどでもおこなえるワイヤーやプレートを使った矯正方法、自宅で使える矯正テープなどのグッズまでさまざまだ。どのようなケースで手術が必要なのか、巻き爪の手術を実施している「みなと芝クリニック」の院長、川本徹医師に伺った。

監修ドクタープロフィール:
川本 徹(かわもと・とおる)(みなと芝クリニック 院長)
筑波大学医学専門学群卒業、筑波大学大学院医学研究科修了。「“メスをとれる内科”たる外科医になれ」の教えの元、筑波大学附属病院の消化器外科で、内科医以上に内科のことを知っている外科医をめざす。筑波大学臨床医学系外科(消化器)講師、米国テキサス大学MDアンダーソン癌センター客員講師、東京女子医科大学消化器病センター外科非常勤講師などを歴任後の2010年、都営地下鉄三田駅の近くにみなと芝クリニック開院。2014年には、現在の地へリニューアルオープン。内科や外科から、皮膚科、整形外科、消化器科、肛門科まで、幅広い診療を行っている。
日本外科学会認定医、日本消化器外科学会認定医、日本消化器病学会専門医。
多くの人が勘違いしている「巻き爪」の実態
編集部巻き爪は、痛い手術をしなくても治せるのでしょうか?

では、どのようなケースで手術を用いるのでしょう。その話題へ入るためにも、まず「本当の巻き爪」と「陥入爪(かんにゅうそう)」の違いを説明する必要があります。
編集部両者の違いを教えてください

編集部陥入爪はそうじゃないと?

編集部陥入爪の方の割合は、どれくらいなのでしょう?

編集部自分で陥入爪と巻き爪を見分ける方法はありますか?

陥入爪の対処法と、なりやすい人
編集部陥入爪の治療方法を教えてください

一般には、ワイヤーやプレートを使った爪の矯正方法もあります。しかし、陥入爪の方の爪床は正常ですから、曲がってしまった爪を取り除いてしまえばいいのです。
編集部指先への過度な負荷が、陥入爪の原因なのですか?

巻き爪の治療方法について
編集部ほか、陥入爪になりやすい人っているのでしょうか?

編集部今度は巻き爪の治療方法について教えてください

編集部先生の所では、どのような対応をしているのでしょうか?

編集部ワイヤーなどを使った爪の矯正はやっていないのですか?

編集部巻き爪の原因も、指先への負荷でしょうか?

編集部最後に、読者へのメッセージがあればお願いします

編集部まとめ
自分で巻き爪だと思っていても、実際は「陥入爪」で、簡単な処置により治せる場合がある。
このことは、巻き爪の手術が「痛い」「怖い」と思っている人にとって、朗報なのではないでしょうか。ただし、巻き爪か陥入爪かの判別は専門家の診断に任せ、ご自分で安易に治療法を選択しないことが大切です。診断を受けるだけなら痛くも怖くもないので、心当たりのある方は、専門医に調べてもらうといいでしょう。また、普段から気をつけるべき点もたくさんありましたね。歩くことが嫌にならないよう、できることから工夫してみてください。
このことは、巻き爪の手術が「痛い」「怖い」と思っている人にとって、朗報なのではないでしょうか。ただし、巻き爪か陥入爪かの判別は専門家の診断に任せ、ご自分で安易に治療法を選択しないことが大切です。診断を受けるだけなら痛くも怖くもないので、心当たりのある方は、専門医に調べてもらうといいでしょう。また、普段から気をつけるべき点もたくさんありましたね。歩くことが嫌にならないよう、できることから工夫してみてください。
巻き爪に関する症状についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照してください。
医院情報
みなと芝クリニック
電話番号 03-3457-0555
住所 東京都港区芝2-12-1 桑山ビル2F
アクセス 「芝公園駅」徒歩4分、「三田駅」徒歩7分、「大門駅」徒歩7分、「浜松町駅」徒歩10分
診療科目
内科、消化器科、皮膚科、外科、整形外科、大腸肛門科
URL http://www.minatoshiba-cl.com/