いびきのレーザー治療とは?効果・方法・メリットを解説します
いびきは睡眠の質を低下させ、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。生活習慣や睡眠姿勢の改善でもいびきが治らない方は、レーザー治療を検討してみるのもいいかもしれません。
いびきのレーザー治療は、いびきや睡眠時無呼吸症候群の改善に効果が期待できる画期的な治療法です。
この治療法は、特定の軟組織を縮小し気道を広げることによって、いびきの音を軽減する効果を持っています。
この記事では具体的な治療方法やそのメリットについて解説します。
監修医師:
甲斐沼 孟(上場企業産業医)
目次 -INDEX-
いびきのレーザー治療とは?
いびきのレーザー治療は、いびきや睡眠時無呼吸症候群の改善に効果が期待される治療法です。この治療法では、レーザー光を用いて口腔内の特定の部位に照射します。
レーザー光の熱によって軟組織が収縮し、気道の広がりや通気性の改善を図ります。これにより、いびきの音を軽減する効果が期待できるでしょう。
治療は通常、局所麻酔下で行われ、数回のセッションが必要な場合があります。いびきのレーザー治療は、手術を伴わずに行われるため、痛みやダウンタイムが少ないとされています。
ただし、効果は個人によって異なる場合があり、治療前に医師との相談や適切な評価を受けましょう。
いびきの原因
いびきの原因には、下記のようないくつかの原因があります。
- 肥満
- 扁桃肥大
- 鼻づまり
上記について詳しく解説していきましょう。
肥満
肥満の場合、体重の増加によって頸部に脂肪が蓄積し、気道が狭くなります。この気道の狭窄がいびきを引き起こす原因となるでしょう。
具体的には、頸部の脂肪が気道を圧迫し、空気の通り道が狭くなることで呼吸の流れが乱れます。その結果、口や鼻から通る空気が障害物に当たることで振動が生じ、いびき音が発生するのです。
また肥満によって体脂肪が内臓脂肪として蓄積することで、内臓器官が圧迫されたり、血液循環が悪くなったりすることもいびきの原因となります。これにより、呼吸の制御が乱れ、いびきが発生する可能性が高まるのです。
扁桃肥大
扁桃腺の肥大が進行すると、扁桃腺が気道に圧迫を及ぼすことがあります。その結果、気道が狭くなり、空気の通りが悪くなるのです。
この狭窄によって、空気の流れが乱れ、振動が生じることでいびきが発生する可能性があります。扁桃腺の肥大による気道の狭窄は、主に寝ているときや夜間に顕著に現れることが多いです。
横になることによって重力による影響もあり、扁桃腺が気道に圧迫を及ぼしやすくなります。しかし、扁桃腺の肥大によるいびきは、個人によって異なるでしょう。
鼻づまり
鼻づまりがあると、鼻腔の通り道が狭まり、空気の通りが悪くなります。このため、呼吸時に空気が迅速に通過することが難しくなり、いびきが発生する可能性が高まるのです。
また、アレルギー性鼻炎や花粉症などのアレルギー反応によって鼻づまりが引き起こされる場合があります。アレルギー反応によって鼻の粘膜が腫れたり炎症を起こしたりするため、鼻腔が狭まりいびきが生じるのです。
鼻づまりの原因として鼻ポリープも挙げられます。鼻ポリープは鼻の内側にできる腫れ物で、鼻腔を狭めます。ポリープによる鼻づまりでいびきが引き起こされる可能性があるでしょう。
ただし、いびきの原因は個人によって異なる場合があり、医師の診断と適切な治療を受けることが重要です。
いびきのレーザー治療で得られる効果
いびきのレーザー治療で得られる効果には下記のような効果があります。
- いびきの改善
- 睡眠時無呼吸症候群の改善
上記について詳しく解説していきましょう。
いびきの改善
レーザー治療は、いびきの改善に効果が期待される一つの方法です。
この治療法では、レーザー光を用いて口腔内の特定の部位に照射し、軟組織を収縮あるいは除去することで気道の広がりや通気性の改善を図るという治療法です。
これにより、いびきの音を軽減する効果が期待されます。レーザー治療は非侵襲的な方法です。
手術を伴わずに行われるため、痛みや回復期間が少なく、合併症のリスクも低いとされています。
治療は通常局所麻酔下で行われ、さらに数回のセッションが必要な場合があります。治療を受ける前に医師に確認しておきましょう。
睡眠時無呼吸症候群の改善
レーザー治療は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の改善にも効果が期待される治療法の一つです。SASは睡眠中に呼吸が停止することで特徴付けられる状態であり、いびきや日中の眠気などの症状を引き起こします。
レーザー治療では、特定の部位にレーザー光を照射することで軟組織を収縮させ、気道の拡張を促すことが目的です。
この治療により、気道の狭窄や閉塞を改善し、睡眠時に正常な呼吸が行われるようになる可能性があります。
ただし、レーザー治療によるSASの改善効果は個人差があります。治療の効果は症状の重さや原因によって異なるため、医師の診断や評価を受けることが重要です。
医師との相談を通じて、最適な治療プランを立てることが睡眠時無呼吸症候群の改善につながるでしょう。
いびきのレーザー治療の方法
いびきのレーザー治療の方法には、下記のような種類があります。
- LAUP(レーザー口蓋垂軟口蓋形成術)
- ナイトレーズ
- パルスサーミア
上記について詳しく解説していきましょう。
LAUP(レーザー口蓋垂軟口蓋形成術)
レーザー口蓋垂軟口蓋形成術(LAUP)は、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療において、睡眠中の咽頭気道閉塞を改善する新しい技術です。この治療法は局所麻酔下で行われ、入院や全身麻酔を必要とせずに手術が可能です。
LAUPは従来の口蓋垂口蓋咽頭形成術(UPPP)に比べて多くの利点があります。手術はシンプルで信頼性が高く、止血や滅菌効果があり、比較的痛みが少ないとされているのです。
LAUPの経験は、1988年から1993年までの46人の患者さんについて報告されています。その中で、40人の患者さんが奏効成功者と分類され、呼吸障害指数(RDI)が50%以上減少しました。
また、46人の患者さんのうち、43.5%(20人の患者さん)でいびきと睡眠時無呼吸症候群が治癒しました。一部の患者さんでは、無呼吸の頻度や長さが大幅に減少し、夜間の酸素飽和度も改善されたのです。
重大な合併症は報告されていませんが、6人の患者さん(13%)ではいびきの減少は見られましたが、睡眠時無呼吸症候群は改善しなかったとされています。
LAUPは、SASの治療において有望な方法とされていますが、個人の状態や症状によって効果が異なる場合があります。医師の診断と相談を受けながら、適切な治療法を選びましょう。
ナイトレーズ
ナイトレーズは、いびきの改善のために使用される治療法の一つです。この治療では、口蓋垂(のどちんこ)と周囲の粘膜に対してYAGレーザーを照射し、軟部組織を熱して収縮させて引き締めます。
これにより、気道が広くなり、いびきの音が軽減される効果が期待されるのです。ナイトレーズは非侵襲的な治療法であり、一般的には数回のセッションが行われます。
セッション中、レーザーの熱によって軟部組織が収縮し、気道が拡大するのです。この治療は一時的な効果ではなく、長期的にいびきの改善を維持することが期待されます。
ナイトレーズは痛みが少なく、通常は局所麻酔下で行われます。治療後は通常の日常生活にすぐに戻れるでしょう。
ただし、治療効果は個人によって異なる場合があります。いびきの原因や症状の重さによって効果が変わるため、医師との相談が重要です。医師は適切な評価を行い、最適な治療プランを提案します。
パルスサーミア
最新のいびき治療法であるパルスサーミアは、切らないいびき治療として注目されています。この治療法は従来の治療法と比べてデメリットが少なく、通常の生活を送りながらいびきの改善が可能です。
その最大の特徴は、入院や大掛かりな処置が不要であり、ストレスなく通常の生活を続けられます。仕事を辞めたり、度々休暇を取ったりする必要もありません。仕事中でも治療を受けることができるため、いびきに悩むすべての方におすすめです。
この治療法は、パルスサーミアと呼ばれる技術を使用していびきの原因となる組織を熱で収縮させることにより、気道を開放する効果があります。
治療の効果は個人によって異なる場合がありますが、一般的にはいびきの軽減や睡眠の質の向上が期待されます。
パルスサーミアは安全で短時間の治療であり、ほとんどの場合は数回のセッションが必要です。
しかし、医師との相談を通じて最適な治療プランを立てることが重要です。これにより、個人の状態やニーズに合わせた最良の結果が得られるでしょう。
いびきのレーザー治療のメリット
いびきのレーザー治療のメリットを下記にまとめました。
- 痛みが少ない
- 時間が短い
- 入院の必要がなく費用が抑えられる
上記について詳しく解説していきましょう。
痛みが少ない
レーザー治療は一般的に痛みが少ない治療法として知られています。レーザー光を用いて組織を処理するため、切開や縫合の必要がなく、痛みや不快感が軽減されるのです。
レーザー治療では、特定の波長やパルス幅の光を組織に照射することで、病変部を選択的に処理します。このプロセスは一般的に局所麻酔なしで行われるものです。
照射中には、多くの患者さんが軽度の熱感やピリピリ感を覚えることがありますが、一般的には痛みは少ないです。
ただし、個人の感受性や治療箇所によって痛みの感じ方は異なります。皮膚の薄い部位や神経の密集した部位では、痛みを感じやすい場合もあるかもしれません。
また、個々の治療の目的や状況によっても痛みの感じ方が異なるでしょう。
時間が短い
レーザー治療は一般的に時間が短い治療法として知られています。処置や操作が迅速に行われるため、通常は数分から数十分程度で終了するでしょう。
レーザー治療は高度な光技術を使用するため、目標組織に対して精確なエネルギーを集中的に照射できます。このため、必要な処置や治療を素早く行うことができ、患者さんの負担や待ち時間を最小限に抑えるのです。
処置時間は患者さんの状態や治療内容によって異なります。治療範囲の広さや病変の深さによって時間が変動することもありますが、一般的には比較的短時間で完了することが多いです。
ただし、治療の内容や必要な処置によっては、複数回のセッションが必要な場合もあります。これは個人の状態や治療計画によって異なるため、医師との相談を通じて適切な治療スケジュールを立てましょう。
入院の必要がなく費用が抑えられる
レーザー治療は、一般的に入院が必要ないため、費用を抑えることができます。
従来の手術に比べて、レーザー治療は非侵襲的な治療法であり、局所麻酔や全身麻酔を必要としません。そのため、入院する必要がなく、通常の生活を維持しながら治療を受けられます。
入院費や手術に関連する諸費用が発生せず、通院に伴う費用も比較的抑えられます。また、仕事や日常生活への影響も最小限に抑えられるでしょう。
また、保険の適用や補償範囲についても確認しておくことが必要です。治療費用や保険のカバー範囲は、地域や保険プランによって異なる場合がありますので、担当医師や保険会社と相談しましょう。
いびきのレーザー治療のデメリット
いびきのレーザー治療のデメリットを下記にまとめました。
- 人によっては痛みを感じる
- 治療法によっては複数回照射が必要
- 保険適用外の場合がある
上記について詳しく解説していきましょう。
人によっては痛みを感じる
レーザー治療において、個人によって痛みの感じ方は異なります。一般的にはレーザー治療は痛みが少ないとされていますが、人によっては痛みを感じる場合もあるでしょう。
痛みの感じ方は、個人の痛みの感受性や治療箇所の特性に影響を受けます。皮膚の薄い部位や神経の集中した部位では、痛みをより強く感じる可能性があるでしょう。また、治療の内容や照射の強さによっても痛みの感じ方は異なります。
痛みを最小限に抑えるためにも、治療前に医師との相談を行い、自身の痛みの感じ方や不安について率直に話し合いましょう。
医師は患者さんの状態に合わせた最適なアプローチを選択し、治療中の快適さを確保するための措置を講じます。
個人の痛みの感じ方は異なるため、痛みに対する感受性や不安については医師とのコミュニケーションを大切にし、治療を安心して受けることが重要です。
治療法によっては複数回照射が必要
いびきや睡眠時無呼吸症候群の治療において、効果的な結果を得るためには複数回の照射が必要です。これは、治療対象の組織や病態により、継続的な刺激や改善が必要な場合があるためです。
例えば、レーザー治療においては、軟組織の収縮や気道の拡大を目指すために複数回の照射が行われます。各セッションで組織への刺激や修復が促進され、徐々に効果が現れることが期待されるのです。
また、治療法によっては個別の状態や治療計画に基づいて複数回の処置が必要な場合もあります。
これは、組織の再生や変化に時間がかかる場合や、治療の効果を持続させるための定期的なメンテナンスが必要な場合などが考えられるでしょう。
保険適用外の場合がある
保険の適用範囲は国や地域によって異なり、保険会社や保険プランによっても異なる場合があります。
例えば、いくつかの美容目的の治療や特定の予防的な処置は、保険の対象外とされることが一般的です。また、一部の新しい治療法や高度な技術を必要とする処置も、保険の適用外となる場合があります。
一般的な相場は手術が3万1000円(税込)程度・初診が3000〜1万2000円(税込)・再診が1000〜2000円(税込)程度です。参考にしてみてください。
保険適用外の治療には、自己負担が必要です。自己負担額は治療内容や施設によって異なるため、事前に医療機関や保険会社に確認しましょう。
ただし、保険の適用外であっても、患者さんのニーズや目的に応じて選択することは可能です。保険適用外の治療法には高度な技術や特殊な処置が含まれる場合があり、それによってより効果的な結果を得ることができるかもしれません。
まとめ
いびきによる睡眠障害がある場合は、いびきのレーザー治療がおすすめです。レーザー治療は痛みが少なく時間も短いため、効果的な治療法でしょう。
この方法は、口蓋垂や周囲の組織をレーザーで収縮させ、いびきの軽減を実現します。入院や大掛かりな処置は不要で、日常生活に影響を与えずに受けられるのです。
いびきでお悩みの方は、専門の医師に相談し、病院でのレーザー治療の可能性を検討してみましょう。健康な睡眠のために早めの対策が重要です。
参考文献