残存歯の寿命を延ばす、インプラントの機能性・審美性・安全性【高知県高知市 医療法人宏照会はりまや橋溝渕歯科・矯正歯科クリニック】
機能性・審美性に優れた治療として、東京や大阪など大都市の多くの歯科医院でインプラントの症例数が急増している。しかし、居住エリアによって歯・口腔の健康の価値が変わるわけではない。高知県高知市にある「はりまや橋溝渕歯科・矯正歯科クリニック」は、インプラント治療に特化した歯科医院だ。そもそもインプラントとはどのような治療なのか。どのようなメリット・デメリットがあるのかなどを、改めて同クリニックの溝渕隆宏院長に詳しく伺った。
溝渕 隆宏(みぞぶち・たかひろ)
はりまや橋溝渕歯科・矯正歯科クリニック 院長
2015年、東京医科歯科大学卒業。2017年、高知大学医学部歯科口腔外科学講座修了。同年から2021年まで医療法人幸恵会カツベ歯科クリニックに勤務。2018年に「はりまや橋溝渕歯科・矯正歯科クリニック」を継承して院長就任。
日本顎咬合学会近畿・中国・四国地方支部理事、日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医。口腔全体の健康を管理する治療・予防により、地域のかかりつけ医としても信頼を集める。インプラント治療では難症例にも対応。
目次 -INDEX-
- 「美しい」だけでなく、「お口全体の機能を守る」治療
- 歯科医院によって差が出やすいポイントとは
- インプラントは自費診療ということもあり、歯科医院によって検査・治療内容の差があると聞きました。具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?
- インプラントの種類によっても、品質に違いがあるのでしょうか?
- ある歯科医院では断られたのに、違う歯科医院に行くとインプラント治療を受けられたという話も聞きます
- では顎の骨が不足している人は、インプラント治療を受けられないのでしょうか?
- 手術の正確性についてはいかがでしょうか? 人が行う治療ですので、埋入位置がズレてしまうという可能性もゼロではないように思えるのですが?
- なるほど、それは頼りになります。どの歯科医院でも対応しているものなのでしょうか?
- それは具体的に、どういうことでしょうか?
- お金も時間もかかることですから、不要な処置や治療は患者さんも避けたいですね
- 上部構造については、歯科医院ごとに異なる材料が使用されるのですか?
- より良い治療に巡り合うため、インプラントを選択肢のひとつに
「美しい」だけでなく、「お口全体の機能を守る」治療
近年、歯を失ったときの治療として、インプラントの普及は目覚ましいものがありますね
多くの人が選ぶということは、それだけすばらしい治療といえるのでしょうか?
機能面では、「強く噛める」ということ以外の強みはありますか?
一方、インプラントは手術が必要ということで、体の負担に不安を持つ患者さんもいるようです
ほかにインプラントのデメリットはありますか?
「抜歯即時埋入」とは、どんな技術ですか?
抜歯してすぐにフィクスチャーを埋め込むという方法です。従来は感染予防を目的として抜歯後2~3カ月待つ必要がありましたが、現在では適切な抜歯即時埋入および管理を行うことで、予後に違いが出ないことがわかっています。
「1回法」についても教えてください
一般的なインプラント治療では、2回法が行われます。1回目の手術ではフィクスチャーを埋め込み、歯茎を縫合します。そして2回目の手術で歯茎に再切開を加えてフィクスチャーを露出させ、アバットメントを取り付けるという方法です。一方、1回法では1回の手術でフィクスチャーの埋入とアバットメントの取り付けを完了させます。
抜歯即時埋入や1回法は、誰でも受けられる治療なのでしょうか?
いいえ、歯茎や顎の骨の状態、全身疾患の有無によっては、適さないことがあります。当院では、詳細な問診と検査を行った上で適応を判断いたしますので、ご安心ください。
歯科医院によって差が出やすいポイントとは
インプラントの種類によっても、品質に違いがあるのでしょうか?
ある歯科医院では断られたのに、違う歯科医院に行くとインプラント治療を受けられたという話も聞きます
歯科医院によって適応の範囲は異なります。断られる理由として多いのが、歯周病や加齢による顎の骨の不足です。インプラントの土台となる顎の骨が薄かったり、脆かったりすると、埋入ができない・埋入できても長持ちしない原因になるのです。
では顎の骨が不足している人は、インプラント治療を受けられないのでしょうか?
手術の正確性についてはいかがでしょうか? 人が行う治療ですので、埋入位置がズレてしまうという可能性もゼロではないように思えるのですが?
なるほど、それは頼りになります。どの歯科医院でも対応しているものなのでしょうか?
それは具体的に、どういうことでしょうか?
お金も時間もかかることですから、不要な処置や治療は患者さんも避けたいですね
当院では、インフォームドコンセントをとても大切にしています。治療内容や費用はもちろん、「なぜこの検査・処置・治療が必要であるか」といったことも丁寧にご説明いたします。ほとんどの患者さんは、“初めてインプラント治療を受ける方”です。とことん説明をし、ご理解・ご同意いただいてからの検査・処置・治療となりますので、ご安心ください。
上部構造については、歯科医院ごとに異なる材料が使用されるのですか?
どの歯科医院でも、基本的にはセラミックが使用されています。当院では、セラミックのなかでも高い硬度を誇る「ジルコニアセラミック」を採用しています。強い力のかかる奥歯にも、安心して使用できます。また、歯茎とのあいだに隙間が生じにくく、インプラント周囲炎や歯周病などのトラブルのリスク低減にもつながる材料です。
より良い治療に巡り合うため、インプラントを選択肢のひとつに
貴院では、入れ歯・ブリッジにも対応していますか?
インプラントではなく、入れ歯やブリッジをおすすめするケースもあるのでしょうか?
最近はインプラント治療を大々的にすすめる歯科医院も多く、相談するのにも不安を感じる患者さんがいらっしゃるようです
医院名
医療法人宏照会はりまや橋溝渕歯科・矯正歯科クリニック
診療内容
所在地
高知県高知市はりまや町1-5-12
アクセス
とさでん各線「はりまや橋」駅より徒歩1分
JR土讃線「高知」駅より徒歩12分