目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. ドクターインタビュー
  3. 見た目の美しさと機能美を実現する真の審美治療とは?【横浜市・中区阪東橋歯科クリニック】

見た目の美しさと機能美を実現する真の審美治療とは?【横浜市・中区阪東橋歯科クリニック】

 更新日:2023/03/27
横浜市・中区阪東橋歯科クリニック
横浜市・中区阪東橋歯科クリニック

昔、治療した虫歯の詰め物が取れてしまったので治したい…。中高年によくあるケースだが、審美治療の範疇に入るその治療は、今や過去とは格段の差がある。とりわけ、横浜市中区伊勢佐木町にある横浜市・中区阪東橋歯科クリニックでは、単純な詰め物交換や歯を白くするだけの治療は行わない。むしろ口の中の状態をトータルで精査し、診断し、必要とあれば歯周病の治療などを優先するという。「真の審美治療は機能美も備わってこそ」をモットーとする瀧川先生にお話を伺った。


Doctor’s Profile
瀧川 龍一
横浜市・中区阪東橋歯科クリニック 院長

日本大学松戸歯学部卒業後、同松戸歯学部にて臨床研修修了。同松戸歯学部顎口腔機能治療学講座非常勤医員を経て横浜市内の歯科医院にて副院長として勤務。都内歯科医院にて分院長に就任。2018年2月、横浜市中区に「横浜市・中区阪東橋歯科クリニック」を開院。
厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医。日本歯科補綴学会所属。

昔の虫歯治療の銀歯から新素材の美しい歯へ! 審美治療の実際

今回のテーマ、審美治療というのは具体的にはどんな治療ですか?

審美治療の守備範囲は実は大変広く、いろいろな治療があります。たとえば、よくあるケースとして、以前虫歯治療のために歯に詰めたり被せたりした金属が、それはたいてい銀なのですが取れてしまったとか、金属イオンの影響でその周辺の歯茎の色が黒ずんできたといった過去の治療のリカバーです。歯科では、そうした歯が欠けたりした部分を人工物で補うことを補綴(ほてつ)治療といいますが、これが審美治療の重要な柱です。
昔の虫歯治療の銀歯から新素材の美しい歯へ! 審美治療の実際

昔の詰め物が取れるというのはよくあることなのでしょうか?

昔の治療のすべてではありませんが、当院にもそんなケースでお見えになる患者さんが多いですね。時間が経って、また虫歯になったり、歯茎にトラブルが起きたりするなど、何らかの原因で詰め物や被せ物が外れてしまうんです。
金属の詰め物をインレーといいますが、それが外れたままでは中に食べ物のカスが詰まったりして、いろいろな障害が新たに起きる可能性があります。ですから、すぐに歯科医に診てもらう必要があります。
確かに、昔よく使われていた銀歯は見栄えも悪いし、金属アレルギーが出る場合もあるとか?

そう、見栄えは大事な要素です。見た目を美しくするのは審美治療の大事な役割の一つです。銀色の材料に代わる美しさ追求のための新素材は、多くは自費診療になりますが、今ではいろいろなものが出揃っています。ただ、保険診療内でも、歯科医のスキル次第ではかなりいい審美治療が行えることを知っておいていただきたいですね。
金属アレルギーについては、メタルフリーのセラミックに差し替えるなど確実な対策があります。また、奥歯の場合は、昔の補綴治療が噛み合わせのバランスに悪影響を与える場合がありますが、これも審美治療として修復可能なので、むしろ健診などでしっかり検査してから治療したほうがいいかもしれません。
歯の詰め物を改めて治療するなら、どんな選択肢がありますか?

昔詰めた金属のインレー(詰め物)を替える場合、保険内でもコンポレットレジンといった非金属を使用すれば、見た目もかなりきれいな歯になります。お金をかけられるなら、自費診療で使用する素材の選択肢は、長持ちするとか、色の白さとか、目的によってさらに広がります。
どういった治療をするかは、患者さんのご希望にもよるので、ご相談次第です。もし昔、被せ物などをした歯があるなら、トラブルになる前にお口の健康を見直すいい機会だと捉えて、ぜひ前向きに審美治療に臨んでいただきたいですね。

昔の虫歯治療の銀歯から新素材の美しい歯へ! 審美治療の実際
新素材では、どんなものがおすすめですか?

しっかり噛める奥歯なら、強度や色味の点でジルコニアセラミックでしょうか。また、ゴールドは柔軟性があって、歯にかぶせてもその形に合わせて伸びたりするので、歯本来の機能を果たすという点でおすすめします。
ただ、こうした新素材でも、ものによっては扱い方に注意が必要です。とくに、セラミックなどは削り方次第では割れてしまったりするリスクもないわけではありません。もっとも、私自身はこの補綴が専門に診療や教育を行っていたので、得意な分野なんですよ。大学病院で研修指導医の経験もあるので、安心しておまかせください。
なお、新素材はほとんどが自費診療なので、治療の詳細については事前にご相談の上決定します。

見た目はもちろん、機能美を追求することできちんとキレイな歯に

見た目はもちろん、機能美を追求することできちんとキレイな歯に
審美治療で得られるメリットにはどんな点がありますか?

もちろん、見た目の美しさは審美治療のとても重要なメリットで、そのための技術だったり新素材だったりするのですが、当院で行う治療としては見た目だけを追求することはありません。以前よりも美しく、そして良好な状態にするのはもちろんであり、今後の虫歯などのトラブルのリスクも考え、該当箇所だけでなく患者さんのお口全体を診るようにしています。
さらに予防治療的なアプローチも加え、メンテナンスなどでずっと見守り続けることでお口の健康状態が保たれます。結果、将来的に無駄な治療費を抑えることができるといった点もメリットでしょう。

先生は「美しさ」にこだわりがあるそうですね?

人間の体の一部であり、食などに関係する大事な臓器である「歯」は本来的に美しくなければいけないし、それを審美治療で突き詰めていくというのが私の考え方です。
さらに私がこだわっているのは、見た目の美しさだけではなく、その基本にある歯としての機能がきちんと果たされるようなもの、つまり「機能美を提供できるかどうか」です。一つの補綴治療でも、機能的に正しければ、プロから見てもキレイな治療ということになりますからね。そして、当然、機能美は見た目の美しさにも通じます。
いわゆるホワイトニングや美容目的による美しさだけではなく、歯の治療というカテゴリーにおいて、ふさわしい素材や技術を駆使することで適切な処置を行った結果、その歯が機能を回復し、美しくなる。そこに患者さんが求める以上の、私なりの美しさを目指した達成感がありますね。
そういうふうに患者さんにも説明されるのでしょうか?

患者さんが抱くイメージやゴールを一緒に探していく、という感じですね。
実は、歯科医院に来ても、ご自身がどうしたいのか具体的にわかっていない患者さんが結構多いのですよ。それは当然ですよね。今や日進月歩の新素材や技術のことをご存じないのですから。そこで、プロである私のほうからいろいろなアプローチでお話ししながら、患者さんのご希望などを聞き出します。そして、費用など諸条件と照らし合わせ、詳細な説明に時間を費やし、最終的な合意をいただきます。
ただ、そうしているうちに、場合によっては、ゴールがかなり遠くになってしまうこともありますけれど…。
ゴールが遠くなる…。それはなぜでしょうか?

たとえば、詰め物が取れたといって来院されても、お口の中を診ると、その前にやるべきことがあったりするからです。なかでも、歯周病のためにすでにお口の中にトラブルが発生しているようなケースでは、単純に取れた詰め物の歯を修復すればいい、という具合にはいきません。詰め物用に歯の型を取るにしても、歯に歯石がついていたり、歯周病のために歯と歯茎の境目がはっきりしていなかったりするとダメなのです。
そこで、まずは歯周病などの障害を治療して、お口をきちんと健康な状態に戻してからでないと審美治療を行わない、というのが私のポリシーです。ですから、患者さんの口腔内の状態によっては、審美治療のゴールが時間や過程の点で遠のく可能性も出てきます。その点は、患者さんに丁寧に説明することでご理解いただきます。「最終的にトータルで健康かつキレイなお口になるというゴールを目指しましょう」というふうに。
では、審美治療の手順はどのように?

治療の内容によって手順は変わりますが、たとえば前歯の被せ物の治療の場合、まずお口の中の検査をします。その結果、歯周病だと診断がつけばまずその治療を行い、自宅でのメンテナンスを続けてもらいます。
少し時間が経ってから再検査を行い、歯周病が完治したかどうか目に見えないところまでしっかり確認し、そこで初めて審美治療に進みます。その後、該当する前歯の形を整えてから型を取って仮歯を入れます。
オーダーメイド方式の治療メニューだと、お口の中の写真を撮り、治療する歯の形や色をはじめ、噛み合わせなどすべての撮影データを歯科技工士に渡します。そして、技工士は情報を基にその患者さんだけの歯(被せ物)をつくります。
ただし、仕上がってきたものを私が厳しくチェックし、その出来栄えに納得するまで最終的な治療は行いません。このオーダーメイド方式だと料金は自費診療になり高めです。
リーズナブルな方式もありますか?

はい。事前の検査やお口のトラブル治療と再検査を経て、歯の形を整え、型取りして仮歯を入れるところまでは同じですが、その後の過程が異なります。こちらはシェイドガイドという16色揃っている歯の色見本から患者さんの歯の色に合わせて一色を選び、歯科技工士が被せ物の歯をつくります。いわば、セミオーダー方式です。それでも、見栄えの点では遜色ないケースが多く、リーズナブルな点で喜ばれています。

どちらにしても、歯周病の検査などは必要なのですね?

もちろんです。当院で行う歯周病の検査は日本歯周病学会のガイドラインに沿ったもので、かなり緻密に検査します。というのも、歯周病を放置しておくと、歯茎とその内部の骨という土台に悪影響が及びます。そこがしっかりしていないと、いくらその上の歯を治療して美しくしても、やがてその治療が元も子もなくなってしまう可能性すらあるからです。だから、歯周病を治療してお口全体をキレイにしてから審美治療を行うという手順は、長持ちする美しい歯を取り戻すという結果につなげるためにも重要なのです。
こうして患者さんの大事な歯が見た目も美しく、予後が良好で、長持ちする治療を施すことこそ私の仕事であり、プライドだと自負しています。
見た目はもちろん、機能美を追求することできちんとキレイな歯に

審美治療を成功させる鍵は、患者との親密なコミュニケーション

審美治療に力を入れている理由は?

「歯はもともとの白さ、歯茎は自然なピンク色」を保ち続けるのが理想です。その歯本来の美しさ、お口の中の健康=機能美をすべての方々が持続できれば問題ありませんが、実状はその逆。虫歯から詰め物、被せ物などまで、どう対処すればいいのかわからずに、ただ痛いとか、不具合があるということで歯科医院を訪ねる患者さんも多いのです。
私としては、まずは来院の意味が見出せるような説明や治療を心がけています。すなわち、現在、何が問題で、その解決のために何をするか、さらに皆さんのお口の健康をトータルで診て、その一部として美しさも追求します、というスタンスで審美治療を打ち出して行きたいと思っています。
すでに述べたとおり、お口の中が清潔という意味で「キレイ」でなければ、歯に被せ物をして白くしても、それは本当の「キレイ」ではありませんよ。
審美治療を成功させる鍵は、患者との親密なコミュニケーション

では、治療について工夫をされていることは?

何といっても、患者さんとのコミュニケーションですね。今まで話してきたような検査や治療は当然、決して独断で行うことはありません。患者さんが初診でいらしたときから、世間話を含め、私は実にいろいろなことを患者さんと話し合います。治療のメリット・デメリット、検査や施術の細部、使用する素材などをはじめ、幅広い選択肢のうちどこまでやるかなど、話し合うテーマはたくさんあります。
いくつかのプランを提案しながら、患者さんからの質問にも受け答えしていうちに、ときには治療や検査よりも説明などの話のほうに多くの時間を割いている場合もあります。そうすることで、その治療の道筋や目的が見えてきて、患者さんも私もクリアな気持ちで治療に進めるからです。
審美治療に対する患者さんの反応はどうでしょうか?

基本、歯医者が好きという人はいないでしょう(笑)。でも、当院の患者さんは、お子さんからご高齢の方まで老若男女、幅広いんです。どんな治療を受けても笑顔で帰りますよ。それだけ安心して治療を受けたという証なのだろうとうれしく思っています。
当院は多くの方が通われる道に面しているせいか、患者さんはお子さんからご高齢の方まで、老若男女、幅広いんです。そうすると、美に興味のある若い女性はもちろん、意識の高い若い男性も見た目の美しさを求めていたり、中年以上の方もそれなりにキレイな歯を目的にいらしたりと、審美治療へのニーズは高く、その点私もやりがいを感じています。

審美治療を成功させる鍵は、患者との親密なコミュニケーション
最後に読者へのメッセージがあればお願いします。

まず、昔あった「削って、詰めて、はい終わり」というような虫歯治療のイメージを払拭するところから始めましょう。歯の治療、特に審美治療はそういう単純なものではなく、今やお口全体を診て、そのバランスの上に立って、障害があればそれを治し、新素材や新技術を駆使して、終生使えるものにすることを目的としているのです。
私はそれを機能美として追求しています。患者さんにも、その点を理解してともに歩んでいっていただきたいと思います。そして、わからないことがあったら、私たち歯科医や当院スタッフにどんどん尋ねてください。それが、わからないまま治療を受けたりするよりも、しっかりした治療を受ける早道であり、最善の方法でもあります。

編集部まとめ

審美治療というと、つい自費診療で高くつくのではないかと心配になりますが、瀧川先生の説明にもあったように、保険診療を希望してもその範囲内で最善を尽くしてくれることがわかり安心しました。しかも、選択肢はいろいろあるのだとか。院長の、そういったある意味でのサービス精神は随所で発揮! たとえば、根管治療に使うニッケルチタンファイルという器具は本来多くの歯科医院では自費診療で用いられることが多いです。しかし、「必要だと私が判断すれば、保険治療でもガンガン使いますよ。効果優先ですから」と先生の頼もしいお言葉。いろいろな意味での「キレイな治療」を追求する歯科医院なら、お口の美しさの真の意味を理解できるとともに、生涯、それをキープする姿勢も処方されるようです。

医院情報

横浜市・中区阪東橋歯科クリニック

横浜市・中区阪東橋歯科クリニック
所在地 〒231-0045
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7丁目151-6
アクセス 横浜市営地下鉄 ブルーライン 阪東橋駅 徒歩3分
診療内容 歯科一般 小児歯科 審美治療 予防治療 歯周病治療 矯正歯科

この記事の監修歯科医師