FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. ドクターインタビュー
  3. インプラント手術、実際にはどんな流れか紹介します【荒川区西日暮里 医療法人社団 祐一会 JR西日暮里・改札口歯科】

インプラント手術、実際にはどんな流れか紹介します【荒川区西日暮里 医療法人社団 祐一会 JR西日暮里・改札口歯科】

 更新日:2023/03/27
JR西日暮里・改札口歯科
JR西日暮里・改札口歯科

今はブリッジや入れ歯だけど、インプラントの話はよく聞くし、興味はある……、そう考える方は珍しくありません。しかし、実際にはどのような手順で進行していくのか、期間はどのくらいかかるのか、ピンと来てない方も多いのではないでしょうか?
 
「仕事も忙しいし、実際医院に行く時間があるかどうか心配」「どのくらい痛みがあるのか、そんな疑問がたくさんある」という方に向け、今回は医療法人社団 祐一会 JR西日暮里・改札口歯科の小林 大介先生に次のようなテーマでお話を伺ってきました。
 
・歯科医院選び~インプラント手術の流れ
・手術時間や痛みなど、インプラント手術のよくある疑問点について
・手術後の注意点

Doctor’s Profile小林 大介
医療法人社団 祐一会 理事長

鶴見大学歯学部卒業後は、鶴見大学歯学部付属病院総合歯科Ⅱに勤務。その後、医療法人社団高輪会での勤務後、小林歯科医院を開設している。
それ以外にも品川院・蘇我院・デンタルラボ・こども院・西日暮里院と、数多くの医院を開設。ストローマンインプラント社インストラクターを務めるなど、多方面に渡り、活動している。

歯科医院選び~インプラント手術の流れ

インプラントと聞くと、次のような疑問点や不安が浮かぶ方も少なくはないことでしょう。
「ざっくりとしたイメージなら分かるが、どのような流れで治療を行うのか分からない」
「専門的な技術が必要になるので、医院選びを慎重にしないと治療後トラブルが起こりそうで不安」など
 
実際にインプラント治療は、複雑な治療工程から必然的に歯科医の技術・知識が必須になってくる治療法といえます。そのため、医院選びはとても大切となるのです。
 
一方で近年、知見を持たない医師による施術が原因で、インプラント周囲炎やアバットメント(人工歯を支えるネジの一部)が折れるなど、治療後の様々なトラブルが現在もあります。せっかく高い治療費を払ったのにも関わらず、トラブルが起こることは誰もが避けたいことですよね。
 
そこで、トラブルを未然に防ぐために大切になってくる医院選びのポイントを、小林先生に伺ってみましょう。

歯科医院選び~インプラント手術の流れ

インプラントの治療を行う歯科医院は、次のような基準で選ぶことが大切です。
 
・医師の実績があること、万が一のトラブルに対応できる体制
・精密な診査/診断が行える設備
インプラント手術後のサポート体制(保証)が整っている医院を選ぶ

このような小林先生の意見もふまえて考えると、医師の実績や対応の良さを事前に調べておくことが大切といえるのではないでしょうか?

インプラント治療の流れ

では、次にインプラント治療に至るまでの流れを下記にまとめました。
 
工程① カウンセリング
インプラント治療に入る前に、治療についての正しい情報が説明されます。
ここで治療についての疑問点を些細なことから全て医師に相談することが大切です。
工程② CT検査
インプラント体(人工歯根)を顎骨に埋め込むために必要になってくるのが、CT検査です。
CTは多方向からX線を照射して、コンピューターでの画像解析が可能であるため、患者の神経や血管の場所をしっかりと把握することができます。
中には、「早く治療がしたい」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、CT検査はトラブルを回避するために大切な検査です。そのため、しっかりと医師の説明を聞いておくことが大切だといえるでしょう。
工程③ 治療計画を立てる
検査結果から、医師が考える最適な治療計画を提案されます。
また治療計画は患者の意思や希望をしっかりと確認したうえで行われますので、カウンセリングと同様に不安や疑問点をしっかりと解消するようにしましょう。
 
しかし、検査の結果からインプラントを埋め込む箇所に歯周病の疑いがある場合は、歯周病の治療から開始することも考えられます。そのため、一概にすぐに治療に入れるかということは断言できません。治療を円滑に進めるためにも、あらかじめ口腔環境を整えておくことも大切になってくるでしょう。
 
以上のような3つの流れで、医師が治療の準備を進めます。その後、患者の治療に対する意思が固まってから、インプラント体を埋め込む手術が開始されます。
しかしインプラント治療は外科手術になりますので、手術にいたるまである程度の期間が必要な場合もあるため、具体的な日数は担当医に確認するようにしましょう。
 
ではここで、JR西日暮里・改札口歯科様では実際にどのような流れで治療に取り組んでいるのか、小林先生にお話を伺いました。

当院では治療前にしっかりとカウンセリングを行います。その際に他の治療との比較・費用・治療期間・通院回数などを説明していますが、患者様がご納得いただけないようであれば、治療開始には至りません。不安や疑問を解消したうえで、治療を進めています。治療確定後、診査・診断を行い、治療計画のご説明。虫歯や歯周病の治療を終えてから、手術の日を迎えるという流れで行います。

歯科医院選び~インプラント手術の流れ

治療開始前にカウンセリングを行ってもらえるのは、患者目線で考えると大変ありがたいことですよね。
 
上記以外でも医院を選ぶポイントとして忘れてはならないのは、歯科医院が患者自身の生活スタイルに合う時間で対応しているのか、という点です。
 
例えば、仕事や学校などライフスタイルの関係で、夜にしか来院することができないため、スケジュールの調整がなかなか難しいという方も少なくはありませんよね。
その点、今回お話を伺ったJR西日暮里・改札口歯科では、深夜24時まで受け付けをしていらっしゃるとのこと。さらに、アクセスの良さもあるため、ライフスタイルに合わせた受診ができるのではないでしょうか。
 
このように、ご自身のライフスタイルに合った歯科医院を選択することがとても大切といえます。

【歯科医師が回答!】手術時間や痛みは?インプラント手術の疑問を追求

インプラント治療と聞いて、「手術中激しい痛みがあるのではないか?」、「治療工程から考えると時間がかかりそう。」など様々な疑問が浮かぶ方も多いと思われます。
 
基本的には、手術中は麻酔を使用しているので痛みを感じることはほぼないですが、そうはいっても手術中の痛みに対して不安になる方もいらっしゃることでしょう。
 
そこでJR西日暮里・改札口歯科では痛みに対して、どのように対応しているかについて小林先生に伺ってみましょう。

【歯科医師が回答!】手術時間や痛みは?インプラント手術の疑問を追求

当院では特に痛みに配慮し、インプラント手術を行っていることもあり、手術を受けた患者様から、痛みをあまり感じなかったとのお話をいただくこともございます。

 

痛みが少ないことは、なにより患者が安心できるポイントなのではないでしょうか?
JR西日暮里・改札口歯科では、患者に合わせた麻酔を使用することで痛みへの対処をしていらっしゃるそうです。
そこで、JR西日暮里・改札口歯科ではどのような麻酔の種類があるのか、その点についてもご紹介します。

局所麻酔
口腔内には痛みを敏感に感じ取ってしまう箇所とそうでない箇所があります。
麻酔を打つ前は表面麻酔を行い、感覚を鈍化させてから痛みが少ない箇所を判断して打つようにしているため、痛みを最小限に抑えることが可能だといいます。
笑気吸入鎮静法
鎮静効果のあるガスと酸素を混合したものを吸入することにより、リラックスした状態で手術を行うことが可能になります。恐怖心や不安感、不快感といった心理的ストレスから解放される効果があり、局所麻酔の痛みを鈍麻するので、痛みが苦手という方に施す機会が多いといえます。
静脈内沈静法
点滴により麻酔や鎮痛薬などを用いる方法です。患者は眠ったような状態で治療を受けることができます。また静脈内沈静法は、インプラント治療だけでなく、抜歯や通常の歯科治療の際も活用されています。
上記のことから、JR西日暮里・改札口歯科では痛みに対して、細心の配慮をされていることがわかりましたね。
 
次に、「手術時間はどのくらいになるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?その疑問にお答えすべく、インプラント治療の手術時間についても小林先生に伺ってみました。

埋入本数や手術の難易度によって変わります。
1、2本の埋入手術であれば30分~50分ほど、本数が多ければ30分追加される程度です。
点滴などの準備を含めて90分~120分ほどと考えてください。

なるほど。手術に関しては、何時間もかかるというわけではないのですね。
 
また手術には、1回法と2回法という2種類の手術方法が存在するといいます。この点もぜひ注目していただきたいポイントです。
 
1回法
1回法は、インプラント体を埋める箇所の粘膜を切開して骨を露出させてから、ドリルで穴を開け、ワンピースインプラントを埋め込む方法です。ツーピースインプラントの場合にはインプラント体を埋め込み、同時にアバットメントが連結されます。
 
2回法
2回法は、骨の量が少ない、もしくは骨移植が必要な場合に行われる手術方法です。
1回目は1回法と同じようにしてインプラント体を埋め込んだ後、上部の穴にカバーを付けます。その後は切開した粘膜を糸で縫い合わせて完了になります。
インプラント体と骨が結合するまで上顎(上あご)では5カ月前後、下顎(下あご)では3カ月前後待ってからカバーの上の粘膜を切開し、カバーを除去後仮のアバットメントを連結されます。粘膜の治癒を2~3週間待って、本物のアバットメントを連結して2回法は完了です。

【歯科医師が回答!】手術時間や痛みは?インプラント手術の疑問を追求

上記のように手術方法は患者の口腔状態や歯科医院で扱う治療法により変わってきますので、手術を受ける前に「どちらの手術方法になるのか」ということへの理解を深めてみてはいかがでしょうか。

インプラント手術当日の注意事項

インプラント治療は、その他の外科手術同様、手術当日の注意事項をしっかりと守らなければいけません。先生は手術当日の注意事項についてこのようにおっしゃっております。

手術4時間前には食事を終え、アルコールは控えてください。
また当日は点滴を行うのでご自身で運転して来院することは避けてください。できるだけ公共の交通機関・タクシーを利用されることをおすすめめします。
慌てずゆとりを持って、来院してください。
インプラント手術当日の注意事項

手術後は麻酔が効いていることから、ふらつきや眩暈がする可能性があるということですね。そのため、公共の交通機関を利用するよう心がけたほうがよさそうです。

インプラント手術後の注意点

上記の補足において手術当日は注意事項があることを解説いたしましたが、ダウンタイム中(手術後、通常の生活に戻るまでの期間)にはどのような注意事項があるのでしょうか?その点についても伺ってみました。

アルコールや刺激物や硬い食べ物は避け、手術した歯と反対側で噛むようにしてください。
お風呂はシャワー程度にしていただき、手術後2週間は手術をした歯の歯磨きは避け、うがい薬のうがい程度にしてください。

先生の意見の通り、手術後はトラブルを避けるため注意点を守りながら生活することが大切といえます。
 
では、次に手術後の症状とどれくらいの期間で通常の生活に戻れるかについても、伺ってみましょう。

インプラント手術当日の注意事項
術後は、軽度の痛みと腫れが出ます。痛みがひかない場合は、施術を行った歯科医院へ速やかにご相談ください。
またインプラントが周りの骨と結合するには、一般的に6~24週間ほどかかるといわれています。さらにその後、人工の歯(歯冠部)を製作、装着する期間として1~3週間ほど要します。この期間も痛みの程度が強い場合には、遠慮なく医師に相談することをおすすめします。

先生の意見から考えると、個人差があるとはいえ、長期のダウンタイム期間があると考えておくのがいいということですね。

自分に合った信頼できるインプラント治療を行うために

インプラント手術は治療の流れを知ることでイメージに惑わされることなく安心して受けられます。そのためには、インプラント治療の実績があることはもちろん、自身の生活スタイルにあった医院を選択することが大切といえるでしょう。

医院情報

JR西日暮里・改札口歯科

JR西日暮里・改札口歯科
所在地 〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5丁目24-5
宮崎ビル201
アクセス JR山手線「西日暮里駅」から徒歩約1分
診療内容 インプラント 歯科一般 小児歯科 矯正歯科 審美治療

この記事の監修歯科医師