「大腸ポリープができやすい人の特徴」はご存知ですか?医師が徹底解説!
大腸ポリープの症状とは?Medical DOC監修医が胃ポリープの症状・原因・できやすい人の特徴・予防法や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。
監修医師:
和田 蔵人(わだ内科・胃と腸クリニック)
目次 -INDEX-
「大腸ポリープ」とは?
ポリープとは、病名ではなく、粘膜から丸く出っ張っているできもののことを言います。大腸に発生したポリープを大腸ポリープといいます。
大腸ポリープの種類
大腸ポリープを病理組織で区別し、腫瘍性ポリープと非腫瘍ポリープに分けています。腫瘍とは細胞が無秩序に増殖した塊のことです。腫瘍性ポリープのなかでさらに、性質により悪性腫瘍と良性腫瘍に分けられます。大腸ポリープの約8割は腫瘍性ポリープです。
腫瘍性ポリープ
腫瘍性ポリープは良性の腺腫(せんしゅ)と悪性のがんの二つに分けられます。腫瘍が大きくなると、がんを含む可能性が高くなります。患者さんの背景や、大きさ、個数、見た目など総合的に判断して切除すべきかを判断することが多いです。一般的には6mm以上のポリープでは、がんを含む可能性が高くなるため、切除が勧められます。
非腫瘍性ポリープ
非腫瘍性ポリープは、過誤腫性ポリープ、炎症性ポリープ、過形成性ポリープなどに分けられます。大腸内視鏡検査での見た目により、腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープを区別します。しかし、見分けがつきにくい場合には腫瘍性ポリープと同様に切除を行う場合もあります。一般的には、腫瘍性ポリープと違い癌化のリスクが低いため、経過観察となることが多いです。しかし、サイズが大きく腸重積などの危険性がある場合や出血を起こした場合には切除を検討されることもあります。
大腸ポリープができやすい人の特徴
大腸ポリープの中で腫瘍性ポリープの一つである大腸がんの危険因子はいくつかわかっています。これらの危険因子を知ることで大腸がんに気を付けていきましょう。
年齢・家族歴
40-50才以上の年齢、大腸がんの家族歴があることは一番の危険因子です。これに思い当たる方では、普段から大腸がん検診などでチェックをすることが大切です。また、大腸がんには遺伝的要因が関係している場合があります。家族性大腸腺腫症やリンチ症候群の家計では大腸がんになる可能性が高いため、若い時から大腸の精密検査を受ける様に勧められています。
食事習慣、生活習慣
過度の飲酒、赤身肉や加工肉の過剰摂取、高度の肥満、喫煙が大腸がんの発生に関連があると言われています。これらの生活習慣の乱れが、大腸がんの発生と関連があるため、注意が必要です。
性別・体型
大腸がんと診断された人は人口10万人あたり男性143.1人、女性104.6人とやや男性に多いですが、大きな差はありません。また、がんの死亡数で女性では大腸がんが一番多く(男性では3番目)、男女ともに気をつけなければなりません。
体型では、肥満の場合には大腸がんの危険性が増えるため、注意が必要です。特にBMI 27 kg/m2以上でがんのリスクの上昇の報告があります。適正体重を維持するようにしましょう。
大腸ポリープの予防法
食物繊維を多く含む食事
食物繊維の摂取が少ないと大腸がんになりやすいと報告されています。しかし、多く摂取すればするほど予防効果が上がるわけではなく、バランスの取れた食事が大切です。赤身肉や加工肉の過剰摂取を避け、野菜を十分にとり、適度なカロリー摂取で肥満に気を付ける必要があります。
また、ニンニクやカルシウムを含む食事も大腸がんの危険性を下げる可能性があると期待されています。まだ十分な結果は出ていないため、今後の研究結果を期待しましょう。
生活習慣の改善
適度な運動習慣が大腸がんの予防に効果があることが分かっています。適度な運動を行い、肥満に気を付け適正体重を維持しましょう。また、適度な飲酒、禁煙も大変重要です。
「大腸ポリープの症状」についてよくある質問
ここまで大腸ポリープの症状などを紹介しました。ここでは「大腸ポリープの症状」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
大腸ポリープを放置するとどうなりますか?
和田 蔵人 医師
大腸ポリープの種類によります。腫瘍性ポリープの場合には、悪性であれば放置することで進行してしまいます。また、良性の腺腫であっても放置することで大きくなると癌を含む可能性が高くなります。非腫瘍性のポリープの場合には、基本的には経過観察でよい場合が多いですが、定期的にチェックをすることは必要です。
おならで悪性の大腸ポリープができているか判断できますか?
和田 蔵人 医師
残念ながらおならで悪性の大腸ポリープを診断することはできません。しかし、おならが多く出る、おなかが張る、便通異常が出ている場合には大腸がんの初期症状かもしれません。おなかの調子が悪い状態が続く場合には、一度消化器内科で相談をしてみましょう。
まとめ 生活習慣・食生活を改善して大腸ポリープを予防!
大腸ポリープは症状がないことが多いです。しかし、中には放置してしまうと大腸がんに進行するものもあります。定期的な大腸がん検診などのチェックが有効です。また、40-50歳以上、大腸癌の家族歴がある方では特に注意が必要です。定期検診と普段の食生活を見直すことで、大腸がんの発症を抑制することができます。適度な運動、適正体重の維持、禁煙、適度な飲酒、野菜などの食物繊維をとり、赤身肉や加工肉の摂取を減らしバランスの良い健康的な生活習慣を身につけましょう。
「大腸ポリープの症状」と関連する病気
「大腸ポリープの症状」と関連する病気は6個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
内科の病気
- 肥満
- 貧血
大腸ポリープはなかなか症状が現れにくいです。しかし、大きくなると出血や、腹痛、腸閉塞の原因となることもあります。症状が現れたときには、消化器内科を受診することが大切です。また、自覚症状がなくとも、貧血が進行したり、便潜血が陽性となったりする場合にも精査が必要です。貧血の進行であればまず内科を、便潜血が陽性であれば消化器内科を受診するのが良いでしょう。
「大腸ポリープの症状」と関連する症状
「大腸ポリープの症状」と関連している、似ている症状は4個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
大腸ポリープは症状がないことが多いです。万が一、上記のような症状が出た場合には、ポリープが大きい可能性もあります。放置することで癌化することもあるため、一度消化器内科を受診しましょう。