「スキルス胃がんの予防法」はご存知ですか?医師が徹底解説!
スキルス胃がんになりやすい人の特徴とは?Medical DOC監修医がスキルス胃がんになりやすい人の特徴・症状や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。
※この記事はMedical DOCにて『「スキルス胃がんになりやすい人」の特徴はご存知ですか?代表的な症状も解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。
監修医師:
丸山 潤(医師)
【保有資格】
医師/医学博士/日本救急医学会救急科専門医/日本集中治療医学会集中治療専門医/DMAT隊員/日本航空医療学会認定指導者(ドクターヘリの指導者資格)/JATECインストラクター/ICLSインストラクター
目次 -INDEX-
「スキルス胃がん」とは?
スキルス胃がんのスキルスは「かたい腫瘍」という意味で、胃壁を厚く固くする病変を起こすがんです。胃がん全体の1割を占め、若い女性に比較的多いのが特徴です。
スキルス胃がんの厄介なところは、がん細胞が固まって成長せず、組織全体に散らばりながら広がる性質(びまん性)です。しかも胃の粘膜の表面ではなく、目に見えない粘膜の内部で増殖します。
スキルス胃がんは「内視鏡で検査しても確認できず」「がんの進行が早い」「転移しやすい」という性質があり、腹膜など他の場所に転移することが多いがんです。そのため治すことが難しく、予後が悪いのが特徴になります。
見つかった時には末期がん、というケースは珍しくありません。多くの胃がんはピロリ菌除菌と定期健診で改善しつつありますが、スキルス胃がんは健診で見つけることが難しいがんです。
スキルス胃がんになりやすい人はいるのでしょうか。どうすれば早期発見できるのでしょうか。これらの疑問にお答えしていきたいと思います。
スキルス胃がんの予防法
スキルス胃がんは原因不明のがんです。以下のことをすれば必ず予防できるとは限りませんが、早期発見、早期治療できる可能性が上がります。特に、生活改善は高血圧など、他の疾患予防にも役立ちます。ぜひ今日から実践してみましょう。
ピロリ菌検査と除菌
スキルス胃がんが発生する原因は不明です。しかし、ほかの胃がんと同様に、スキルス胃がんもピロリ菌感染者に多いことが知られています。ピロリ菌を除菌すれば、ほかの胃がん発生率を下げることができるので、不安に感じる方はぜひ検査を行いましょう。
ピロリ菌検査で気を付けたいのは、検査費用です。胃炎など自覚症状がある場合は保険適用されますが、定期健診のオプションでピロリ菌検査を受ける場合は自費になります。
自費にはなりますが、胃に不調を感じない時期にピロリ菌を見つけて除菌したほうが高い予防効果が期待できるため、定期健診で検査をすることをお勧めします。
定期的な胃がん検診
スキルス胃がんは発見が非常に難しいがんです。胃の粘膜に病巣が表れにくく、初期症状では目視で確認することが大変難しいのが原因です。はっきりと内視鏡でも認識できるほど胃壁が変化していたら、すでに末期です。
しかし、目に見えにくいスキルス胃がんでも、ごくわずかな初期症状が胃壁に現れることがあります。初期は非常に診断が難しく、熟練した専門医であっても見つけることが難しいのですが、なかには初期の段階で見つけられるケースもあるため、定期的に胃がん検診を受けることをお勧めします。
喫煙、過度な塩分、飲酒はなるべく避ける
胃がん全体の最大のリスクはピロリ菌です。しかし、喫煙、飲酒、塩分の過剰摂取などの生活習慣で追い打ちをかけて、胃がんを発症することは珍しくありません。
塩の過剰摂取は高血圧、脳卒中リスクで有名ですが、胃がん発症のリスクにもなります。厚生労働省の食事摂取ガイドラインの適正な1日の塩分摂取量は、男性7.5グラム未満、女性6.5グラム未満です。しかし、現在でも男性の平均摂取量は10.9グラム、女性9.3グラムもあり(令和元年)、過剰摂取はなかなか改まりません。減塩の啓発活動で徐々に摂取量は減っているので、あと一歩の減塩対策を行いましょう。香辛料や柑橘類を使い満足度を上げる、うどん、そば、ラーメンの汁は飲まずに残す、漬物は食べないかごく少量に、野菜を多めに食べることが推奨されています。減塩の商品を選ぶ、外食をできるだけ減らすことも、減塩につながります。
喫煙や飲酒は胃がんを含め、さまざまな部位のがんリスクを上昇させます。今日からでも禁煙に取り組み、飲酒はほどほどの量に留めましょう。
「スキルス胃がんになりやすい人」についてよくある質問
ここまでスキルス胃がんになりやすい人の特徴を紹介しました。ここでは「スキルス胃がんになりやすい人」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
スキルス胃がんを発見する検査について教えて下さい。
丸山 潤(医師)
スキルス胃がんの検索は胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)で行います。スキルス胃がんは胃の粘膜ではなく、粘膜の奥で増殖します。そのため内視鏡でも見えにくく、見逃しやすいのは事実です。しかし粘膜の奥であっても、ごくわずかに粘膜の表面に変異を起こすことがあります。熟練した内視鏡専門医なら、そのわずかな変化を見逃さずに早期発見できる可能性があるため、定期的に検査を受けることをお勧めします。
胃がんが進行すると胃のバリウム検査でもスキルス胃がんが見つかります。スキルス胃がんは胃壁を固く、厚くするため、胃が膨らみにくくなるためです。
胃カメラやバリウム検査でスキルス胃がんの疑いがあれば、ボーリング生検という特殊な方法で細胞を採取して確定診断を行います。
スキルス胃がんを早期発見するポイントはありますか?
丸山 潤(医師)
確実に早期発見することは、難しいのが現状です。しかし、熟練した内視鏡専門医のもとで定期的に胃がん検診を受けることが、早期発見につながります。自費の場合、内視鏡検査の費用は1万円以上かかりますが、健康な身体を保つために一度検査されることをお勧めします。
編集部まとめ
スキルス胃がんは胃壁を厚く固くするがんで、特に若い女性に多いです。このがんは胃の内部で増殖し、内視鏡での発見が難しいため診断が遅れがちな上、進行も早いため予後不良です。発症の原因は不明ですが、発症リスクを高める要素としてピロリ菌感染や特定の遺伝子変異があります。早期発見のためには、定期的な胃がん検診やピロリ菌の検査・除菌が重要です。また、生活習慣として、喫煙、過度な塩分摂取、飲酒を控えることもリスクを減らす方策とされています。この記事が検診や生活習慣の見直しのきっかけになれば幸いです。
「スキルス胃がんになりやすい人」と関連する病気
「スキルス胃がんになりやすい人」と関連する病気は3個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
消化器科の病気
スキルス胃がんになりやすい人は胃にピロリ菌がいることが多く、慢性胃炎や機能性ディスペプシア、胃潰瘍など胃の病気を発症することがあります。一時的な胃痛であれば様子見で改善することがありますが、様子を見ても改善しない場合には、病気が隠れている可能性があります。
「スキルス胃がんになりやすい人」と関連する症状
「スキルス胃がんになりやすい人」と関連している、似ている症状は4個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
スキルス胃がんの自覚症状はみぞおちの痛み、下血、黒い便、腹水が溜まるなど、多岐にわたります。慢性胃炎や機能性ディスペプシア、胃潰瘍によく似ていることがあります。前述のような症状を自覚した場合は早めに医療機関を受診するようにしましょう。