FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「くも膜下出血になりやすい人の特徴」はご存知ですか?医師が徹底解説!

「くも膜下出血になりやすい人の特徴」はご存知ですか?医師が徹底解説!

 公開日:2024/08/28

くも膜下出血の原因とは?Medical DOC監修医がくも膜下出血の原因・予防法や何科へ受診すべきかなどを解説します。

※この記事はMedical DOCにて『「くも膜下出血の原因」となる可能性の高い食べ物はご存知ですか?医師が解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

中川 龍太郎

監修医師
中川 龍太郎(医療法人資生会 医員)

プロフィールをもっと見る
奈良県立医科大学卒業。臨床研修を経て、医療法人やわらぎ会、医療法人資生会南川医院に勤務。生活習慣病や肥満治療、予防医学、ヘルスメンテナンスに注力すると同時に、訪問診療にも従事している。日本プライマリ・ケア連合学会、日本在宅医療連合学会、日本旅行医学会の各会員。オンライン診療研修受講。

「くも膜下出血」とは?

くも膜下出血とは、脳出血の一種で、脳の表面の血管が破れて出血してしまい、くも膜下腔というスペースに出血が拡がった病気です。
くも膜下出血は、発症した人の1/3は死亡し、1/3は何らかの後遺症が残り、残る1/3だけが社会復帰できるという、非常に重篤な病気です。発症してから治療するのではなく、できるだけ発症しないようにする予防策が重要になります。
今回の解説で、くも膜下出血に至る原因を知り、適切に予防しましょう。

くも膜下出血になりやすい人の特徴

女性

くも膜下出血になる人の男女比は1:2と女性の方が多いことが報告されています。また体型としては、肥満体型と発症率の逆相関が報告されています。つまり肥満体型の方がくも膜下出血の発症率が低い、痩せ型の方がくも膜下出血の発症率が高い、ことが分かっています。(これはあくまで相関関係であり、痩せていることが必ずくも膜下出血を引き起こしたり、太っていることがくも膜下出血のリスクを下げる、という因果関係の証明ではないことに注意してください。)
ただ、痩せている女性の方は、他の方より発症する可能性が高いと捉えて、意識するきっかけにするのは良いと考えます。該当する方は以降で解説する予防策を心がけてください。

高血圧

高血圧を保有している人は、そうでない人よりもくも膜下出血に2.8倍なりやすいことが報告されています。高血圧に至るような生活習慣の方は注意が必要です。具体的には

  • ・味付けの濃い、塩分量の多い食事を日常的に摂取している
  • ・過剰なストレスが常にかかる状態である
  • ・健康診断で高血圧を指摘されながら、放置している

などです。このような状態に該当する方は、くも膜下出血になりやすい人と言えます。
心当たりのある方は生活習慣を見直して、かかりつけ医を受診してください。

喫煙

喫煙者は、そうでない人よりも1.9倍くも膜下出血になりやすいことが報告されています。さらに先ほど紹介した高血圧も保有している場合は、そのリスクはさらに高まるとされています。

過度な飲酒

過度な飲酒を習慣的に行う人は、そうでない人よりも4.7倍もくも膜下出血になりやすいことが報告されています。
さらに先ほど紹介した喫煙者でもある場合は、そのリスクがさらに高まるとされています。ここでの過度な飲酒とはどれくらいの量かと言いますと、1週間で純アルコール150g以上とされています。アルコール度数5%のビールロング缶1本で約20gですので、休肝日なしで毎日1本以上飲めば、それだけで150gには達してしまうということになります。
肝機能のことを考えて休肝日をもうけるとともに、アルコール摂取の総量にも注意しましょう。週に1回休肝日があったとしても、それ以外の日に大量の飲酒を行えば当然アルコール摂取量は危険な数値になるからです。

「くも膜下出血の原因」についてよくある質問

ここまでくも膜下出血の原因・予防法などを紹介しました。ここでは「くも膜下出血の原因」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

くも膜下出血の原因となる可能性の高い食べ物を教えてください。

中川 龍太郎医師中川 龍太郎(医師)

特定の食べ物がくも膜下出血のリスクを上げるというものはありませんが、一般的に塩分量の多い食事をすると高血圧につながります。間接的にはくも膜下出血のリスク増大にも関わっていると言えるでしょう。

くも膜下出血の原因にストレスは関係ありますか?

中川 龍太郎医師中川 龍太郎(医師)

過剰なストレスは日常的な高血圧につながりますので、くも膜下出血の原因に関係しています。

女性でくも膜下出血を発症した場合、どんな原因が考えられますか?

中川 龍太郎医師中川 龍太郎(医師)

女性のくも膜下出血の原因として考えられるものは、男性と比較して大きく変わるわけではありませんが、特に妊娠中では妊娠高血圧であったり出産時の陣痛やいきみなどから、くも膜下出血を発症する可能性は0ではありません。

過労が原因でくも膜下出血を発症しますか?

中川 龍太郎医師中川 龍太郎(医師)

過労が原因でくも膜下出血を発症することも、原因として否定はできません。これまでご紹介したように、過剰なストレスは高血圧につながるためです。

編集部まとめ

今回はくも膜下出血の原因とその予防策について解説しました。脳ドッグで原因となる血管異常の有無を確認して、その上で適切な生活習慣を心がけることが重要です。ぜひ取り組んでみてください。

「くも膜下出血の原因」と関連する病気

「くも膜下出血の原因」と関連する病気は3個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

脳神経科の病気

内科の病気

くも膜下出血の原因と関連する病気は上記が考えられます。特に血管異常(脳動脈瘤や脳動静脈奇形など)の存在を検診で確認しておくことが重要です。ぜひ一度、脳ドックを受診してください。

「くも膜下出血の原因」と関連する症状

「くも膜下出血の原因」と関連している、似ている症状は6個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

くも膜下出血の症状と考えられるものは上記が挙げられます。くも膜下出血は非常に重篤な病気です。何かおかしいと感じ、これらの症状に当てはまる場合は、早急に救急要請してください。

この記事の監修医師