部分矯正は何本までできる?部分矯正のメリット・デメリットを併せて解説
部分矯正は、特定の歯だけを整えることで効率的に美しい歯並びを目指す方法です。しかし、どのくらいの範囲で適用できるのか、具体的に何本まで部分矯正可能なのか、気になる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、部分矯正は何本までできるのかについて以下の点を中心にご紹介します。
- 部分矯正の種類
- 部分矯正は何本までできるのか
- 部分矯正のメリット・デメリット
部分矯正は何本までできるのかについて理解するためにも、ご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
部分矯正とは
部分矯正とは、歯全体ではなく、特定の部分のみを整える歯列矯正治療です。前歯や噛み合わせの改善が主な目的で、全体矯正に比べて治療期間が短く、費用も抑えられる点が特徴です。
例えば、軽度の出っ歯や前歯の隙間など、特定の部分に悩みがある場合におすすめです。
部分矯正は、歯列全体を大きく動かす必要がないため、軽度な歯並びの乱れに対応しやすく、目立ちにくい方法での治療もできます。
また、部分的な歯の移動により、周囲の歯や噛み合わせへの影響をなるべく抑えられ、治療期間が短縮される場合が多いようです。
しかし、お口全体のバランスを考慮する必要があるため、すべてのケースに適用できるわけではありません。部分矯正がおすすめかどうかは、歯科医師との相談が必要です。
部分矯正の種類
部分矯正にはどのような種類があり、それぞれどのような特徴があるのでしょうか?
以下で、ワイヤー矯正とマウスピース型矯正について詳しく解説します。
ワイヤー矯正
部分矯正のワイヤー矯正には、どのような種類があるのでしょうか?
表側矯正
表側矯正とは、歯の表面にブラケットと金属製のワイヤーを装着し、部分的に歯を動かして歯列矯正する方法です。歯の細かい調整が可能なため、精度の高い治療が期待でき、幅広い症例に対応しています。
表側矯正は、外から見える位置にブラケットと呼ばれる装置やワイヤーをつけるため、矯正器具が目立つことがデメリットですが、治療のコントロールがしやすく、治療期間を短縮しやすい利点もあります。
また、セラミック製のブラケットやホワイトワイヤーを取り扱っている歯科医院もあるため、ワイヤー矯正をお考えの方で見た目を気にしている場合は、目立ちにくいワイヤー矯正を選択する方法もあります。
表側矯正の費用は、矯正装置や施術内容により変動しますが、全体矯正よりも安価な場合が多いようです。具体的な金額は、後ほど詳しく解説します。
裏側矯正(舌側矯正)
裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側に矯正装置を装着し、見えにくい部分から歯を移動させる方法です。見た目を気にせず歯列矯正ができるため、仕事や日常生活での装置の目立ちを気にする方におすすめです。
表側矯正に比べると、治療の難易度が高くなるため、費用はやや高額になることが多いようです。
また、装置が舌に触れるため、慣れるまで違和感を感じる方もいますが、装置が見えないことで心理的な負担が少ない点が魅力です。
ただし、治療が適用できる症例には制限があるため、事前の相談が必要です。
マウスピース型矯正
マウスピース型矯正は、透明なマウスピースを装着して歯を動かす歯列矯正の方法で、目立ちにくく快適に治療ができるのが特徴です。部分矯正にも対応できるため、前歯の軽度な歯並びの乱れなど、限定的な範囲での歯列矯正におすすめの治療法です。
装置は取り外しでき、食事や歯磨き時に取り外せるため、口腔内の衛生管理がしやすいのもメリットです。
ただし、治療効果をしっかり感じるためには、1日20〜22時間程度の装着時間を守ることが重要であり、自己管理が必要です。
部分矯正は何本までできる?
部分矯正で治療できる歯の範囲に制限はありません。部分矯正は全体矯正に比べ、短期間で治療が終わり、費用も抑えられるため、特定の歯のみの歯列矯正を希望する方には魅力的な選択肢です。
ただし、部分矯正が適用できるかどうかは、患者さんの歯並びや噛み合わせの状態によって異なります。
特に、奥歯の噛み合わせや全体の歯並びに影響を与えるようなケースでは、部分矯正だけでは不十分な場合があり、全体矯正の検討が推奨される場合があります。そのため、治療を検討する際には、歯科医師の診断を受けて、自身の歯並びに合った治療方法を選ぶことが大切です。
部分矯正と全体矯正の違い
部分矯正と全体矯正の違いは、主に治療の対象範囲と目的にあります。
部分矯正は、前歯や特定の歯列の乱れなど、歯の一部に限定して歯列矯正を行う方法です。前述したとおり、部分矯正では、治療範囲が限られているため、全体矯正に比べて治療期間が短く、費用も抑えられる傾向にあります。
また、軽度な歯並びの乱れや、審美的な改善を目的とする方におすすめです。
しかし、部分矯正は全体的な噛み合わせの問題や顎のバランスを改善する目的には合っていないため、適用範囲が限られています。
一方、全体矯正は歯全体の位置や噛み合わせを整えるための治療で、機能的な改善も目的としています。全体矯正は、口腔内全体を対象にするため、部分矯正に比べて治療期間が長くなる傾向がありますが、結果的に噛み合わせや全体の歯列バランスも改善されるため、長期的なメリットがあります。
また、全体矯正は成長期の子どもから大人まで幅広い年齢層に適用でき、歯列全体の根本的な改善が必要な場合に有効とされています。
部分矯正のメリット・デメリット
部分矯正にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
それぞれの利点と欠点を理解し、自身に合った治療方法を見つけましょう。
メリット
部分矯正の主なメリットは、以下の3つが挙げられます。
- 治療期間が短い
部分矯正は、全体矯正に比べて治療範囲が限定されているため、必要な期間が短縮されることが多く、前歯など目立つ部分だけを整えたい場合にはおすすめです。 - 費用が抑えられる
また、費用も全体矯正よりも低めに設定されることが多いようで、経済的な負担が軽減される点も魅力です。 - 目立ちにくい矯正装置が選択しやすい
さらに、部分矯正では、使用する装置も少なくなるため、日常生活での心理的な負担が少ないこともメリットの一つです。手軽に見た目の改善ができるとして、結婚式や仕事での見た目を気にする方にとっても好まれています。
デメリット
部分矯正にはさまざまなメリットが存在する一方で、いくつかのデメリットもあります。
部分矯正の主なデメリットは、以下の3つが挙げられます。
- 対応している症例が限定的
また、部分矯正は治療範囲が限定されるため、適用できるケースが限られており、軽度な歯列の乱れや審美目的の治療に向いているものの、複雑な症例には不向きです。 - 噛み合わせの調整が難しい
さらに、部分矯正では全体矯正に比べて精密な噛み合わせの調整が難しい場合があり、理想的な歯列バランスが得られにくいこともあります。部分的な歯列矯正のみでは、全体的な噛み合わせの調整が難しく、症例によっては根本的な改善ができない場合があります。
特に、全体の歯並びや噛み合わせに問題がある場合には、部分矯正だけでは効果が不十分となり、長期的な安定性が得られない可能性もあります。 - 後戻りの可能性
もし歯並びの悪さの根本的な原因がほかの場所にある場合、治療後に元の状態に戻りやすく(後戻り)、再度歯並びが悪くなる可能性があります。そのため、場合によっては、全体矯正を勧められることもあるでしょう。
したがって、部分矯正が合っているかどうかは、歯科医師との十分な相談が必要です。
部分矯正が適用される症例・適用されない症例
部分矯正が適用されるのはどのような症例で、逆に適用が難しいケースはどのような場合でしょうか?
以下で、具体的な症例を解説します。
適用される症例
部分矯正が適用されるのは、軽度な歯並びの乱れがある場合です。奥歯に大きな問題がなく、噛み合わせが安定しているケースでは、部分矯正が有効とされています。
例えば、前歯にわずかな隙間がある空隙歯列(くうげきしれつ)、前歯の真ん中に隙間がある正中離開(せいちゅうりかい)と呼ばれるケースや、1〜2本の歯が少しずれている場合などが該当します。
また、軽度の前歯の出っ歯(上顎前突)や奥歯に噛み合わせの影響を及ぼさない前歯の軽度な噛み合わせの異常(反対咬合)も部分矯正の対象となりやすいです。
これらの症例では、歯の一部を少しだけ動かすことで見た目の改善が期待できるため、全体矯正よりも短期間で治療できます。
しかし、これらは症例によって異なるため、適用の可否は歯科医師との相談が必要です。
適用されない症例
部分矯正が適用されないのは、全体的な噛み合わせの問題や、重度の歯並びの乱れがある場合です。 例えば、奥歯にまで影響する噛み合わせの不調や、複数の歯が大きくずれている乱杭歯や八重歯などの叢生(そうせい)と呼ばれるケースでは、部分矯正では改善が難しく、全体矯正が必要とされることが多いようです。
また、顎の位置にずれがある場合や、上下の歯列全体のバランスを整える必要がある場合も、部分矯正では対応が難しいです。
さらに、成長期の子どもで顎の成長がまだ続いている場合では部分矯正の適用が見送られることがあります。適用できるかどうかは、個々の症例に応じて歯科医師の診断を受けることが重要です。
部分矯正にかかる費用
部分矯正にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?
歯列矯正にかかる費用は矯正装置の費用だけでなく、歯科医院によっては、カウンセリング費用、検査料、診断料、定期通院や調整料、保定装置(リテーナー)代などが追加で発生する場合もありますので、事前に確認をすることが大切です。
ここでは、方法別の特徴とその費用相場を解説します。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正の費用はどのくらいなのでしょうか?表側矯正と裏側矯正(舌側矯正)の違いにより、費用や特徴も異なります。それぞれの特徴を確認してみましょう。
表側矯正
表側矯正は、歯の表面にブラケットとワイヤーを装着して歯列矯正を行う方法で、部分矯正の場合、費用は全体矯正に比べて抑えられる傾向にあります。
表側矯正の費用は、使用する材料や矯正範囲、施術するクリニックにより異なりますが、部分矯正の費用相場は10万~30万円程度が多いようです。
装置が表面に取り付けられるため目立ちやすい点がデメリットとされていますが、表側矯正は安価で効果が安定しているため、前歯の隙間や軽度の歯列の乱れなど、費用を抑えて特定の部分をしっかりと歯列矯正したい方にはおすすめの選択肢です。
裏側矯正(舌側矯正)
裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側にブラケットを装着するため、外見から矯正装置が見えにくいのが特徴です。そのため、目立ちにくい方法を求める方におすすめですが、技術的な難易度が高いため、費用はやや高額になる傾向にあります。
部分矯正での裏側矯正(舌側矯正)の費用相場は、20万~50万円程度です。表側矯正よりも10万円前後高くなりますが、費用がかかる分、歯列矯正中も見た目を気にせず過ごせる点が魅力です。
歯並びの状態により、費用や治療期間は変動します。
マウスピース型矯正
マウスピース型矯正は、透明なマウスピースを装着して歯を歯列矯正する方法で、部分矯正にも適応されています。
費用は、15万~40万円程度が相場で、使用するマウスピースの種類や矯正範囲によって異なります。
まとめ
ここまで部分矯正は何本までできるのかについてお伝えしてきました。
部分矯正は何本までできるのか、要点をまとめると以下のとおりです。
- 部分矯正にはいくつかの種類があり、ワイヤー矯正には歯の表側に装置をつける表側矯正、裏側に装置を装着する裏側矯正(舌側矯正)があり、その他に透明なマウスピースを使用するマウスピース型矯正がある
- 部分矯正できる歯に制限はないが、治療範囲は限定的である
- 部分矯正のメリットは治療期間が短く費用が抑えられる点で、デメリットは適用できる範囲や症例が限られていることである
部分矯正は、軽度な歯列の乱れに対応している歯列矯正の治療法です。全体矯正に比べて治療期間が短く、費用も抑えられるのが特徴で、効率的に歯並びを整えたい方におすすめの選択肢ですが、治療の目的や症例に応じて慎重な検討が必要です。
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。