FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 日本歯周病学会専門医・認定医のブログ(歯科)
  4. 歯周病を予防するといわれている歯磨き「バス法」とは?

歯周病を予防するといわれている歯磨き「バス法」とは?

 更新日:2023/03/27

東武スカイツリーライン谷塚駅にある谷塚藤波歯科医院院長、日本歯周病学会認定専門医の藤波弘州と申します。
歯周病治療・予防に一番大切なことは日々の歯磨きになります。歯磨き、と一言でまとめても使用する歯ブラシの種類、そして歯磨き法、歯間ブラシや糸ようじといった補助的清掃器具まで含まれてきます。それぞれの特徴、そして使用する皆さんに合うかどうか等を検討して使用していく必要があります。今回は歯磨き法の中で歯周病になってしまった方に有効であるといわれているバス法を説明していきたいと思います。

藤波 弘州

執筆歯科医師
藤波 弘州(日本歯周病学会専門医)

プロフィールをもっと見る
《保有資格》
日本歯周病学会専門医、臨床歯周病学会認定医、研修指導歯科医等。

《自己紹介》
谷塚藤波歯科医院、院長の藤波です。患者さんに喜んでもらえる歯科医療をご提供することで、今までの感謝を還元し、貢献していきたいと考えています。

プラークコントロール

歯磨きはプラークコントロール方法の中の、物理的方法という区分に当たります。歯周病・むし歯の多くはプラークと呼ばれる細菌の塊が歯に付着してしまっていることが原因となります。このプラークを除去できずお口の中に残っていると、唾液中の物質に作用で硬くなり歯石と呼ばれるものになります。歯石は歯磨きでは除去することは困難です。
プラークコントロール法は 歯肉縁上プラークコントロール歯肉縁下プラークコントロールに分けられます。
歯肉縁上プラークコントロールは物理的(機械的)方法化学的方法に分けられます。この物理的方法の中に、今回のバス法を含む手用歯ブラシや電動歯ブラシを用いる方法、歯間清掃器具などの補助的清掃器具を用いる方法があります。
化学的方法洗口剤歯磨剤(歯磨き粉など)を用いる方法になります。

1 物理的(機械的)方法

ブラッシング(手用歯ブラシ、電動歯ブラシ)
歯間部清掃(歯間ブラシ、デンタルフロス他)
洗口器

2 化学的方法

洗口剤
歯磨剤

ブラッシンング(歯磨き)の方法

種々のブラッシング法があります。方法としては

1 歯ブラシの毛先を用いる方法

1 横磨き法
2 縦磨き法
3 バス法
4 フォーンズ法
5 スクラッビング法

2 歯ブラシの脇腹を用いる方法

1 チャーターズ法
2 スティルマン法
3 スティルマン改良法

今回はこの中でバス法を説明していきます。

バス法とは

歯の生えている方向(歯軸)に対して毛先を45°に傾けます。この毛先を歯周ポケット内に挿入し、横に細かく動かします。この方法に使用する歯ブラシの毛先の硬さは軟毛を選択します。動かし方、毛先の挿入も含めて難しい方法になりますが、研究では歯肉辺縁から0.5~1.0mm程度の歯肉縁下プラークまで除去可能といわれています。ただ歯肉側のプラーク除去は行えますが、噛み合う側(歯冠側)の清掃効果は低いので、この部位には違う方法では歯ブラシを行う必要があります。従って、バス法だけでは歯の全面を清掃することは困難となります。

まとめ

歯周病予防、治療後の状態を安定させるためにもしっかりとブラッシングを行い、お口の中のプラークを除去することは必須です。今回ご紹介したバス法は歯周ポケット近くの部位を清掃するには適した方法です。しかしながら、歯の全体を磨くことはできないため、他のブラッシング法を併用する必要があります。また歯と歯の間(歯間部)のプラークコントロールには歯間ブラシ、デンタルフロスなどの清掃器具を使用することも必要です。歯周病認定医、専門医が在籍する歯科医院を受診して頂き、皆さんにあったブラッシング方法を確認して頂くことお勧め致します。

この記事の監修歯科医師