目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 「親知らずが突然痛み出した…」原因や対処法、抜歯のアリ・ナシを歯科医が解説

「親知らずが突然痛み出した…」原因や対処法、抜歯のアリ・ナシを歯科医が解説

 公開日:2024/02/06

親知らずが急にズキズキ痛み出したとき、すぐに歯科医院で診てもらいたくても夜間や仕事が忙しいなどの理由で受診できないことがあるでしょう。また、「抜くと言われるのでは?」と受診を躊躇してしまう人も少なくないようです。そこで今回は、親知らずの急な痛みの原因や対処法、抜歯をする・しないの判断などを、「藤井歯科医院」の藤井先生にお聞きしました。

藤井 隆彦

監修歯科医師
藤井 隆彦(藤井歯科医院)

プロフィールをもっと見る
朝日大学歯学部卒業。広島大学大学院分子口腔医学・顎顔面外科学専攻。広島大学病院顎・口腔外科で勤務医として経験を積んだ後、「藤井歯科医院」の院長に就任。親子2代にわたり、地域住民の口腔内の健康を支えるかかりつけ医として、日々の診療に取り組む。日本口腔外科学会、日本口腔科学会、日本糖尿病学会、日本学校歯科医会の各会員。

親知らずが突然痛み出すのはなぜ? 痛みの原因とすぐに歯医者に行けない場合の対処法

親知らずが突然痛み出すのはなぜ? 痛みの原因とすぐに歯医者に行けない場合の対処法

編集部編集部

親知らずが急に痛み出した場合、どのような原因が考えられますか?

藤井 隆彦先生藤井先生

1つは、親知らずの清掃不良による歯ぐきの炎症です。親知らずは専門的に「智歯(ちし)」と言い、智歯の周囲に炎症が起こる「智歯周囲炎」が痛みの原因として多くみられます。そのほか、親知らずやその手前に隣接する永久歯にむし歯ができていることによって痛みを生じることもあります。

編集部編集部

急に親知らずが痛み出して、すぐに歯科医院を受診できない場合、痛みを和らげる方法や応急処置があれば教えてください。

藤井 隆彦先生藤井先生

なかなか難しいところではありますが、まずはお口の中を清潔に保つことが大切です。薬効のある洗口液(うがい薬)でこまめにお口をゆすぎ口内の細菌を減らすようにしてください。なお、お口をゆすぐ際は冷水ではなく、常温でゆすぐほうが好ましいでしょう。市販の痛み止めをお持ちであればそれを服用してもかまいませんが、痛みが強いと効きにくいかもしれません。

編集部編集部

そのほかに、対処法や注意点はありますか?

藤井 隆彦先生藤井先生

痛みに加えて、腫れもある急性症状の場合は、患部を冷やすと症状が楽になることもあります。ただし、冷やしすぎると治りが悪くなるため、あくまで一時的に冷やすだけに止めてください。また、痛みや腫れがあると、気になってつい指や舌で患部を触りがちですが、かえって症状が悪化してしまいます。歯磨きも汚れを落とそうと一生懸命磨くと逆効果なので、痛みや腫れがあるときは、患部に極力触れないよう注意しましょう。

親知らずの痛みが出たらすぐに抜くべき? 抜歯する・しないの判断基準や注意点について

親知らずの痛みが出たらすぐに抜くべき? 抜歯する・しないの判断基準や注意点について

編集部編集部

親知らずの痛みがでたら、やはり「抜歯」しか治す方法はないのでしょうか?

藤井 隆彦先生藤井先生

ケースバイケースで、必ずしも「抜かなければならない」というわけではありません。レントゲンを撮って明らかに大きなむし歯や病巣がある場合は、基本的に抜いた方がいいと思います。ただし、親知らずが一時的に痛むこともあるので、そういう場合は定期的なケアをしながら管理するという方法もあります。

編集部編集部

痛みが出たからといって「絶対に抜歯」というわけでもないのですね。

藤井 隆彦先生藤井先生

はい。ただし、親知らずは一度症状が出ると再発しやすい傾向があるので、痛みや腫れを繰り返す場合は、抜歯をした方がいいケースもあります。

編集部編集部

親知らずが痛くて歯科医院を受診した場合、当日に抜いてもらうことはできるのでしょうか?

藤井 隆彦先生藤井先生

これも状況次第ですね。痛みや腫れがひどい場合は麻酔も効きにくいですし、すぐに抜歯すると治りが悪いこともあります。また、親知らずの埋まり具合や根っこの状態によっては、すぐには抜けないことも少なくありません。したがって、来院当日は炎症を取り除く処置をおこない、炎症が落ち着いてから後日抜歯するというケースが多いと思います。

編集部編集部

親知らずの抜歯に際して、注意しておきたいことはありますか?

藤井 隆彦先生藤井先生

抜歯当日は、できるだけ空腹を避けるようにしてください。また、抜歯してから次の日までは出血しやすいため、激しい運動など血流が良くなることは極力控えた方がいいでしょう。抜くときに骨を削ったり、歯を分割したりするような複雑な抜歯では、術後2~3日をピークに腫れが出やすくなります。可能であれば1週間ほど余裕をみて、抜歯のスケジュールを立てることをおすすめします。

痛みがなくなっても放置は危険? 親知らずを放置するリスクとは

痛みがなくなっても放置は危険? 親知らずを放置するリスクとは

編集部編集部

痛みが消えた後に親知らずを放置した場合、どのようなリスクがありますか?

藤井 隆彦先生藤井先生

親知らずに生じた炎症が、周囲や隣接の歯にも及んでしまうリスクがあります。例えば、親知らずにむし歯がある場合、その手前の永久歯もむし歯になるリスクが高いと言えます。その場合、むし歯が進行して隣接の歯の神経を抜かなければならないケースも少なくありません。そのほかに、親知らずの炎症が周囲に広がって、骨を溶かしてしまうこともあります。最悪の場合、唇周囲の痺れなど神経への影響も出てくる可能性があるため注意が必要です。このように「親知らずに症状が出た」ということは、周囲にも何かしらのリスクを抱えていることは知っておいた方がいいでしょう。

編集部編集部

親知らずは痛みや腫れがなくても、早めに抜いておいた方がいいのでしょうか?

藤井 隆彦先生藤井先生

場合によりますが、若い人は親知らずが歯並びに影響する可能性があります。親知らずは最後に生える永久歯なので、生えてくる動きによってほかの永久歯の歯並びを悪くすることも少なくありません。とくに、将来的に矯正治療を検討している人は、痛みがなくても若いうちに抜いておいた方がいいケースもあります。

編集部編集部

ちなみに、親知らずを抜かなくてもいい場合もあるのでしょうか?

藤井 隆彦先生藤井先生

抜歯にもリスクが伴うため、親知らずの感染リスクが低いケースは抜かずに管理していくこともあります。具体的なケースに、「親知らずが完全に骨に埋まっている」「歯磨きやマウスウォッシュなどで親知らずのケアが自分できちんとできている」などが挙げられます。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

藤井 隆彦先生藤井先生

親知らずを「抜いた方がいいのか」「抜かなくてもいいのか」という評価は、実際にレントゲンを撮ってみないとわかりません。したがって、痛みの有無にかかわらず、18歳頃を過ぎたら歯医者さんで一度レントゲンを撮って、自身の親知らずにどのようなリスクがあるかを知っておくことが大切です。また、近年は一般の開業医でも歯科用CTを導入しているところも増えており、より詳しい状況が把握できるようになっています。このような画像診断で正確な状況を知ることで、将来に起こり得るリスクに加えて、抜歯をする際のリスクも下げやすいでしょう。

編集部まとめ

親知らずの急な痛みは主に、「親知らず周囲の炎症(智歯周囲炎)」と「親知らずのむし歯」の2つが原因として考えられるとのことでした。痛みが出たからといって必ずしも抜歯になるわけではないようですが、放置すると炎症が周囲に広がり、隣接する歯やその周囲の骨にも悪影響を及ぼす可能性があります。また、痛みなどの症状がない場合でも、親知らずが歯並びに影響する場合もあるようです。症状の有無にかかわらず、自身の親知らずの状態やリスクを知るためにも、一度歯科医院で詳しい検査を受けておきましょう。

医院情報

藤井歯科医院

藤井歯科医院
所在地 〒753-0088 山口県山口市中河原町2-30
アクセス JR「山口駅」 徒歩12分
診療科目 歯科

この記事の監修歯科医師