FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. むし歯で詰めものだらけになる前に、まずは予防から!

むし歯で詰めものだらけになる前に、まずは予防から!

 更新日:2023/03/27

虫歯がひどくなり痛みを感じて、ようやく歯科医院を受診するという人が多いと思います。痛みが出ている段階までいくと、たいていは虫歯の部分を削り、詰めものによる治療の選択となるのが一般的です。気づいたときには、口腔内が詰め物だらけになっているかも、、、そんな自体にならないように、むし歯の原因、むし歯の予防、虫歯の進行段階、歯科医院の選び方、歯科医院の設備などについて、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
松本 史弘 (まつもと歯科 院長)

むし歯の主な原因と予防方法について

むし歯の原因

ブラッシング方法が間違っていることで歯垢が残っていることや、・もともとの体質で歯質が弱い場合や、薬の副作用などによって歯質が弱くなる場合があります。また、生活習慣が乱れ、食生活が乱れた場合もむし歯リスクが高まるといわれています。

予防の方法

むし歯や歯周病がひどくなってから治療するのでなく、お口の中および歯を健康な状態を維持することが非常に重要です。その為には、毎日(毎食後)ブラッシングを行うことが基本です。しかし、ブラッシングの方法などで磨き残しがあると、歯垢ができてむし歯や歯周病になる可能性が出てきます。

そこで、定期的に歯科医院を受診して、むし歯が出来ていないか、歯周病は問題ないかなどの検査と、歯石除去などの定期清掃をしてもらうようにしましょう。その他、歯磨きの指導、食生活の指導、唾液や噛み合わせの調査などを行ってもらいましょう。

むし歯の進行症状と治療方法

むし歯の進行状況は、5段階(Co~C4)で表されます。むし歯の初期段階は自覚症状がなく、自分では気がつきにくいものです。歯石除去などのために定期的に歯科医院を受診している人の場合は、受信時の観察・検査にて、初期段階のむし歯でも発見される場合が多いと思われます。初期段階の場合は簡単な治療で、短期間で完治します。かかりつけの歯科医院をもち、定期的に受診することが大切になります。

むし歯の初期段階“脱灰”の状態(Co)

口のなかの酸が、歯のエナメル質(一番外側の組織)の内側からカルシウムやリン酸などを溶かし出す症状(脱灰とよびます)で、初期むし歯の状態です。白濁がみられます。この段階では適切なブラッシングと治療により再石灰化して、正常な歯に戻ります。

初期のエナメル質のむし歯(C1)

歯の表面のエナメル質が溶けてきて、表面が黒くなります。痛みはほとんどありませんが、放っておくとむし歯に進行してしまう状態です。治療は、むし歯を削ってレジンなどの修復剤を詰めるか、フッ化ジアミン銀による進行防止などの処置が行われます。

中期状態での象牙質のむし歯(C2)

表面のエナメル質の下にある象牙質までむし歯が進んだ状態です。この象牙質まで進んでしまうと、甘いものや冷たいものがしみるようになり自覚症状があらわれます。治療は、むし歯の部分を削り、詰めものか被せものにて保護します。

後期の神経まで進行したむし歯(C3)

象牙質によって保護されていた歯の神経(歯髄)までむし歯が進行した状態です。神経まで進んでしまっていますので、激しく痛みます。治療は、被せもの(クラウンなど)を装着するのが一般的です。歯の神経を取り除く根幹治療が必要な場合があります。

末期の神経まで進行したむし歯(C4)

歯冠の大部分がむし歯になり、歯の根までむし歯が進んでしまい、化膿している状態です。神経が壊死しているので痛みはなくなりますが、歯根先端で化膿すると激痛がおこります。治療は多くの場合、抜歯が必要となります。抜歯後は、インプラント、ブリッジ、入れ歯などが治療の選択肢となります。

歯科医院の選び方や最新の歯科設備

歯科医院を選ぶポイント

丁寧な検査と丁寧な説明(カウンセリング)

レントゲンやCTによる検査結果の説明、および、治療方針・治療内容の説明を納得のいくまで患者に説明してくれる歯科医院。歯科治療のために、実態顕微鏡(マイクロスコープ)やCT装置が装備されていることが望まれます。

可能な限り歯を抜かないように治療してくれる

治療のポリシーとして、なるべく歯を抜かないことを掲げている歯科医院も存在します。矯正歯科などであれば、非抜歯矯正などとうたっていることが多いです。

痛みを抑えた治療をしてくれる

まず塗るタイプの麻酔(表面麻酔)を行い歯茎の感覚をにぶらせてから注射をすることにより、麻酔時の痛みが抑えられます。

清潔で衛生的な院内環境となっている

見た目のキレイさだけではなく、衛生面も考慮し、滅菌管理がしっかりされているなどの感染対策がなされていることが大切です。

最新の設備について

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)

マイクロスコープを用いると、拡大視野下での治療が可能となります。治療がより正確となるため、歯を削りすぎることがなくなるなどのメリットがあるほか、歯の神経も容易に確認することができ、精密な治療が期待できます。

歯科用CT

従来のX線写真は平面ですが、3次元の立体画像が得られる特徴があります。従来のX線写真では判別できない、骨の距離や位置関係を把握するのに役立ち、より正確な診断が見込めます。

むし歯は予防が大切

虫歯や歯周病にならないためには予防が大切です。自宅での歯磨きはもちろんのこと、定期的に歯科医院を受診して、歯のクリーニングをしてもらいましょう。かかりつけの歯科医院をもつことをおすすめします。

監修ドクターのコメント
むし歯は初期段階ではほとんど痛みが無く、気づかないうちに進行してしまい、残念ながら自然に治ることはありません。だからこそ早め治療が肝心です。
この元には戻らない大事な歯を、当院では必要以上に削らないように、むし歯が進行して普通なら抜歯になるケースも「根管治療」で抜かずに残せるように力を尽くしています。
またむし歯の治療をした歯が、再度むし歯にならないよう、予防メインテナンスのアドバイスも積極的に行なっておりますので、歯でお悩みでしたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

 
監修ドクター:松本 史弘 歯科医師 まつもと歯科 院長

虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編

まつもと歯科

電話番号 042-564-0118
住所 東京都東大和市清原4-10-27
アクセス 西武拝島線 東大和市駅 徒歩17分
診療時間 【月〜土】9:30~12:30/15:00~20:00
休診日 木曜日・日曜日・祝日
URL http://matsu-shika.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師