目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 虫歯はうつるの?知っておきたい虫歯の実態

虫歯はうつるの?知っておきたい虫歯の実態

 更新日:2023/03/27

虫歯というのは様々な要因が絡み合って発症する疾患で、多くの患者さんが虫歯を経験しています。虫歯の原因として知られているのは何と言ってもミュータンス菌という細菌で、この細菌がお口の中に住み着いていると虫歯が発症する可能性が高くなると言われています。虫歯の原因のミュータンス菌はどのようなきっかけで感染するのか、どのようにすれば防げるのかについて、Medical DOC編集部がお届けします。

虫歯菌の原因のミュータンス菌

虫歯の原因になるのはミュータンス菌です。この細菌は実はほとんどの方のお口の中にいることがわかっていて、このミュータンス菌の感染経路やどのようにして虫歯になるのかを理解しておくと予防に役立てることができます。虫歯について適切な知識をつけ、しっかりと予防ができるように心がけることが重要です。

虫歯の原因のミュータンス菌

虫歯の原因になるのはミュータンス菌という細菌です。この細菌はお口の中に住み着いていて、糖分などの栄養分を材料にして酸を作り出す働きがあります。ミュータンス菌は食事の栄養分を材料にして歯垢という歯に粘りつくような汚れを作り出し、この中に住み着いていると言われています。

この歯垢はお風呂のヌルヌルとした汚れと同じバイオフィルムという汚れの一種で、歯垢が原因となって様々なトラブルが起こるので、注意が必要です。歯垢は食後数十分程度たつと増加してくると考えられていて、この歯にねばりついた汚れを綺麗に落とすことで歯を溶かしてしまう虫歯を防ぐことができると言われています。

ミュータンス菌を増やさないために必要なこと

ミュータンス菌がお口の中に住んでいると必ず虫歯になるというわけではありません。ミュータンス菌は糖分を栄養分にして増加する性質があるので、そもそも糖分を増やさないようにすることが非常に重要です。糖分を摂取するとミュータンス菌が特に増えやすいと言われているので、食事の内容に気をつけるようにすることが重要です。

また、食後にブラッシングやデンタルフロスを使ったり、軽くお口の中をすすぐだけでもミュータンス菌が増えにくい環境を整えることができるので、食後の口腔ケアに気をつけるといいかもしれません。

知っておきたいミュータンス菌の感染経路

ミュータンス菌は細菌なので、実は人から人へ移ってしまう可能性が指摘されています。ミュータンス菌の感染経路をしっかりと理解すると感染リスクを下げたり、感染したとしても適切な対処ができると考えられます。ミュータンス菌の感染経路について理解を深めておきましょう。

ミュータンス菌は外からやって来る

ミュータンス菌は実は生まれた時にはお口の中には存在していません。お口の中に住み着く大半の細菌は実は生まれた直後には見つからず、生まれてある程度期間が経ってから口腔内で発見されます。ミュータンス菌はだいたい2歳くらいになるころにお口の中から発見されると言われていて、このくらいのタイミングで唾液などを通じて感染すると考えられているのです。

このため、お口に入るものすべてに注意が必要になり、実質的には感染を防ぐことが難しく、非常に神経質に感染予防を行なったとしても食べ物や食器などを通じて感染が確立してしまうと言われています。

ミュータンス菌の代表的な感染経路

ミュータンス菌の代表的な感染経路として知られているのが食器と食べ物とキスです。唾液にミュータンス菌が住み着いているので、歯が生えてすぐの子供に食べ物を与える時にお母さんやお父さんの口をつけた食器を使ってしまうとそのままミュータンス菌が感染してしまいます。

このため、本当に感染を予防しようと思った時にはまず、食器をしっかりと洗い、家族それぞれの食器を使い分けることが必要になると考えられています。お子さんの顔に唾液のついた手で触ってしまったり、お子さんが大人の唾液がついたものをなめてしまっただけでも感染の可能性があるので、感染を防ぐのは至難の技なのかもしれません。

交際関係にある男女間でもキスを通じて感染する可能性があるので、しっかりとお口を綺麗にして、お互いに虫歯の原因菌を移さないように工夫をすると効果的だと言われています。適切な予防処置で、しっかりとお口の健康を守るように心がけてみましょう。

しっかりと予防をすれば大丈夫?

ミュータンス菌の感染が確認されたとしても実はこれだけで虫歯になるというわけではありません。虫歯には適切な予防策があるので、しっかりと予防処置をとると虫歯の発症を高確率で抑えることができると言われています。しっかりと予防処置について理解をしておくといいかもしれません。

虫歯予防の基本は歯磨き

まず、虫歯の予防の代表である歯磨きをしっかりと行うことが重要です。歯磨きをする時には歯ブラシの選び方と歯ブラシの持ち方が非常に重要だと言われていて、歯ブラシの使い方や持ち方や選び方で汚れを効率よく落とせるかどうかが変わって来ると言われています。

フッ素の利用

虫歯の菌がお口に入ったとしても、歯が丈夫であれば虫歯にならない可能性が高くなると考えられています。このため、フッ素を使って虫歯を防ぐのが効果的だと考えられています。

フッ素は生えたての歯に作用して歯を丈夫にする働きがあると言われています。生えてからある程度時間が経つと効果が弱くなってしまうと考えられているので、お子さんの歯が生えたらすぐに歯科医院へ相談するといいかもしれません。フッ素塗布は様々な歯科医院で行われているので、気になる方は積極的に歯科医院で相談をしてみると良いでしょう。

虫歯がうつる仕組み

虫歯の原因のミュータンス菌を排除するのは非常に難しく、またミュータンス菌が感染してこないように工夫するのも非常に難しいものだと考えられています。ミュータンス菌の感染経路をすべて経つのは親子や異性との愛情表現や子育ての観点から非常に難しいことが多いと考えられているので、感染を防ぐのではなく、感染後にしっかりと予防をする方が現実的かもしれません。

感染予防は独力で行うのが難しいものもありますが、基本的にはブラッシングとデンタルフロスの利用が非常に重要だと考えられているので、まずは歯医者さんと相談し、しっかりとした予防の指導を受けるのが良いでしょう。

歯ブラシの使い方やデンタルフロスの使い方を工夫し、しっかりとした予防処置を講じておきましょう。

虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編

エルモ歯科

出典:https://www.haisha-guide.jp/clinic/198654

電話番号 03-6904-8028
住所 東京都練馬区上石神井1-10-6
アクセス 西武新宿線 上石神井駅から230m(徒歩3分)
診療時間 [月~金]10:00~13:00/14:30~20:00
[土・日]10:00~13:00/14:00~17:00
休診日 祝日
URL http://www.elmo-dental.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師