歯周病改善における歯ブラシの重要性
歯周病は口腔疾患の中でも非常に多く、虫歯と並んで二大口腔疾患とも言われています。それだけ身近な病気であることから、もし歯周病になった場合はどうすれば良いのか、歯周病にならないためにはどうすれば良いのか、悩まれている方も多いと思います。
歯周病の改善には適切なケアが重要と言われており、自分の口腔環境に合った歯ブラシを用いていかなくてはなりません。そこで歯周病と歯ブラシの関係、自分に合った歯ブラシの選び方について、歯科アプリ編集部がお届けします。
笠井 俊輔(城山通りデンタルクリニック 院長)
目次 -INDEX-
虫歯と並んで二大口腔疾患と言われている歯周病
歯周病ってどんな病気?
歯周病は口腔内に存在する細菌や歯周ポケットなどに溜まったプラーク(歯垢)によって引き起こされる口腔疾患で、歯を支える歯肉や歯槽骨に多大な影響を及ぼします。特にプラークは口腔内細菌が集まったものなので、歯周ポケットや歯の表面にプラークが付着した状態を放置しておくと、それだけ歯周病リスクが増大します。
口腔内細菌やプラークは付着した部分(歯肉などの歯周組織)を侵し、やがて炎症を引き起こします。その状態が続くと今度は歯肉から出血が起こり、やがて歯の土台となる歯槽骨をも溶かしてしまうと言われています。そんな歯周病ですが、特徴の一つとして自覚症状の発現が遅いというものがあります。炎症から歯肉に痛みを感じたり、歯肉から出血をしたりといった症状が現れた場合は、既に歯周病の初期状態は逸しており、ある程度進行した状態にあると言われています。
そのため、これらの症状を感じた際は速やかに歯科医院を受診し、医師による診断・適切な指導を受ける必要があります。
歯周病が引き起こすトラブル
歯周病は虫歯と同様に様々な口腔トラブルを引き起こす危険性があると言われています。
その一つが先に話したように歯肉の炎症や出血です。歯肉が炎症を起こしたり、出血を起こしたり、その影響が長期間及ぶと、最悪の場合は歯を支えておくことが困難になってしまう場合もあります。歯槽骨が溶けると歯がグラグラしてしまい、最悪の場合は歯科医院でも処置することができず、抜歯という手段を取るしかないこともあります。
このように歯周病というのはお口の健康、歯の健康に直結する非常に危険な口腔疾患です。
歯周病と歯ブラシの関係性
歯周病ケアにおけるセルフケアの重要性
お口の健康や歯の健康において非常に危険な存在の歯周病ですが、歯周病は適切なケアを心がけることで改善していくことができると言われています。また、歯周病になる前から予防を意識してケアに取り組んでいくことで、未然に防ぐこともできます。
そんな歯周病ケアにおいて重視されるのが、毎日のセルフケア(自分自身で行うお口のクリーニングなどのケア)です。毎日のセルフケアというのはお口や歯の健康を作る要の部分であり、いかに意識的に取り組むかによって健康状態が左右されるとも言えます。毎日の歯磨きの仕方はもちろんのこと、デンタルフロスの使用や歯ブラシによる歯肉マッサージもお口の健康に影響してきます。
歯周病の治療で歯科医院を受診すると、ほとんどの医師がセルフケアの重要性や必要性を説明し、適切なセルフケアを行うための指導やアドバイスを行うと思います。それほどまでにセルフケアは重要視されているのです。しかし、毎日のセルフケアだけでは歯周病を完全に予防できるというわけではありません。自分自身で行えるケアではどうしても見逃し(磨き残し)部分が出てきてしまうので、セルフケアと並行して定期検診を受け、プロによる口腔確認や口腔ケアを受けることが大切です。
歯周病ケアにおける歯ブラシの重要性
前述の通り、歯周病の改善や歯周病の予防においてセルフケアというのは非常に重要です。その中でも毎日の歯磨きというのは、セルフケアの中の大部分を占めています。そのため、毎日のケアを行うための歯ブラシというのはとても重要な存在になってきます。どんな歯ブラシを使うかによってケアの質も変わり、最終的にはお口の健康にも影響してきます。
歯周病ケアに有効的な歯ブラシを選ぶポイント
歯周病の改善や歯周病の予防において、自分に合った歯ブラシを選ぶというのは非常に重要なことです。自分に合ったものを選ぶことで、磨き残しが少なくなる、歯肉を傷めない、口腔内細菌やプラークをきちんと取り除ける、といった様々なメリットが生まれます。
歯ブラシには様々な種類が存在します。ブラシ部分の形、ブラシの硬さなど多様なものが販売されており、その中から自分のお口に合ったものを選ばなくてはなりません。そんな中から歯周病ケアに有効的な歯ブラシをご紹介したいと思います。
歯肉が炎症・出血している場合は「やわらかめ」の歯ブラシ
歯周病の症状が進行すると、歯肉が炎症や出血を引き起こします。このような状態の場合はブラシ部分が「やわらかめ」のものを選びがちですが、「やわらかめ」では汚れがおちにくいものです。ただし、歯肉の腫れや痛みが強く、「ふつう」の歯ブラシでブラッシングしても痛い場合には「やわらかめ」のブラシで磨きましょう。また、ブラシ部分が「かため」のものを選んでしまうと、歯磨きの際に歯肉を傷つけてしまい、炎症の広がりや過剰な出血を引き起こしてしまうこともあります。そのため「ふつう」の歯ブラシを使用し、歯肉を傷つけないような優しいブラッシング方法に変えましょう。
歯周病の原因を除去するにはヘッドが「コンパクト」な歯ブラシ
歯周病は口腔内に存在する細菌やプラーク(歯垢)が原因となって引き起こされます。歯ブラシを用いた毎日のセルフケアでは、この原因をきちんと除去することが大切です。ヘッド部分が「コンパクト」な歯ブラシはお口の中での取り回しが良く、お口の奥や磨きにくい部分もスムーズにブラッシングすることができます。ご自身の歯やお口の大きさにあわせて、ヘッドの大きさを選びましょう。
自分に合った歯ブラシを選ぶのは歯周病改善の第一歩
歯周病というのは、「口腔内細菌」や「プラーク」といった原因によって引き起こされます。きちんとした原因が存在しているので、この原因をお口の中から排除することで、症状の改善や予防につなげることができます。ここまでお話してきたように、歯周病の改善や予防には毎日のセルフケアが非常に重要で、その中でもケアの要となる歯磨きは大きな役割を担っています。そのため、自分のお口の状態に合った歯ブラシを選ぶことは、歯周病改善・歯周病予防の第一歩になります。
口腔内細菌やプラークを取り除くことを意識しながら毎日のセルフケアに取り組み、歯周病のない健康的な口腔環境を実現していただければと思います。自分自身に合った歯ブラシを選ぶ参考として、こちらの記事を活用していただけたらと思います。
だれもが発症リスクを抱えている歯周病。しかし自覚症状ほとんどないまま重度に進行してしまうケースもあります。見た目だけでは診断できないため、専門医の在籍する歯科医院での精密検査が必要です。また、一度治療しても再発することがあるため定期的な検診を受けることで、その他の諸症状も早期発見できるでしょう。さらにいえば、歯周病は糖尿病、心筋梗塞、呼吸器疾患、低体重児早産などの様々な全身疾患と深い関係があると言われています。歯周病を改善することでそのような全身疾患が改善したり、またその逆もあります。全身的な健康管理を、歯周病のコントロールから始めてみませんか。まずは歯周病専門医による正確な診断と治療をおすすめします。
監修ドクター:笠井 俊輔 歯科医師 城山通りデンタルクリニック 院長
歯周病治療でおすすめの歯医者さん 関東編
城山通りデンタルクリニック
電話番号 | 03-6413-9944 |
住所 | 東京都世田谷区経堂5-28-14 MAISON do 経堂1F |
アクセス | 小田急小田原線 経堂駅 徒歩6分 |
診療時間 | 【平日】9:30~13:00/14:30~20:00 【土曜】9:30~13:00/14:30~18:00 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
URL | http://shiroyama-st.com/ |