FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 早めに治療を受けよう!噛み合わせ治療の流れと種類

早めに治療を受けよう!噛み合わせ治療の流れと種類

 更新日:2023/03/27

鏡で口の中を見ると、明らかに噛み合わせが悪いという場合には、早めにクリニックを受診することをおすすめします。噛み合わせが悪い状態を放置すると、歯だけではなく、全身に様々な影響を及ぼす恐れがあります。

矯正装置の装着が気になるという場合には、目立たない矯正装置を提案してもらうことも可能です。ここでは、噛み合わせの治療の流れと種類などについてMedical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
大平 晃 (医療法人社団健晃会よつば歯科クリニック 理事長)

噛み合わせの治療の必要性

噛み合わせが悪い状態を放置すると、ますます噛み合わせが悪くなります。隣の歯と歯が重なることで、ブラッシングが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まるのです。噛み合わせが悪くなればなるほど治療に時間がかかり、金銭的な負担も大きくなるので、できるだけ早く治療を開始することをおすすめします。

また、噛み合わせが悪い所状態では、一部の歯に強い力がかかり、歯が摩耗したり折れたりする場合もあります。他にも、慢性的な口内炎や詰め物が外れるなどの問題も起こり得るのです

歯以外にも悪影響が及ぶ

噛み合わせが悪くなると、歯だけではなく顎関節にも悪影響が及ぶ可能性があります。噛み合わせのズレの他に、ストレスや外傷、姿勢の悪さなど様々な要因が重なることで顎関節症を発症するとされています。さらに、噛み合わせが悪い状態では、左右の力のバランスが崩れるため、肩や腰などに余計な力が加わり、肩こりや腰痛などが起こることもあるのです。食べ物を十分に咀嚼できないことで消化器官に負担がかかるという問題もあります。

噛み合わせのズレを確認する方法

下の歯の1/3以上が上の歯に覆われている場合は、噛み合わせが悪いということになります。前歯の歯と歯の隙間が上下でズレている場合も噛み合わせが悪いと言えます。歯ぎしりや食いしばりが多い場合も噛み合わせが悪い可能性があるので、一度、歯科医師の診察を受けた方がよいでしょう。また、口を開けたときに顎が鳴ったり痛みを感じたりする場合や、原因不明の肩こりや腰痛がある場合も噛み合わせが悪い可能性があります。

噛み合わせの治療の流れ

噛み合わせの治療では、最初にカウンセリングを受けます。カウンセリングでは、噛み合わせが悪いことによって起きている症状について伝えたり、口の中を診察してもらったりします。このときに不明点が出てきた場合は医師に質問しましょう。不明点があるままに治療を進めると、後悔することになるかもしれません。

次に、矯正治療に必要なデータを集めるために、歯型をとったりレントゲンを撮ったりします。必要に応じて他にもいくつかの検査を行います。検査結果によって得たデータや患者のライフスタイル、予算などを加味して治療方針の提案をしてもらえるので、医師とよく話し合ったうえで決めましょう。治療法によって保険適用の有無が異なるので、提案された治療法が本当に自分に合っているかよく考えることが大切です。

方針が決まったら、実際に矯正治療を受けることになります。治療法によって装着期間や通院の頻度、注意点などが異なるので、医師の指示に従いましょう。矯正治療の方法によっては、しっかりとブラッシングができなくなるので、ブラッシング指導を受けられる場合があります。クリニックによって噛み合わせの治療の流れや治療方針が異なるので、医師の説明や提案をしっかりと聞きましょう。

噛み合わせの治療の種類

噛み合わせの治療に使用する矯正装置には様々な種類があります。また、他にもいくつかの治療法があり、患者の状態やライフスタイルなどを加味したうえで選びます。自分のライフスタイルに合わない治療法を選ぶことで、治療期間中の生活に支障をきたす恐れがあります。その結果、噛み合わせの治療に対してマイナスのイメージを持つようになり、再び噛み合わせが悪くなったときに治療をためらうようになるかもしれません。噛み合わせが悪い状態を放置することで、歯だけではなく全身に様々な影響を及ぼす可能性があります。

医師に全て任せるのではなく、治療法を把握しておき、自分に合っているかどうかよく考えることが大切です。どのような治療法があるのか確認していきましょう。

ブラケット矯正

ブラケット矯正は、金具を歯に装着して少しずつ歯を動かす治療法です。歯の表面に装着する金属製のブラケット「メタルブラケット」が以前は使用されていましたが、今では、透明の樹脂製の「クリアブラケット」、ワイヤーが金属製でブラケットが歯質に近いセラミック製の「セラミックブラケット」などがあります。
また、ワイヤーも、以前は金属製でしたが、今では白いワイヤーが開発されています。

マウスピース矯正

透明のマウスピースを装着して矯正します。ブラケット矯正と比べて目立ちにくいため、接客業やサービス業の方におすすめです。いくつかのステップに分かれており、その度に歯型をとって適切なマウスピースを作ります。また、最初にとった歯型を元にステップごとに必要なマウスピースをまとめて作る「インビザライン」もあります。

スプリント療法

スプリントというマウスピースを装着して矯正します。就寝中だけ装着すればよいので、矯正治療によって生活に支障をきたしたくないという方におすすめです。また、歯ぎしりや噛みしめの予防としても役立ちます。

補綴治療

入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失われた歯を補い、噛み合わせを整える治療法です。入れ歯やインプラントには様々な種類があるので、金属アレルギーの有無や予算、見た目、食事への影響など様々なことを加味したうえで選びましょう。

ライフスタイルや希望に合わせた矯正治療を受けよう

噛み合わせの治療を受けるのであれば、噛み合わせの状態に合わせた治療法を提案してもらい、ライフスタイルや希望に沿った方法を選びましょう。矯正装置が目立つために矯正治療を受けたくないという方は、マウスピース矯正を受けることをおすすめします。また、失った歯を補うことで噛み合わせの改善が期待できる場合は、入れ歯やインプラントを入れることになります。その場合も、予算や使用感などの希望に沿ったものを提案してもらいましょう。

噛み合わせが悪い状態を放置すると、慢性的な口内炎や顎関節症だけではなく、肩こりや腰痛なども起こる可能性があります。その結果、精神的なストレスが溜まり、生活に支障をきたす恐れもあるのです。噛み合わせが悪いと感じた場合は、早めにクリニックを受診して、必要であれば治療を受けましょう。

大平 晃 歯科医師 医療法人社団健晃会よつば歯科クリニック 理事長監修ドクターのコメント
不正咬合の患者さんは、食べ物をうまくかみ砕くことが出来ません。食べ物をかむ時、下アゴを前にずらしてかむ癖がついてしまい、放置しておくとアゴの関節にも負担がかかってしまいます。また、何かとぶつかった時に歯が折れやすい、唇を切ってしまう、といった危険性もあります。一方、歯が出ていて口が開いている癖があると、口の中が乾燥し、歯周病の原因になることもあります。意識的に唇を閉じようとすると、くちびる周辺の筋肉が緊張し、下アゴの先端に梅干しのようなシワが寄ることもあります。そういった癖を治してあげるMFTを行うことで、すてきな笑顔を手に入れた患者さんが、多くいらっしゃいます。
当院では、透明のブラケットと白いワイヤーを使用していますので、是非一度ご相談下さい。

 
監修ドクター:大平 晃 歯科医師 医療法人社団健晃会よつば歯科クリニック 理事長

嚙み合わせ治療でおすすめの歯医者さん 関東編

 よつば歯科クリニック

電話番号 03-5678-4078
住所 東京都江戸川区中央4-8-4 1F
アクセス JR総武本線 新小岩駅 南口 徒歩12分
「新小岩駅南口」よりバス(東京都交通局)乗車3分
「江戸川高校前」下車徒歩すぐ
診療時間 【月〜土】9:30~13:00/14:30~19:00
【日曜】9:30~13:00/14:30~17:00
休診日 祝日
URL http://www.yotsuba-dental-clinic.jp/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師