FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 虫歯の治療期間は進行度によって違う! 進行度別・治療期間まとめ

虫歯の治療期間は進行度によって違う! 進行度別・治療期間まとめ

 更新日:2023/03/27
むし歯が痛く、顔をしかめる女性

虫歯と診断された人は「一体どのくらい治療期間がかかるのか?」といったことが気になるのではないでしょうか。結論からいうと、治療期間は「進行度」、つまり虫歯の症状がどれだけ悪化しているかによって異なります。
今回は、虫歯の進行度の分類と、それぞれの治療期間や主な治療法についてMedical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
東 洋平 歯科医師 ひがしデンタルクリニック 院長

 大きく分けて5つ!虫歯の進行度分類

お母さんに歯磨きをしてもらっている子ども
一口に「虫歯」といっても、その進行状態によって治療期間や治療方法、治療費用は異なります。ここからは、5つある虫歯の進行度分類をみていきましょう。

「C0」初期段階(歯の表面まで進行)

虫歯の初期段階は「C0」と呼ばれ、歯の表面が徐々に溶けてきており、健康な歯に比べて白く濁って見えるようになります。
この段階は厳密に言うとまだ虫歯ではなく、「なりかけの状態」と言ってよいでしょう。適切なブラッシングなどのオーラルケアや上手なフッ素の活用などを行っていけば、避けられる段階です。

「C1」軽度の段階(エナメル質まで進行)

軽度の虫歯は「C1」と呼ばれ、歯の表面にある「エナメル質」という部分がはっきりと溶かされた状態を指します。
この時点では痛みを感じることはありませんが、この状態になるとブラッシングだけでは治療・症状の改善はあまり見込めません。そのまま放っておくとどんどん進行してしまう可能性があるため、治療する必要があります。

「C2」中度の段階(象牙質まで進行)

中度の虫歯は「C2」と呼ばれ、エナメル質のさらに下にある「象牙質」という部分まで虫歯が進行した状態を指します。
象牙質の下には神経が隠れているため、この状態になると虫歯が神経に触れることによって「歯がしみる」などの症状が顕著になります。(発生部位によっては症状が出ない為、かなり進行して気づくこともあります)

「C3」重度の段階(神経まで進行)

重度の虫歯は「C3」と呼ばれ、象牙質の下にある神経にまで達した状態を指します。
虫歯が神経まで達しているため、日頃からズキズキとした痛みを感じるようになるでしょう。

「C4」最重度の段階(歯の根元まで進行)

最重度の虫歯は「C4」と呼ばれ、虫歯が歯の根元まで進行した状態を指します。
ここまで進行すると、歯の上部が完全になくなったり、神経が壊死したりするため、痛みを感じることもなくなるでしょう。
C4になると、C3までとは違い「元の歯を残しながら治療を行う」といったことが難しい場合が多くなり抜歯に至ることもあります。

 虫歯の進行度別・治療期間と主な治療方法

治療期間をカレンダーで確認
虫歯には「C0」〜「C4」 までの進行度分類があることがわかったところで、ここからはそれぞれの治療期間、そして主な治療方法について解説していきます。

「C0」は気をつけていれば治療期間はない

まず、「C0」は「なりかけの状態」であるため、特に治療期間は必要ありません。
この段階で気をつけることは、症状を進行させないように、適切なブラッシングを行いプラークを残さないことです。ただ、そのまま放っておくと「C1」に進行してしまうので気をつけてください。

「C1」は1日が一般的

この段階では、虫歯が進行している部分を削り取り、専用の詰め物を入れる治療等を行います。治療回数は1回なので、治療期間も1日でかまいません。

「C2」は2回の治療で1週間ほど

「C2」になると、治療方法は銀色の詰め物やセラミックの接着などが用いられます。
詰め物の型取りに1回、実際の本詰めで1回、計2回ほどで治療完了です。歯科医院予約状況もあるため、2日連続で治療をすることは難しく、現実的な治療期間は1週間ほどとなるでしょう。

「C3」は早くても1カ月〜3カ月

「C3」まで進行すると、神経を取り除き、そのあとに土台とつくってかぶせ物をする必要が出てきます。
そのため、「神経の処置(約1〜4回)」→「土台作成(約2回)」→「かぶせ物(約2回)」と治療回数も多くなり、早くても1カ月〜3カ月程度、長引けば半年以上の治療期間がかかるでしょう。

「C4」は半年以上かかることが多い

「C4」ともなると、歯が残せない場合も多く、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどの治療方法が適用となります。
治療期間は短い場合でも3カ月以上はかかるでしょう。また、半年以上かかるケースも珍しくありません。

 虫歯は同じ進行度でも、治療方法によって治療期間が異なる場合もある

進行度によって治療期間が異なるということを解説してきましたが、選択する治療方法によっては同じ進行であっても治療期間が異なる場合があります。
例えば、「C1」の状態だと悪くなっている部分を削れば治療期間として1日かかりますが、中には「そこまで症状が進行していないので、削らずにそのまま様子をみる」といった選択をすることもあるでしょう。こうした場合は実質の治療期間は0日です。
また、もっとも治療期間が長引きがちな「C4」も、治療方法によって大きく治療期間が異なってきます。例えば、人工歯を根元から設置していくインプラント治療だと、短くても半年以上はかかるのが一般的です。ただ、「歯は抜けたままでいいので、抜歯だけする」といった治療を選択した場合は、治療期間は1日になるでしょう(実際は経過観察をする場合もあります)。
このように、同じ進行度であっても、治療方法によって治療期間は大きく変わってきます。「料金」「治療期間」「仕上がり」など、歯科治療において自分が何を優先しているのかをあらかじめはっきりさせておくと、スムーズに治療方法が選べ、治療期間も具体的になってくるでしょう。

 早期発見&治療が治療期間短縮のカギ

それでは、これまでの内容を振り返ってみましょう。

 虫歯の進行度には5つの分類がある

・「C0」…なりかけの状態
・「C1」…表面のエナメル質が溶けている状態
・「C2」…エナメル質の下にある象牙質まで達している状態
・「C3」…象牙質の下にある神経まで達している状態
・「C4」…神経が壊死して歯が崩れた状態

 進行度によって治療期間は異なる

・「C0」…セルフケアで大丈夫なため、治療期間はない
・「C1」…1日の場合がほとんど
・「C2」…2回の治療で1週間ほど
・「C3」…1ヶ月〜3ヶ月、長ければ半年以上
・「C4」…短くても3ヶ月、半年以上になることも多い

 同じ進行でも治療方法によって治療期間が異なる

・「C4」 でも抜歯のみだと1日で治療が終わることもある
・歯科治療において自分が何を優先するのかを決めておくことが大事
治療期間は「進行度」と「治療方法」のふたつの要因に大きく左右されます。一般的には進行していなければいないほど治療期間も短くてすむため、少しでも歯に違和感を覚えたら早期の受診を心がけましょう。

東 洋平 歯科医師 ひがしデンタルクリニック 院長監修ドクターのコメント
ひがしデンタルクリニック院長 東洋平です。最近では予防歯科と言う概念が根付いてきた為か、虫歯のお子さんは昔よりは減ってきたように思えます。しかし先進国の中でも遅れを取っている日本の予防を考えると是非読んで頂きたいと思います。今回は、C0~C4という昔からの分類ですが昨今ではICDAS Ⅱといわれる分類もあります。今では研究も進み 虫歯=削って詰める と言う時代ではありませんので早めの対応で辛い思いをしなくて済みます。徹底したプラークコントロールと高濃度フッ素の上手な活用で初期段階では削らずに済むこともありますので是非お早めの対応を!是非この機会に相談してください。
 
監修ドクター:東 洋平 歯科医師 ひがしデンタルクリニック 院長

 抜歯でおすすめの歯医者さん 関東編

ひがしデンタルクリニック

出典:http://higashi-dent.com/

電話番号 04-7178-7888
住所 千葉県流山市市野谷650番地(新B55街区2)Villa Est 1階
アクセス つくばエクスプレス・東武野田線 流山おおたかの森駅 徒歩約8分
診療時間 【平日】10:00~13:00/15:00~20:00
【土・日】10:00~13:00/14:00~16:00
休診日 木曜日・祝日
URL http://higashi-dent.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師