FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 骨・筋肉・関節・腱
  4. 「寝違え」の治し方とは?ストレッチ法・原因も解説!

「寝違え」の治し方とは?ストレッチ法・原因も解説!

「寝違え」の治し方とは?ストレッチ法・原因も解説!

寝違えた時はどう治す?Medical DOC監修医が寝違えの対処法や原因・考えられる病気や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

柏木 悠吾 医師

監修医師
柏木 悠吾 医師

プロフィールをもっと見る
宮崎大学医学部卒業。宮崎県立宮崎病院、宮崎大学附属病院で研修。地元地域に貢献すべく、2022年より橘病院(宮崎県)に勤務。日本医師会認定スポーツドクター。日本整形外科学会、日本骨折治療学会、日本人工関節学会会員。他に日本医師会認定産業医などの資格を有する。

目次 -INDEX-

「寝違え」で考えられる病気と治し方

朝目覚めたときから首や首肩にかけて痛みが出ることがあり、これを一般的に「寝違え」といいます。しかし、寝違えと思っている首の痛みの中に稀に怖い病気が隠れていることもあり、注意が必要です。適切な受診タイミングや予防方法など、首の痛みとの付き合い方を学んでいきましょう。

寝違えで考えられる原因と治し方

寝違えでは、朝目覚めたときからの首や首から肩にかけての痛みがあります。首をある方向に動かすと痛かったり、痛みで首が動かせなかったりする場合もあります。
寝違えは、いわゆる外傷(けが)ではなく、首回りの血流不足や炎症などが起こっていると考えられています。肩や腕の使いすぎや、パソコン作業などで同じ姿勢を長時間取ることによる筋肉の負荷が原因です。
数時間から数日で症状が徐々に改善していくことが一般的ですが、痛みが強い場合は湿布や痛み止めなどを使用しても構いません。首の痛みは整形外科が専門です。

寝違えて、激痛で動けない症状で考えられる原因と治し方

激痛のために動けないのも寝違えによる症状の一つです。痛みの程度は人それぞれですが、痛みで動けなかったり、首を動かせないために生活が不自由になることがあります。
しかし、激痛の原因が寝違えでなく椎骨脳底動脈解離という怖い病気の可能性もあります。これは、首や頭の血管が裂けることで痛みが現れ、命にも関わる怖い病気です。痛みが突然起こってきたり、夜中に痛みで目覚めてから全く改善しないなどの症状がある場合は緊急で脳神経内科や脳神経外科を受診することをおすすめします。

寝違えて首が痛い症状の治し方と考えられる原因

寝違えて首が痛いとき、市販の湿布や飲み薬の痛み止めを使用することは問題ありません。寝違えでは、首やその関節(椎間関節)の周りで炎症が起きていることもあり、湿布に含まれている炎症止めが効果的な場合があります。
市販薬で改善しない場合でも、処方薬であれば改善することもあり、整形外科を受診し、適切な検査や処方を受けることが痛みを早く治すことに繋がる場合もあります。

寝違えて首の痛みが1ヶ月続く症状の治し方と考えられる原因

寝違えてから首の痛みが1ヶ月程度続くとき、それは寝違えではないかもしれません。首の痛みの原因は寝違えだけでなく、関節リウマチや頚椎椎間板ヘルニア、脊髄腫瘍などの病気の場合もあります。
寝違えは一般的には数時間、長くても数日で改善することがほとんどで、1ヶ月痛みが続く場合には上記のような病気がかくれているかもしれません。市販の痛み止めなどを使用することは問題ありませんが、まずは原因をはっきりさせることが根本的な治療につながると考えられます。
整形外科を受診し、原因をはっきりさせ、適切な治療を行うことをおすすめします。

寝違えて背中が痛い症状の治し方と考えられる原因

寝違えて背中が痛いとき、首の寝違えと同様に数時間から数日は痛みが続くことが考えられます。徐々に動かしながら改善を待つことが治療になりますが、痛みが強い場合は市販や処方の痛み止めを使用しても問題ありません。
ただし、背中の痛みで夜中に突然起きた場合や、昼間でも胸から背中へ痛みが移動する場合などは大動脈解離と言って大動脈という大きな血管が裂ける病気も考えられます。緊急で治療しなければ命に関わる病気なので、すぐに心臓血管外科や循環器内科を受診してください。

すぐに病院へ行くべき「寝違え」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

首の激痛が突然起きた場合は、脳神経外科へ

首の痛みを起こす病気の中には命に関わるような怖い病気もあります。
昼間や夜中に突然首の痛みが現れたとき、「椎骨動脈解離」という首の血管が裂ける病気が起きている可能性もあります。
首の痛みに加え、後頭部の痛みや手足のしびれ、嘔吐などの症状があらわれる場合もあります。
これは緊急で治療が必要な病気ですので、似たような症状がある場合はすぐに脳神経外科を受診しましょう。

受診・予防の目安となる「寝違え」のセルフチェック法

  • ・寝違え以外に手足のしびれがある場合
  • ・寝違え以外に頭痛がある場合
  • ・寝違え以外に吐き気・嘔吐がある場合
  • ・寝違え以外に発熱がある場合
  • ・寝違え以外に手足のこわばりがある場合

「寝違え」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「寝違え」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

関節リウマチ

関節リウマチは免疫の異常により体中の様々な関節で炎症が起き、痛みや腫れを引き起こす病気です。炎症が続き、病気が進行すると関節の変形が起こります。
関節リウマチで特徴的な症状は朝のこわばりです。朝起きたときから一定時間、手が動かしにくいような症状を訴える方が多いです。
30〜40代の女性で発症することが多く、症状は関節の痛みやこわばり以外にも多彩な症状が現れ、進行してから診断されることも多い病気です。
関節リウマチの中で怖いのは、背骨の最も上にある第1頚椎という骨の位置がずれることで手足が麻痺したり、突然死してしまうことです。
早期の診断と治療が非常に重要な病気で、一般的には膠原病内科が専門になります。関節の痛みで整形外科を受診し、診断されることも多いです。

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアというのは、首の骨と骨の間にある、椎間板という組織が外傷や加齢に伴って変形し、首の後ろを走る神経を圧迫することで症状をきたす病気です。
腰のヘルニアというのは有名ですが、首にも同様にヘルニアが起きてくることがあります。
症状は首や腕、肩甲骨あたりの痛みや腕のしびれなどがあります。腕を後頭部に当てると症状が落ち着くという人もいます。
左右どちらかから始まって、次第に症状が反対側にも広がってくるときは急いで整形外科を受診することをおすすめします。歩きにくさや、排尿の感覚が普段と違うような症状が出た場合もすぐに病院を受診しましょう。

脊髄腫瘍

脊髄腫瘍とは、背骨の後ろを走る脊髄という大きな神経にできる腫瘍を指します。
脊髄腫瘍は首や腰など背骨のどの部位にもできることがあり、それにより症状は様々です。
特徴的な症状として、腫瘍により、神経が圧迫されることで手や足のしびれや力の入り戦などが現れる場合があります。場合によっては、麻痺をきたすこともあり、このような症状がある場合は注意が必要です。
気になる症状がある場合は整形外科を受診しましょう。

脊柱靱帯骨化症(せきちゅうじんたいこっかしょう)

脊柱、いわゆる背骨を支えている靱帯が骨化して、首の動きが悪くなったり、首の痛みや手足の痛みなどが出てくる場合があります。
この病気の一つに頚椎後縦靱帯骨化症と呼ばれるものがあります。
これは国の指定難病であり、専門的な治療が必要となるので、整形外科で相談することをおすすめします。

「寝違えた」ときの正しい対処法・ストレッチ法は?

寝違えにより首が動かせなかったり、首の痛みで動けない場合は市販の痛み止めを飲んだり、湿布薬を使用しても構いません。寝違えでは、首の周りで炎症が起きている場合があり、このようなときには湿布に含まれる炎症止めが効果的でしょう。
ロキソニンSやバファリンなどの飲み薬、ロキソニンテープなどが市販で販売されています。
痛みが強いときには、飲酒とくに深酒は避けましょう。また、運転も首を自由に動かせないために危険な場合もあり、避けたほうが良いでしょう。
ストレッチやマッサージなどは軽くであれば行っても構いません。ただし、痛みを我慢しながらのストレッチや、整骨院でのマッサージや過度な負荷をかけることはあまりおすすめできません。痛みのある間は、普段より軽めのマッサージにしましょう。
また、痛み止めで全く痛みが改善しないときや、どんどん悪くなる場合は原因が寝違えでない可能性もあり、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

「寝違え」の予防法は?

寝違えの予防法としては同じ姿勢を長時間取らないことが重要です。
同じ姿勢が続くことで周囲の筋肉がかたまってしまい、血流が悪くなることが原因の一つとして考えられています。
パソコン作業などで長時間同じ姿勢を取らざるを得ない場合には、30分ごとにストレッチを行うなどちょっとした気遣いが重要です。
また、夜寝ている間に寝返りが少ないと寝違えの原因となる場合があります。
枕が高すぎたり、深酒や過度な疲労で寝返りが少なくなると寝違えを起こしやすくなるので注意しましょう。

「寝違え」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「寝違え」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

首を寝違えてすぐに自分でできる治し方はありますか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

寝違えの場合、時間が治療になり、すぐに自分でできる劇的な治療というのはあまりありません。

首を寝違えた痛みが1週間続く場合は何科を受診すべきですか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

痛みが1週間全く改善しないときは寝違えが原因ではないかもしれません。整形外科でご相談ください。

寝違えて背中や肩が痛いときはマッサージが有効ですか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

痛みを我慢しない範囲でのマッサージは問題ないと思われます。強い痛みやしびれが出る場合はすぐに中止しましょう。

朝起きたら寝違えて脇の下が痛い症状は病院で相談できますか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

脇の下が痛いとき、まずは整形外科でご相談ください。

寝違えを発症しやすい寝る前の行動は何が考えられますか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

深酒や過度な疲労などで寝返りをあまり打たない状態になると寝違えを発症しやすくなります。ご注意ください。

まとめ

寝違えは誰しもが一度は経験する症状ですが、時に危険な病気が隠れていることもあります。痛みがひどいときや、他の症状も伴うような場合は早めに医療機関を受診しましょう。

「寝違え」で考えられる病気と特徴

「寝違え」から医師が考えられる病気は7個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

脳神経内科・外科の病気

整形外科の病気

寝違えは数時間から数日で症状が徐々に改善していきますが、改善しない場合には一度医療機関で相談することをお勧めします。

「寝違え」と関連のある症状

「寝違え」と関連している、似ている症状は9個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

「寝違え」症状の他に、これらの症状がある場合「椎骨動脈解離」「関節リウマチ」「脊髄腫瘍」「強直性脊椎炎」「頚椎椎間板ヘルニア」などの疾患の可能性が考えられます。
首の痛みに加え、後頭部の痛みや手足のしびれ、嘔吐などの症状がある場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

この記事の監修医師