「指先がしびれる」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!


監修医師:
村上 友太 医師(東京予防クリニック)
プロフィールをもっと見る
医師、医学博士。福島県立医科大学医学部卒業。福島県立医科大学脳神経外科学講座助教として基礎・臨床研究、教育、臨床業務に従事した経験がある。現在、東京予防クリニック院長として内科疾患や脳神経疾患、予防医療を中心に診療している。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、神経内視鏡技術認定医。日本認知症学会、抗加齢医学会、日本内科学会などの各会員。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、神経内視鏡技術認定医。日本認知症学会、抗加齢医学会、日本内科学会などの各会員。
目次 -INDEX-
「指先のしびれ」症状で考えられる病気と対処法
指先がしびれるという状態は、その症状の程度に差はあれども、経験したことのある方も少なくないと思います。症状の原因はさまざまです、なかには緊急性のある疾患もあります。どのような場合に病院を受診する必要があるのか解説していきます。指先のしびれ症状で考えられる原因と治し方
吊り革に捕まる時や物干しの時のように腕を挙げる動作で上肢〜指先のしびれを自覚します。このような場合、胸郭出口症候群が疑われます。 胸郭出口症候群は、腕を挙げる動作で上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが生じます。手指の運動障害や握力低下と細かい動作がしにくいなどの症状もあります。 なで肩の女性や重いものをよく持つ労働者に多い病気です。 症状を悪化させる上肢を挙げた位置での仕事や、重量物を持ち上げる様な運動・労働、リュックサックで重いものを担ぐようなことを避けることで症状の改善が期待できます。 緊急性はないので、日中に整形外科への受診を行いましょう。右手・左手など片方の指先のしびれ症状で考えられる原因と治し方
首や肩、腕や手の指先にビリビリとするしびれ・痛みが出たり、手がうまく使えなくなる症状を指します。このような場合、頚椎椎間板ヘルニアや腕神経叢損傷などが疑われます。 頚椎椎間板ヘルニアは、背骨をつなぐクッションの役割を果たしている椎間板が加齢変化により後方に飛び出すことで起こります。普段から首の安静を心がけることが必要です。緊急性はないので、日中に整形外科への受診を行いましょう。 腕神経叢損傷は、首の部分から上肢につながる腕神経叢という神経の束が損傷する病気です。転倒事故に多く、大きな外力によって腕神経叢が引き抜かれて損傷します。 自然には治らないケースもあり、自分ですぐにできる処置はありません。これは緊急性が高いため、なるべく早く整形外科のある救急病院を受診してください。特定の指先のしびれ症状(人差し指・中指)で考えられる原因と治し方
人差し指から薬指の半分がしびれる症状を指します。このような場合、手根管症候群が疑われます。 手根管症候群は、初期には人差し指、中指のしびれ、痛みが出ます。特に、明け方に強く、目を覚ますと手がしびれ、痛みます。 手根管という正中神経が通るトンネルが靭帯の肥厚により圧迫されるため起こります。 妊娠・出産期や更年期の女性、手をよく使う人、透析をしている人に生じやすいです。 すぐにできる処置は、手を振ったり、指を曲げ伸ばしすると楽になります。 緊急性はないので、日中に整形外科を受診してください。特定の指先のしびれ症状(薬指・小指)で考えられる原因と治し方
薬指、小指のしびれ、痛みなどの症状を指します。このような場合、肘部管症候群が疑われます。 肘部管症候群は、肘の内側で慢性的に尺骨神経が圧迫されて起こります。子供の時の骨折や、スポーツで肘をよく使う動作などが原因していると言われています。 自分ですぐにできる処置は、肘の安静です。 緊急性はないので、日中に整形外科への受診を行いましょう。すぐに病院へ行くべき「指先のしびれ」に関する症状
ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。 応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。 以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。きっかけがなく急にしびれる場合は、脳神経内科・脳神経外科へ
急に片側の手足がしびれたり、動かせなくなったりする症状を指します。このような場合、脳梗塞や脳出血を疑います。 脳梗塞や脳出血は、手足を動かしたとき、などのきっかけがなくても発症することがあり、急に手足がしびれたり、動かせなくなったりします。他にも言葉がうまく話せなくなったり、話が理解できないなどの症状も起こり得ます。 緊急性が高いので、夜間や休日でも脳神経内科や脳神経外科の救急病院を受診しましょう。受診・予防の目安となる「指先のしびれ」のセルフチェック法
- ・指先のしびれ以外に仕事に支障が出るくらい痛みがある場合
- ・指先のしびれ以外に日常生活に支障がある場合
- ・指先のしびれ以外に喋りづらさがある場合
「指先のしびれ」症状が特徴的な病気・疾患
ここではMedical DOC監修医が、「指先のしびれ」に関する症状が特徴の病気を紹介します。 どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。脳卒中
脳卒中とは、脳の血管がつまったり、破れたりして、脳の機能がおかされる病気の総称名です。脳梗塞が脳卒中の7割を占めて最も多く、次いで脳出血が2割、くも膜下出血が1割といった内訳です。 脳卒中を起こした場合緊急性が高いので、まずは救急車を呼ぶことが重要です。 病院へ行くべき目安は、手足のしびれ・脱力感、呂律が回らないなどの症状です。 緊急性が高いので、救急車を呼んで脳神経内科、脳神経外科のある救急病院を受診しましょう。糖尿病
糖尿病にはさまざまな合併症があります。なかでも糖尿病性神経障害を起こすと手の指先のしびれなどが出現します。血中や体内にあふれる過剰なブドウ糖が神経内に蓄積して神経自体を変性させます。また、神経周囲の細い血管を傷めて神経の働きが悪くなります。 感覚が麻痺すると、痛みを感じなくなるので手足に潰瘍を作ることもあります。 小さな症状でも、糖尿病を診断されている方は主治医とよく相談しましょう。手根管症候群
手根管症候群は、人差し指や中指がしびれたり痛んだりする病気です。正中神経が手根管とよばれるトンネルで圧迫された状態です。 原因は不明で、妊娠・出産期や更年期の女性に多く発生します。また、骨折やスポーツで手の使いすぎ、透析をしている人などに生じます。夜間痛で夜眠れなくなる方もいます。 対処法は運動や仕事の軽減、安静にすることです。症状が気になった際には整形外科を受診しましょう。消炎鎮痛剤やビタミン剤などの飲み薬で経過をみますが、難治性の場合は手術を行うことがあります。頚椎症・頚椎症性神経根症
頚椎症性神経根症は、中年〜高齢の人で肩から腕にかけての痛みが生じます。腕や手の指先にしびれが出ることも多いです。首を後ろに反らせると痛みが強くなります。上方を見ることや、うがいをすることが不自由になります。 症状が出ない様に頚椎を後ろに反らせない様に生活してください。基本的には自然治癒しますが、治るまでに数ヶ月以上かかることもあります。症状が改善しない場合には、整形外科で相談することをお勧めします。筋力低下や日常生活に支障がある場合は手術も行います。バージャー病
バージャー病は、閉塞性血管炎とも呼ばれる病気です。喫煙との関連が深く、30〜40歳男性に多いです。指先への血液供給が滞り、指先のしびれや冷感などの症状が出現します。潰瘍や壊疽を起こすこともあります。対処法は、禁煙することです。禁煙できないと病気が進行してしまうと言われています。 手の指先のしびれや冷感があると本症を疑います。症状があれば、循環器内科への受診をお勧めします。「指先がしびれる」ときの正しい対処法は?
市販薬の内服は可能ですが、副作用として胃が荒れてしまうこともあるので薬局にいる薬剤師に聞くことをお勧めします。症状を緩和させる市販薬には、ロキソニンS、イブ、バファリンなどがあります。 痛み止めには服用後に眠気が起こりやすいものがあります。車の運転をする必要があるときに服用は控えましょう。 仕事や家事など手を多く使う場合、手根管症候群になりやすいです。適度にマッサージを行ったり、使いすぎた時は休ませるようにしてください。 症状の急性期とよばれる時期は冷やす方が効果的ですが、慢性期は温めることも効果的とも言われています。(温熱療法) 早く治したい場合は、なるべく早く整形外科を受診してください。大きな怪我をしたわけではなかったら、日中に近くの整形外科を受診しましょう。「指先がしびれる」についてよくある質問
ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「指先がしびれる」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
指先がしびれるのですがまずは何科に行くべきでしょうか。
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
突然発症した場合には脳神経内科や脳神経外科を、慢性的な症状であれば整形外科を受診するのが良いでしょう。
1本だけ手の指先がしびれるのは危険な症状ですか?
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
1本だけの手の指先がしびれるということはよくある症状です。それだけでは危険信号ではないと考えます。
ストレスが原因で指先がしびれることもあるのでしょうか。
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
ストレスが長期間続くと、自律神経失調症になる可能性があります。自律神経失調症は、めまい・息切れ、しびれ、痛みなど様々な症状を呈する病気です。
指先の痺れが続いて治らないのですが、病院に行くべきですか?
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
指先のしびれの原因が、重症な神経症状の可能性があります。病院の受診をお勧めいたします。
まとめ
指先がしびれることが一時的な症状であり、まずは様子を見ても問題ないということも多いので、全て不安に思う必要はありません。ただし、急にしびれの症状が出現した、あるいは他の症状も一緒に出現したという場合には、指先のしびれていることが緊急性を示すサインとなっている可能性もあり、注意は必要です。そのような場合には、遠慮せず病院を受診するようにしてください。「指先のしびれ」で考えられる病気と特徴
「指先のしびれ」から医師が考えられる病気は12個ほどあります。 各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。循環器科の病気
心療内科の病気
内分泌代謝内科の病気
「指先のしびれ」と関連のある症状
「指先のしびれ」と関連している、似ている症状は7個ほどあります。 各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。関連する症状
- 手のしびれ
- 手が痺れる
- 指 曲げると痛い 第二関節
- 一本だけ指が腫れる
- 指が痛い
- 指先の感覚異常
- 指先が思い通りに動かせない