【2021年】横浜市の産婦人科♪おすすめ6医院(1/2ページ)

横浜市で産婦人科をお探しですか?
横浜市は神奈川県の市のひとつで、様々な分娩スタイルに対応していたり、日本産科婦人科学会専門医が在籍しているなど産婦人科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきたインタビューなどの情報をもとに、横浜市でおすすめできる産婦人科クリニックをご紹介いたします。
※2021年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
横浜市で評判の産婦人科クリニック
ホワイトレディースクリニック たまプラーザ駅 車で9分
電話番号 | 045-905-1181 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘西2-6-2 |
アクセス |
東急田園都市線 たまプラーザ駅 車で9分 東急田園都市線「たまプラーザ」駅より「柿生」行き(柿01)バスに乗り 「保木薬師前」バス停下車0分 東急田園都市線「あざみ野」駅より「田園調布大学」行き(あ29)バスに乗り 「桜アベニュー」バス停下車3分 小田急線「柿生」駅より「たまプラーザ」行き(柿01)バスに乗り 「保木薬師前」バス停下車0分 |
診療時間 | 【平日】9:00~12:30/15:00~18:30 【土曜】9:00〜14:30 ※妊婦検診のみ予約診療を行っております |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
Pickup | 【所属学会】 ・日本産婦人科学会 ・日本臨床抗老化医学会 ・女性のための抗加齢医学研究会 |
URL | http://www.white-lc.com/ |
ホワイトレディースクリニックはこんな医院です
横浜市青葉区美しが丘西にある「ホワイトレディースクリニック」は、東急田園都市線「たまプラーザ」駅から「柿生」行き(柿01)バスをご利用になり、「保木薬師前」バス停下車すぐです。駐車場が4台分完備されていますので、お車での来院も可能です。自然光が差し込みとても明るい院内。可愛らしい花柄の模様の椅子や壁の待合室。不安な気持ちを和らげてくれます。少々の不調があっても産婦人科と言うと躊躇してしまいがちですが、そのような患者さんの気持ちを少しでも取り除くために、リラックスできるような雰囲気を心掛けています。産婦人科から美容・アンチエイジング等、女性の総合的な医療を目指しているクリニックです。思春期を迎えた女性から老年期の方まで、幅広い世代の女性が受診されています。モットーは、“インフォームド・コンセント”!患者さんとのコミュニケーションを大切にしながら、病気や治療方法も丁寧に説明していただけるクリニックです。
ホワイトレディースクリニックの特徴について
・不調を抱えている更年期世代の方、是非ご相談下さい!更年期障害にも対応しています!
経験した人にしか理解してもらえない、何とも言えない辛い不調が続く更年期。ホワイトレディースクリニックでは、更年期世代の方のために、更年期障害の治療にも対応しています。冷えや肩こり、頭痛、めまい、憂うつ感をはじめ、更年期の代表的な症状のほてりやのぼせ、発汗のホットフラッシュなど、人によって症状はさまざまです。そのような症状を緩和させるためにホルモン補充療法や漢方療法を中心に治療を行なっています。また薬が合わなかったり、症状が改善できなかった患者さんには、高電位治療にも対応しています。自然治癒力を高めるとされているこの治療は、不眠症や生理痛、便秘、また腰痛、関節痛にも効果があり、更年期症状の方以外の若年女性からご年配の方にも効果的な治療法です。
・ホワイトレディースクリニックの“人工妊娠中絶外来”!
ホワイトディースクリニックでは、安心と安全をモットーに、母体への負担が少ない妊娠12週未満の妊娠初期の人工妊娠中絶手術を行なっています。手術前には、超音波検査で胎児の大きさや週数を診断し、また貧血や感染症が有無も血液検査で確認をしています。手術には、安全性が高いとされている“吸引法”で、1,000人以上の患者さんの手術を行なってきた経験と実績が豊富な院長が中絶手術を行います。妊娠をした女性はより母性豊かになると言われています。できることなら授かった命を大切にしたい。しかし健康面や経済的な問題、何らかの事情で産まないという選択をせざる終えない状況になったりします。中絶手術は、とても辛く、心も身体もダメージを与えます。ホワイトディースクリニックでは、患者さんの不安や心配が少しでもなくなるように、ドクターをはじめ、看護師、スタッフが、優しく寄り添ってくれます。
もう少し詳しくこの産婦人科のことを知りたい方はこちらホワイトレディースクリニックの紹介ページ
新横浜母と子の病院 小机駅 徒歩12分
出典:https://www.hahatoko.jp/
電話番号 | 045-472-2911 |
住所 | 神奈川県横浜市港北区鳥山町650 |
アクセス |
JR横浜線 小机駅 徒歩12分 JR横浜線・東海道新幹線・横浜市営地下鉄 新横浜駅下車 病院シャトルバス(毎時20分/50分発)、タクシー5分/徒歩19分 |
診療時間 | 【平日】8:30~11:30/12:30~16:30 【土曜】8:30~11:30/12:30~15:30 ※なるべくご予約の上で、ご来院ください。 ・産婦人科は週1回「夜間外来」(16:30~19:00)を行っています。 「夜間外来」は、毎週水曜日(祝日を除く) ※検査等もございますので、できる限り16:30までにご来院ください。 ※17:00以降(産婦人科の夜間診療日は19:00以降)は、時間外診療となりますので、ご了承ください。 ※17:00を過ぎても患者様が多くお待ちの場合は当直医が外来を担当する場合もございます。 ・周産期センターは365日・24時間対応しています。(入院予約された方が対象です。) |
休診日 | 日曜日・祝日・年末年始等特定日 |
URL | - |
新横浜母と子の病院はこんな医院です
新横浜母と子の病院は、横浜市の港北区にある女性のための病院です。新横浜駅から無料のシャトルバスを運行されているため、どなたでも通いやすい便利な病院です。診療科目は、産婦人科・小児科・内科です。とくに、産婦人科については、毎週水曜日に夜間外来を開かれており、夜19時まで診療を受けられるため、妊婦さんにとって安心してかかりつけにできる病院と言えるでしょう。また、入院予約済みの患者さんであれば、産科を中心として、24時間・365日対応していただけるため、緊急時の体制は万全と言えます。院内の雰囲気や先生・スタッフの皆さんも、とても思いやりある方々ばかりで、安心して安全・快適な医療受診のできる病院であると、自信をもっておすすめできる産婦人科です。
出典:https://www.hahatoko.jp/
新横浜母と子の病院の特徴について
・生まれてくる子供のための両親学級!
新横浜母と子の病院では、こちらの病院で分娩予約をされた患者さんを対象に、両親学級を開講されています。医師や栄養士を講師として、主にお母さんに向けた妊娠中の病気の予防や、安全な出産方法、また、体調管理の方法や、歯科衛生についてもレクチャーしていただけます。さらに、妊娠中の栄養管理についても丁寧に教えていただけるので、妊娠中の不安が解消できるとてもおすすめの講座となっています。とくに、初めて妊娠されるお母さんには受けてほしい教室ですね。
・実践的実技を学べる助産師学級!
新横浜母と子の病院では、助産師さんによる実践的な実技の教室も開講されています。こちらは、旦那さんでも参加できる教室となっているので、夫婦で学べるとても良い機会だと評判です。この教室では、妊娠中の過ごし方や、赤ちゃんの沐浴、おむつ交換などについて学ぶことができます。また、旦那さんには、妊娠ジャケットによる妊娠体験も行われています。さらに、陣痛の乗り越え方など、出産時のコツまで教えていただけるので、受講して損はない素敵な教室であるとも話題です。
コシ産婦人科医院 東白楽駅・白楽駅 徒歩5分
電話番号 | 045-432-2525 |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区白楽71-8 |
アクセス | 東急東横線 東白楽駅・白楽駅 徒歩5分 |
診療時間 | 【月・火】8:30~13:00/15:00~17:00 【水・金】8:30~13:00/15:00~18:00 【土曜】8:00~12:00/15:00~18:00 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
URL | - |
コシ産婦人科医院はこんな医院です
コシ産婦人科医院は、神奈川県横浜市の神奈川区にある産婦人科です。東急東横線の「白楽」駅、また「東白楽」駅から徒歩5分の好立地に開院されていて、とても通院しやすいアクセス良好な産婦人科です。専門分野は、産婦人科全般と、不妊症、思春期外来、また更年期などにみられる骨粗鬆症にもご対応されており、女性のライフサイクル全般にかかわる診療をされています。完全予約制ではありますが、水金土は、夜18時まで診療をされているため、忙しくされている方でも受診しやすいのが嬉しいですね。受診予約も電話だけではなく、インターネットからも受け付けておられるので、自分の都合に合わせてスケジュールを組むことができ、たいへん便利な産婦人科です。
コシ産婦人科医院の特徴について
・コシ産婦人科医院の母親教室!
コシ産婦人科医院では、妊娠されているお母さんを対象に、初期・中期・後期のそれぞれで、妊婦さん講習を各月一回、実施されています。妊娠と出産に関する大切な説明を受けることができ、院長先生や助産師さんに直接ご指導いただける貴重な機会です。また、出産後のお母さんと赤ちゃんに対しても、赤ちゃん教室を開催されていて、赤ちゃんマッサージや授乳、離乳食など、育児をするうえで知っておかなければならないことについて、詳しく教えていただけます。
・骨密度精密検査で骨粗鬆症を予防!
コシ産婦人科医院では、妊娠・出産のみならず、更年期における女性のお悩みについても、丁寧に診察をしていただけます。その一環として、コシ産婦人科医院では、骨密度検査を実施されています。女性ホルモンの大きく変動する更年期以降は、どうしても骨粗鬆症のリスクが高くなり、骨折してしまえば健康寿命にも関わってきてしまいます。そうならないためにも、今の自分の身体の状態を把握し、できる対策を努めていくべく、骨密度検査を推奨されているとのことです。
多和田レディースクリニック 中田駅 3番出口 徒歩3分
電話番号 | 045-800-0222 |
住所 | 神奈川県横浜市泉区中田東3-16-6 アクアパレス中田1階 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅 3番出口 徒歩3分 |
診療時間 | 【月〜土】9:00~12:00/14:00~17:30(土曜午後は要予約) マンモグラフィ検診日 【火曜】9:00~12:00/14:30~17:00 都合により変更することがございますので、ホームページのお知らせページよりご確認ください。 |
休診日 | 水曜日・日曜日・祝日 |
URL | - |
多和田レディースクリニック 横浜市分院はこんな医院です
多和田レディースクリニックは、神奈川県横浜市の泉区にある産婦人科を専門とした病院です。横浜市営地下鉄ブルーラインの「中田」駅から徒歩3分でアクセス可能な好立地に開院されています。そのため、妊娠して身体の重くなりつつあるお母さんでも通いやすい、便利な病院です。院内は生活感ある白を基調とした空間で、とても落ち着いて過ごすことができます。待合室はゆったりとしていて、ストレスを感じさせません。カウンセリングルームは完全個室で、リラックスして悩みなどを相談できることが嬉しいです。先生との距離も近いため、不安なことは何でも聞ける、地域に密着した地元のお母さんに評判の産婦人科の病院です。また、院長先生は、総合病院における産婦人科部長として20年務められたベテランの先生のため、その手技も信頼と実績のあるものでとても安心して受診できます。
多和田レディースクリニック 横浜市分院の特徴について
・女性のための各種がん検診!
多和田レディースクリニックでは、女性のためのがん検診を各種行っておられます。近年増加傾向にある乳がんの検診もそのひとつで、増加の背景には高カロリーや高脂肪の食生活、晩婚化、少子化などがあると言われており、女性を巡る環境の変化が大きな要因となっているようです。そのため、現代においては不可欠な乳がん検診ですが、和多田レディースクリニックでは、最新のデジタルマンモグラフィを使用して、丁寧に検診を行われているので、安心して通院することができます。
・専門家によるホルモン療法!
女性の産婦人科疾患にはホルモンに関連したものが多いと言われています。多和田レディースクリニックでは、そんなホルモンに関連した産婦人科疾患に対して、専門家によるホルモン剤投与の治療を受けることができます。しかしながら、ホルモン剤は種類が多く、副作用も個人により大きく異なります。そのため、多和田レディースクリニックでは、ホルモン剤投与の専門家である産婦人科医がきちんと患者さんについて把握し、適切な種類と量のホルモン剤を使用してくださるので、安心して治療を受けることができます。
本間ウイメンズクリニック センター北駅 徒歩10分
電話番号 | 045-591-4103 |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区牛久保東2-8-4 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン センター北駅 徒歩10分 |
診療時間 | 【月〜土】9:30~12:00/14:30~16:00 |
休診日 | 水曜日・日曜日・祝日 |
URL | - |
本間ウイメンズクリニックはこんな医院です
本間ウイメンズクリニックは、神奈川県横浜市の都筑区にある産婦人科です。横浜市営地下鉄の「センター北」駅から徒歩10分のところにある通院に便利な立地の産婦人科で、多くの女性やママさんが利用されています。駐車場も完備されているので、妊娠中などにより電車の使用が難しいお母さんでも、安心して通うことができます。院長先生の出身大学である聖マリアンナ医科大学へのアクセスも良く、高度産科医療連携も密に行われており、クリニックながら高度な医療を期待できる場所です。開設より16年間、地元の女性、お母さん方から多数利用されている、信頼と実績のある産婦人科です。インターネットからの予約受付もされているので、患者さんの都合に合わせて予約できるのが嬉しいですね。
本間ウイメンズクリニックの特徴について
・スタッフ全員が助産師さん!
本間ウイメンズクリニックに看護職として在籍しているスタッフの方々は、全員が助産師の資格を持っておられるそうです。そのため、いつどんな時に受診しても、的確なアドバイスをもらうことができ、安心してかかることのできる産婦人科です。また、専門職としてのアドバイスばかりではなく、自身も出産を経験した身として、お話をしてくださるので、とても親身になってご相談のできる産婦人科であると思います。出産に関する一般的なものから、個人的な悩みについてまで聞いてくださるので、気軽に相談してみることをおすすめします。
・東日本に1台しかないリラクゼーションシステム!
本間ウイメンズクリニックが擁するVIVOリラクゼーションシステムは、東日本に1台しかない貴重な専門機器です。これは、出産時の状況を読み取って、心理学的・人間工学的に最適な環境を維持する機械だそうです。これにより、自然を意識した優しい光、映像、アロマの香りが発生して、出産をスムーズに促してくださいます。機械と言っても、圧迫感を感じることのないフォルムで、緊張することなく、リラックスしてお産に臨むことができます。
- 1 2