目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. NEWS
  3. “低所得者”ほど高血圧・肥満が多く、日本で広がる「健康格差」東京医科歯科大学ら

“低所得者”ほど高血圧・肥満が多く、日本で広がる「健康格差」東京医科歯科大学ら

 公開日:2024/05/16

東京医科歯科大学らの研究グループは、所得などによって健康に違いが出る「健康格差」が日本人の高血圧に存在し、その格差が拡大傾向にあることを発表しました。このニュースについて中路医師に伺いました。

中路 幸之助

監修医師
中路 幸之助(医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター)

プロフィールをもっと見る
1991年兵庫医科大学卒業。医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター所属。米国内科学会上席会員 日本内科学会総合内科専門医。日本消化器内視鏡学会学術評議員・指導医・専門医。日本消化器病学会本部評議員・指導医・専門医。

研究グループが発表した内容とは?

東京医科歯科大学らの研究グループが発表した内容について教えてください。

中路 幸之助 医師中路先生

今回紹介するのは東京医科歯科大学らの研究グループが発表した内容で、研究成果は学会誌「Hypertension Research」に掲載されています。

研究グループの解析対象となったのは、男性が延べ6868万4025人で平均年齢54.7歳、女性は延べ5911万8221人で平均年齢は56.7歳でした。高血圧の有病率は、高所得者層よりも低所得者層の方が高いという健康格差が認められたとのことです。また、健康格差は年を経るにつれて増加する傾向がみられたそうです。さらに、所得が低いほど不健康な行動や肥満が多い傾向にあったこともわかりました。ただし女性に関しては、所得が高いほど喫煙や飲酒が多いというデータも得られました。

今回の研究結果について、研究グループは「健康格差は様々な環境により生じており、自己責任で解消するものではないことが知られています。そのため、肥満予防や禁煙の健康教育といった方法の効果は低く、むしろ経済的に豊かで余裕がある人の健康だけを改善して、貧しい人の改善には寄与しないことが多いのです。職場での健康的な食事の提供や、禁煙や禁酒につながる税制、運動する余裕ができる勤務時間など、人々を取り巻く環境へのアプローチが大切です」とコメントしています。

健康格差とは?

今回の研究で取り上げられた、健康格差について教えてください。

中路 幸之助 医師中路先生

健康格差とは、所得などによる健康の違いのことです。この健康格差を解消することは、国の政策である「健康日本21」の中で、健康寿命を延ばすことと並んで基本的な方向の1番目に位置づけられています。

健康格差が生まれる代表的な理由は3つあります。まず、社会的格差です。社会的格差は、所得の違いなどの経済状態や学歴などの教育環境の違いなどです。次に労働による格差です。これは、職種や雇用形態などの違いによって生まれる格差となります。最後が、家族構成や地域環境による格差です。

これらの健康格差は、国が推し進める健康寿命の延伸についても関係があり、格差是正が求められています。

研究グループが発表した内容への受け止めは?

東京医科歯科大学らの研究グループが発表した内容について、受け止めを教えてください。

中路 幸之助 医師中路先生

健康格差は普段はあまり意識されませんが、我々にとって大変重要な話題です。今回の高血圧にみられる健康格差は経済的要因が大きく影響しているようですが、そのほかの社会学的要因も複雑に関与していると考えられます。まず、健康格差を意識していくことが重要であり、それは個人的生活習慣の改善の努力のみでは是正は困難です。国が主導した多面的介入が重要であると考えます。

まとめ

東京医科歯科大学らの研究グループは、所得などによって健康に違いが出る健康格差が、日本人の高血圧に存在し、その格差が拡大傾向にあることを発表しました。高血圧は心血管疾患、脳卒中、認知症、慢性腎臓病の主要なリスク要因な上、有病率が非常に高く、今回の研究結果は注目を集めそうです。

この記事の監修医師