FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. NEWS
  3. 【英・レスター大学病院発表】運動でコロナ後遺症が改善

【英・レスター大学病院発表】運動でコロナ後遺症が改善

 更新日:2023/03/27

イギリスのレスター大学病院のEnya Daynes氏らは、新型コロナウイルス感染症の後遺症を持つ方を対象に、リハビリプログラムの有効性を評価する研究を行いました。リハビリプログラムによって、運動能力や倦怠感などの後遺症が改善した結果となりました。今回は、運動によるコロナ後遺症への効果について中島先生に詳しくお伺いします。

中島 由美 医師

監修医師
中島 由美 医師

プロフィールをもっと見る
金沢医科大学医学部卒業後、同大学病院にて小児科・内科として研修を積む。その後は複数の病院で内科医や皮膚科医として勤務。2018年より福岡市中央区に「国を超えた新しい形の医療を提供」をコンセプトに、クリスタル医科歯科クリニックを歯科医師である夫と開院。

リハビリプログラムの内容は?

リハビリプログラムによってコロナ後遺症が改善した報告について、詳しく教えください。

中島 由美 医師中島先生

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症に罹患すると、症状が改善した後に倦怠感や呼吸器症状などの後遺症が残る場合があります。後遺症や変異ウイルスの出現など、コロナ関連のネガティブな話題によって、人々の不安が増しています。

そこで、イギリスのレスター大学病院のEnya Daynes氏らが、コロナ後遺症を持つ患者を対象に、「週2回の有酸素運動×6週間」を含むリハビリプログラムの有効性を評価する観察研究を行いました。対象は、コロナ後遺症を持つ方のうち、身体的・心理的症状によって日常生活に支障をきたしており、リハビリが必要であると本人が感じている32例です。

週2回、有酸素運動(ウォーキング、またはウォーキングマシンを使用した歩行)と上肢・下肢の筋力トレーニング、日常生活や症状におけるアドバイスを対面式で行い、6週間続けました。プログラム完了の基準は、「全12セッション中8セッション以上の参加」です。

リハビリプログラムを行った結果は?

リハビリプログラムがコロナ後遺症にどのような影響を与えたのか詳しく教えください。

中島 由美 医師中島先生

リハビリプログラムを実施後、10mのシャトルウォーキングで運動耐容能(どれぐらいまでの運動に耐えられるか)を評価しました。その結果、複数の評価方法において、運動耐容能の改善が認められました。さらに、息切れや倦怠感、認知機能なども有意に改善しています。

Daynes氏らは、「包括的なリハビリプログラムによってコロナ後遺症の悪化や誘発を懸念していたが、実際には後遺症が改善し、安全性も示すことができた」と評価しています。そのうえで、「より多くの人を対象とした大規模な研究による検証が必要」とも発言しています。

まとめ

コロナ後遺症によって生活に支障をきたしている方は少なくありません。今回の調査でリハビリプログラムによるコロナ後遺症への改善効果が認められました。今後、大規模な研究によって、リハビリプログラムのコロナ後遺症への効果について、より詳しい内容が明らかになることが期待されています。

この記事の監修医師