目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 1日3食摂っても起こる「新型栄養失調」とは!?

1日3食摂っても起こる「新型栄養失調」とは!?

 更新日:2023/03/27

日本で栄養失調が多かったのは、第二次世界大戦中や戦後の食べ物があまりなかった時代。その後、ほとんど聞くことはなくなりましたが、最近「新型栄養失調」が話題になっています。新型栄養失調とは、普通の栄養失調と何が違うのでしょうか? 今回は、新型栄養失調について「管理栄養士」の宮崎さんに伺いました。

宮﨑 奈津季

監修管理栄養士
宮﨑 奈津季(管理栄養士)

プロフィールをもっと見る

女子栄養大学実践栄養学科出身。介護食品メーカーで営業職に2年間従事した後、独立。 フリーランスの管理栄養士として、 菓子メーカーの営業代行・商品開発、料理動画サービスのレシピ開発、撮影、記事執筆・監修を行う。糖質オフの料理本の栄養計算や監修などの経験もあり。管理栄養士、薬膳コーディネーター。

「新型栄養失調」とは

「新型栄養失調」とは

編集部編集部

新型栄養失調とは一体何でしょうか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

新型栄養失調とは、摂取しているエネルギー量が十分に足りているにも関わらず、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの身体に必要な栄養素が不足している状態のことです。新型栄養失調は風邪を引きやすくなったり、疲れがとれにくくなったりするなどの体調不良を引き起こします。場合によっては、集中力の低下やうつ病の症状などがあらわれることもあります。

編集部編集部

昔の栄養失調とは何が違うのでしょうか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

皆さんがイメージする「栄養失調」は、食糧不足によるものであったり、経済的な理由により食べ物を満足に食べることができなかったりすることによるものだと思います。これらは、主にエネルギー量が不足している状態でした。しかし、新型栄養失調は、食事でエネルギー量をしっかり摂っているにも関わらず、栄養バランスの偏りにより引き起こされる栄養失調で、現代の食生活スタイルが招いたものなのです。

編集部編集部

新型栄養失調には、どのような人がなりやすいのでしょうか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

特に若い女性や中高年の男性、高齢者が新型栄養失調になりやすい傾向にあります。若い女性はダイエットによる過度な食事制限により、たんぱく質が不足しやすく、その影響で筋肉が落ちて代謝が低下したり、髪の毛のパサつきや肌荒れの症状があらわれやすくなったりします。中高年の男性は、コンビニのお弁当やインスタント食品など手軽に摂れる食事に偏ることで、野菜から摂取できるビタミン、ミネラル、食物繊維が不足しがちです。高齢者は単品メニューなどで食事を簡単にすましてしまうことが多く、肉や魚などのたんぱく質不足が問題になっています。良質なたんぱく質が不足することで筋肉が落ちてしまい、運動機能の低下、さらに老化を進める原因となってしまうのです。

現代人に不足しやすい栄養素とは

現代人に不足しやすい栄養素とは

編集部編集部

どのような栄養素が不足しやすいのでしょうか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

特に不足しやすいのが「ミネラル類」です。必須ミネラルは全部で16種類ありますが、その中でもカルシウムとマグネシウムが不足しやすいと言われています。カルシウムは骨をつくるために欠かせない栄養素のため、不足すると骨がもろく折れやすくなり骨粗しょう症になるリスクも高まります。また、マグネシウムは、ブドウ糖のエネルギー代謝に関与しており、不足すると血糖値があがりやすくなることが知られています。

編集部編集部

他にも積極的に摂取すべき栄養素はありますか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

ミネラル類以外で不足しやすいのは、たんぱく質とビタミン類です。この2つも積極的に摂取することをおすすめします。たんぱく質は身体をつくるうえで必要不可欠な栄養素で、不足すると免疫力の低下や貧血につながる可能性があります。ビタミン類は、私たちの体内で、さまざまな栄養素の代謝をサポートしたり、体調を整えたりする働きがあります。不足すると、エネルギー代謝が上手くいかないことで疲れやすくなったり、集中力の低下などを引き起こしたりします。

編集部編集部

逆に過剰に摂取してしまっている栄養素もあるのでしょうか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

丼物や麺類などの単品料理を選びがちな人は炭水化物の摂取量が多く糖質過多の傾向があります。また食の欧米化、外食や中食を利用する人が多くなったことで、揚げ物や肉を食べる機会が増え脂質の摂取量も増加しています。特に飽和脂肪酸の過剰摂取は、心疾患のリスクを高めるといわれているので注意が必要です。

新型栄養失調への対策

新型栄養失調への対策

編集部編集部

新型栄養失調を放っておくとどのようなリスクがありますか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

新型栄養失調を放っておくと、栄養不足による欠乏症が起こりやすくなります。例えば、たんぱく質不足により筋肉が衰え、場合によっては転倒や骨折につながる恐れがあります。野菜不足は、便秘や体調不良などを引き起こす原因となります。また女性の場合、痩せすぎてしまうと、将来妊娠した際に低出生体重児の割合が増加する危険性もあります。

編集部編集部

日常生活でどんなことに気をつければいいのでしょうか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

まずは、1日3食を主食、主菜、副菜のバランスが整った食事にするのが理想です。コンビニやスーパーで惣菜などを購入するときはこのバランスを意識し、丼物や麺類のときは野菜の小鉢を一品追加するなどの工夫ができるといいですね。また、太りすぎも痩せすぎもよくありません。適正体重を維持できるように心がけてください。

編集部編集部

朝食を食べられないことが多いのですが、何かいい方法はありますか?

宮﨑 奈津季宮﨑さん

1日3食の中でも欠食率の高いのが朝食です。食べる時間がなかったり、朝起きてすぐは食べられなかったりという人も多いと思います。そういう場合は、何か少しでもいいので口にするようにしてみてください。おすすめはバナナやヨーグルト、豆乳などです。まずは何かを口にすることからはじめ、徐々に身体が慣れてきたら、主食、主菜、副菜を揃えていくといいでしょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば

宮﨑 奈津季宮﨑さん

食生活が乱れると、徐々に身体に不調があらわれてきます。栄養バランスを整えるためには、普段から色々な食材を少しずつ食べることが大切です。毎日を健康に過ごすために、日々の食生活を見直して、できるところから改善していきましょう!

編集部まとめ

新型栄養失調とは現代の偏った食生活が原因で摂取エネルギー量は足りているのに必要栄養素が不足した状態であり、体調不良や免疫力、集中力の低下を引き起こす可能性があることがわかりました。そうならないためには栄養バランスを意識して、主食、主菜、副菜を基本とした献立にすることがとても大切です。今回の記事を参考に、普段の食生活を見直してみてはいかがでしょうか?

この記事の監修管理栄養士