目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 舌側矯正とは?気になる舌側矯正の方法と矯正期間

舌側矯正とは?気になる舌側矯正の方法と矯正期間

 更新日:2023/03/27

舌側矯正とは「裏側矯正」「リンガル矯正」とも呼ばれる歯科矯正の方法です。人に気づかれることなく矯正ができるので、人前に出る仕事をしている人にもおすすめです。

それでは、この舌側矯正とは他の矯正方法と比べてどのようなメリットがあるのか、気になる治療期間はどのくらいになるのか、また舌側矯正の流れや注意点についてMedical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
池田 侑平 (日本橋浜町矯正歯科 院長)

舌側矯正のメリットとデメリット

舌側矯正というのは歯科矯正の一つの方法です。一般的な矯正は歯の表側に矯正器具を装着しますが、舌側矯正は歯の裏に矯正器具を装着する方法で「裏側矯正」や「リンガル矯正」とも呼ばれます。人に気づかれることなく矯正ができるのが特徴ですが、メリットだけではなくデメリットもあります。

舌側矯正のメリット

矯正の器具を歯の裏側に装着するので、人に気づかれずに矯正をすることができるのが一番のメリットです。人前に出ることが多い職業の人でも、誰にも知られずに矯正をすることができます。

また唾液に触れることが多い歯の裏側に器具を装着するので、唾液の殺菌作用によって虫歯菌が増殖しにくくなり、表側に器具を装着する場合と比べて虫歯になりにくくなります。外食の時に表側の矯正器具に食べ物が引っかかっていないかと心配する必要もありませんし、結婚式等のイベントの時にも舌側矯正であれば治療中であっても問題ありません。また表側の装置と比較して、人と接触するようなスポーツの場合安全であったり、吹奏楽の演奏の際にも妨げになりません。。

舌側矯正のデメリット

舌側矯正は矯正器具を一人ひとりに合わせてオーダーメイドで作るために、非常に手間がかかり費用が高くなります。また歯の裏側に器具を装着していることで、慣れるまでの間、言葉が不明瞭になったり、発音がしづらくなったりすることがあります。

舌側矯正以外の矯正方法と矯正期間

歯科矯正には舌側矯正の他にも表側矯正、マウスピース矯正、部分矯正があり、それぞれ矯正方法と期間が異なります。そこで、それぞれの矯正方法と矯正期間を比較してみましょう。

舌側矯正

舌側矯正は表側にワイヤーを通す矯正ではなく、裏側にオーダーメイドの矯正器具を装着する方法です。目立たないのはメリットですが、治療期間は1~3年位で、他の矯正方法と大きく変わらないことと言われているものの、1回の診療時間は長くなることが多いです。

【ハーフリンガル 上顎:裏側、下顎:表側 】
ハーフリンガルとは、上は裏側、下は表側にワイヤーを通す方法です。上の歯のみ裏側にワイヤーをつけるので、比較的装置が目立たず、発音や舌への不快感も軽減できます。舌側矯正よりも治療費はリーズナブルです。

表側矯正

一般的な矯正方法で、表側にブラケットと呼ばれる装置器具を装着します。古くから行われている方法なので、矯正と言えば表側矯正のイメージが強く、この方法を選択する人が多いです。治療期間は1年~3年位になります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は自分で着脱可能なマウスピースを装着して歯並びを矯正していく方法です。軽度な歯列の矯正を行うことが多いので、その場合治療期間は短くなりますが、上下どちらかだけを矯正する場合は、3ヶ月~1年位が目安になります。

部分矯正

歯列全体を矯正するのではなく、数本だけを矯正したい場合に行う矯正方法です。ブラケットを装着したりマウスピースを使用したりと方法はいろいろですが、治療期間の目安は3ヶ月~1年位です。

舌側矯正の流れ

舌側矯正をする場合、事前にカウンセリングや検査、矯正期間が終わってからもアフターケアをしっかりと行うことが重要になります。そこで、一般的な舌側矯正がどのような流れで行われるのかを紹介します。

カウンセリングと事前検査

舌側矯正をすることを選択したら、まず舌側矯正とはどのようなものなのか、どれくらいの期間がかかるのかをカウンセリングで把握して、疑問点を解消しておくことが大切です。そして歯の状態を確認してから事前検査をします。事前検査で虫歯が見つかれば、先に治療を完了しておきます。

検査の結果、舌側矯正をすることを決定したら、費用などを含めてより詳しい説明を受けスケジュールを決めていきます。そして矯正期間中の虫歯や歯周病を防ぐために口腔内クリーニングを行い、矯正期間中の正しい歯磨き方法について指導を受けます。

矯正装置の作成と装着

一人ひとりの歯の状態に合わせてオーダーメイドで矯正装置を作成します。矯正装置の作成には約1ヶ月かかりますので、その間に治療のために抜歯が必要な場合は抜歯を完了しておきます。

定期検診と調整

矯正装置が作成できたら装着をします。舌側矯正の器具の装着は表側矯正と比べると時間がかかります。装着が終わったら、痛い場合の対処方法や歯磨き方法など、矯正期間中の注意事項についての説明を受けます。

矯正器具を装着した後は、1ヶ月に1度位のペースで通院して歯の移動状態の確認、器具の調整や交換を行います。また歯周病を防ぐために、歯磨き指導やクリーニングも行います。

装置の取り外しとメンテナンス

歯並びがきれいになったことが確認できたら装置を取り外します。装置を外した後に、後戻りを防ぐための保定装置を作るために型を取ります。保定装置を受け取ったら、その日から使用します。その後は定期的に通院してクリーニングなどのメンテナンスを行い、少しずつ保定装置の装着時間が短くなっていくようにします。

舌側矯正が成功するかどうかは、矯正装置を外してからのアフターケアも大切な要素です。矯正後に虫歯や歯周病になってしまっては何もなりませんので、矯正期間中だけでなく、矯正期間後のメンテナンスもしっかりと行うようにしましょう。

舌側矯正の注意点

舌側矯正は誰にも矯正していることを知られずに行うことができる方法です。しかし目立たないということだけで選択せずに、いろいろな注意点も把握して納得した上で選ぶようにしたいです。そこで、舌側矯正を行う前に把握しておきたい注意点を確認してみましょう。

費用が高額

舌側矯正は高い技術が必要な矯正方法で、矯正装置の作製もオーダーメイドになります。そのため費用が表側矯正に比べると高額になります。目安としては80万円~150万円の費用が必要になります。また矯正が終わった後のメンテナンス費用なども考えておかなくてはなりません。

虫歯と歯周病の治療

虫歯や歯周病は矯正治療の弊害になりますので、事前に治療を完了しておくことが必要です。その治療期間が長くかかってしまうと、舌側矯正の期間も長くなってしまうということを把握しておきましょう。

舌側矯正は人に気づかれない有効な矯正方法

舌側矯正は裏側に矯正装置を装着する矯正方法なので、誰にも知られずに矯正をすることができます。今まで装着器具が目立つことから矯正を諦めていた人たちにも一歩を踏み出せる矯正方法です。高度な技術とオーダーメイドな矯正装置が必要なため高額にななるという注意点がありますが、メリットも多い有効な矯正方法です。舌側矯正を知らずに今まで矯正を諦めていた人も、検討してみる価値があると言えるでしょう。

池田 侑平 歯科医師 日本橋浜町矯正歯科 院長監修ドクターのコメント
舌側矯正は歯の裏側から装置を付けて治療を行うため、見た目が気になって矯正治療を悩んでいる方には最適な矯正方法です。
当院でも舌側矯正や上顎のみ裏側に装着するハーフリンガルを選択する成人の方は多く、今後も需要が高まると考えられます。
しかしながら、表側矯正以上に専門性の高い治療方法であるため、術者の技術や経験によって差が出ることも事実です。お悩みの方は一度矯正専門医院に相談してみてはいかがでしょうか。

監修ドクター:池田 侑平 歯科医師 日本橋浜町矯正歯科 院長

歯列矯正でおすすめの矯正歯科 関東編

日本橋浜町矯正歯科

電話番号 03-6661-7581
住所 東京都中央区日本橋久松町10-8-3階
アクセス 都営新宿線 馬喰横山駅 A3出口・浜町駅 A1出口 徒歩3分
都営浅草線 東日本橋駅 B1・B2出口 徒歩3分
JR総武快速線 馬喰町駅 1番出口 徒歩5分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線 人形町駅 A4出口 徒歩5分
診療時間 【月・火・水・金】11:00~13:30/15:30~20:00
【土】10:00~13:00/14:30〜19:00
休診日 木曜日・日曜日・祝日
URL https://hamacho-kyousei.com/

この記事の監修歯科医師