目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 専門サイトコラム(医科)
  4. 緑内障の初期症状はどんなものがある?緑内障の症状が進行する前に対処する方法を解説!

緑内障の初期症状はどんなものがある?緑内障の症状が進行する前に対処する方法を解説!

 公開日:2025/01/01

緑内障はよく知られている病気であると思いますが、症状が進行する前に予防できる病気でもあります。本記事では緑内障の初期症状について以下の点を中心にご紹介します。

  • 緑内障の初期症状
  • 緑内障の予防について
  • 緑内障の治療方法について

緑内障の初期症状について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。ぜひ最後までお読みください。

緑内障と初期症状

緑内障と初期症状

緑内障とはどんな症状でしょうか?
緑内障とは、目の視野が狭くなる病気です。私たちの目には、目に入ってきた情報を脳へと伝達する視神経という器官があります。緑内障では、この視神経が障害されることで起きてしまいます。また、緑内障の治療が遅れることにより、失明に至る恐れもあります。
緑内障の初期症状について教えてください。
緑内障は、自ら視野が狭くなってきたと感じることは少ないとされています。そのため、症状があまり進んでいない時期において、自覚症状を感じるときはあまりないと考えられています。 初期症状について緑内障になってしまった場合、まず視野の中心部分ではなく、中心部分から離れた部分に視野の欠損がみられます。
緑内障になりやすい年齢について教えてください。
緑内障にかかる方は多く、日本において、失明の原因となっている主な病気の一つとされています。40代の方々からの発症が多くなり、年齢が高くなるほど発症頻度が高くなるとされています。
また、高齢の方に限られたわけではなく、20・30代の若年層も緑内障にかかっている場合もあります。若年層においては、薬の副作用によって緑内障の発症を疑うことが多いとされています。

緑内障と予防方法

緑内障と予防方法

緑内障になる原因を教えてください。
緑内障は、目に入ってきた情報を脳へと伝達する役割を担う視神経の障害が原因となっている病気です。視神経は非常に繊細な器官であり、例えば眼圧が高くなることで障害されてしまう可能性があります。また、視神経が障害されることで、正しく脳へ情報が伝達されないため、視野に欠損が生じる結果となったり、視力の低下を招く結果となったりします。
ただし、緑内障の原因となるのは視神経の障害に限らず、例えば血流の量や遺伝によるものなどがあり一つに絞れません。
緑内障を予防するために気を付けるべきことを教えてください。
緑内障は発症の原因が様々にあることから、明確に予防方法を提示することが難しいとされています。そのため、規則正しい食習慣や睡眠習慣をとり、ストレスのない生活を送ることが良いと考えられています。
また、定期的に病院へ行き、目の検査を受けることも良い予防策の一つとして考えられるでしょう。定期的に検査を受けることで、自身では気付きにくい視野の欠損の早期発見に繋がる可能性もあります。
緑内障になりやすい人はいますか?
緑内障になる原因は色々ありますが、まず遺伝によって発症する可能性があります。血縁者に緑内障の方がいる場合、緑内障を発症する可能性も高くなるといわれています。
また、40代以降の高齢者の方がかかりやすい病気であることから、年齢が高い方も注意が必要です。
他には、目に外傷を受けた方が緑内障になりやすいといわれています。やはり、緑内障になる原因の一つに視神経の障害があります。そのため、何らかの原因で目に外傷を負ってしまった場合、視神経が傷ついてしまった恐れもあり、緑内障の発症に繋がる可能性があります。
また、糖尿病や強い遠視の症状をもつ方、貧血や高血圧の症状をもつ方も緑内障にかかる割合が高いといわれています。

緑内障との初期症状が現れたら

緑内障との初期症状が現れたら

緑内障の治療方法を教えてください。
緑内障の治療には、病気の進行の程度により幾つか種類があります。治療を施すことで、主に眼圧を低い状態で維持し、緑内障の進行に歯止めをかけるようにします。
一つ目に、薬物療法があります。点眼薬で眼圧を下げることを試みますが、点眼薬で十分でなかった場合、内服薬を使用する可能性があります。また、緑内障により機能が低下してしまった網膜や視神経の回復を図るため、サプリメントの他、ビタミン12製剤を使用する場合もあります。
仮に、過去に急性緑内障発作を起こしたことがある場合や、発作を起こす可能性が高い目であると判断された場合は、レーザー手術を受ける可能性があります。まず、レーザー光線を目にあてることで、虹彩の根部にごくわずかな穴を開けます。そして新たに房水の通り道をつくることで、眼圧を低い状態にします。レーザー手術は短時間で終了し、日常生活上の制限も特にないため、身体への負担も少ないとされています。
薬物療法やレーザー治療を試しても眼圧の低下や、緑内障の改善がみられなかった場合、観血手術を行います。観血手術は病状に合わせて選択されます。例えば、流水路再建術といって、房水の通り道を通りやすいようにする施術方法があります。
他には、濾過手術といって、球結膜下に房水を逃すことを促す施術や、チューブシャント手術といって、チューブから、眼球の周りに置かれたプレートへと逃す施術もあります。
緑内障の治療にはいくらかかりますか?
緑内障の治療は保険適応対象ですが、緑内障の進行具合や、医療機関によってかかる費用は異なります。例えば、保険を適用した場合、片目で8〜12万円程かかるとされています。また、仮に入院が必要となった場合には、別途入院費もかかります。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで緑内障の初期症状についてお伝えしてきました。緑内障の初期症状の要点をまとめると以下の通りです。

  • 緑内障の初期症状は分かりにくく、中心から離れた部分の視野の欠損を確認できる
  • 緑内障の予防には、規則正しい生活習慣を送ることが最適であるとされている
  • 緑内障の治療方法は、症状の進行具合によって異なるが、薬物治療やレーザー治療、観血治療など多岐にわたる

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

柳 靖雄医師(横浜市大 視覚再生外科学客員教授 お花茶屋眼科院長)

東京大学医学部卒業(1995年 MD)/ 東京大学大学院修了(医学博士 2001年 PhD) / 東京大学医学部眼科学教室講師(2012-2015年) / デューク・シンガポール国立大学医学部准教授(2016年-2020年)/ 旭川医科大学眼科学教室教授(2018年-2020年) / 横浜市立大学 視覚再生外科学 客員教授(2020年-現在) / 専門は黄斑疾患。シンガポールをはじめとした国際的な活動に加え、都内のお花茶 屋眼科での勤務やDeepEyeVision株式会社の取締役を務めるなど、マルチに活躍し ています。また、基礎医学の学術的バックグラウンドを持ち、医療経済研究、創薬、国際共同臨床研究などを行っています。

記事をもっと見る