目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 【2025年】東京都の双極性障害治療 おすすめしたい5医院

【2025年】東京都の双極性障害治療 おすすめしたい5医院

 更新日:2025/01/30
東京都の双極性障害治療 おすすめしたい医院

東京都で通える双極性障害治療対応クリニックをお探しですか?
東京都には、病院やメンタルクリニックにおいても複数の選択肢があります。クリニックを探すうえで大切な、医院内部の雰囲気、駅からの立地、すでに通ったことがある方からの評価など、多くの判断材料を記事形式でご紹介することを通じて、相性のいい双極性障害治療対応クリニックを探し、相性のいい精神科医の先生探しのお手伝いをしたいと考えています。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる双極性障害治療対応クリニックをご紹介いたします。
※2025年01月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

東京都で評判の双極性障害治療対応クリニック5医院

秋葉原メンタルクリニック(千代田区)

  • 完全予約制
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック
  • 秋葉原メンタルクリニック

JR各線 秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 1番出口 徒歩1分
つくばエキスプレス 秋葉原駅 A2出口 徒歩1分

東京都千代田区神田平河町4番地 渡辺ビル6階

診療時間
10:00~13:30
15:30~19:00
※完全予約制
※初診も予約制です。
※当日でも空きがあれば受診可能です。

【所属・資格など】
・日本精神神経学会 精神科専門医
・日本医師会 認定産業医
・日本認知療法・認知行動療法学会

秋葉原メンタルクリニックはこんな医院です

JR各線 秋葉原駅昭和通り口より徒歩1分の好立地にある秋葉原メンタルクリニックは、精神科と心療内科を専門とするクリニックです。仕事や家事などで疲れた心の健康を取り戻すために、社会適応能力の維持を図りながら専門的な治療で改善に向け尽力されています。

精神疾患治療の経験豊富な院長が、患者さん一人ひとりに寄り添い早期の社会復帰を目指し、適切な治療でサポート。治療の方針は、つらい症状を抑えながら病気の根本的な解決を図ることを第一に掲げられています。症状の緩和を薬物療法で、根本的な改善には心理療法を実施する併用治療を基本にされているそうなので、患者さんはご自身に合った治療方法で病気に向き合えるでしょう。

また、診療はうつ病から認知症まで幅広く対応されており、なかでも双極性障害の治療に力を入れられています。双極性障害は、躁状態とうつ状態を繰り返す特徴があるため、治療は気分安定薬を服用しながら、認知行動療法や双極性障害に対する教育プログラムによる心理療法を行われているそうです。さらに、薬物療法と同時に心理療法を行うと治療の効果が高まるそうなので、双極性障害で体調が優れない方は、早めに秋葉原メンタルクリニックに相談してみてください。

秋葉原メンタルクリニックの特徴

秋葉原メンタルクリニックでは院長を含めスタッフ全員、患者さんに対する細やかな対応と気配り、心配りを徹底されており、不安やストレスを感じることなく診療を受けられるそうです。
また、来院されている患者さんの多くは、地元の方や周辺企業に勤められている方のため、患者さん同士が顔を合せにくい環境を作られています。さらに、診療室の壁は防音仕様のため、話し声が漏れる心配はないそうです。患者さんのプライバシーに十分に配慮されているので、知り合いに会って気まずい思いをすることも少ないでしょう。

双極性障害を含め精神疾患に対する診療は、早期発見と早期治療を基本とされています。精神疾患もほかの病気と同様、放置すると悪化し治りにくくなるため、院長は早めに治療を開始するそうです。早期治療によって治療期間を短縮したり、病気を治りやすくしたり、良い効果を得られるでしょう。

また、治療の早い段階からリハビリテーションと予防の活動を始めるそうです。リハビリテーションと予防で復職や再就職、家事など社会機能を取り戻し、病気を再発させないようサポートされています。

院長は「こころのかかりつけ医」を目指しており、双極性障害のような症状がある方だけでなく、気軽にメンタルヘルスの問題を相談できる環境を整えられています。例えば企業オーナーのメンタルケアにも取り組まれており、経営の舵取りの場面でストレスを受けて判断が鈍っていないかなど適切なアドバイスも行われています。

さらに、回復するための選択肢は医師が一方的に決めるのではなく、患者さんと相談しながら決められているそうです。安心して相談できるクリニックをお探しの方は、秋葉原メンタルクリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。

復職や再就職、家事などの社会機能を取り戻すために、治療では社会適応能力の低下を防ぐ取り組みを重要視されています。休職や長期的な休息によって人とのコミュニケーション能力や思考能力などが落ちるため、秋葉原メンタルクリニックでは、精神疾患治療の早い段階から患者さん主体の治療を行うそうです。

治療の際には、患者さん自身が自分で考えて行動を起こし、ストレスなどの対処方法を身に付けるよう促し、適切にサポートされています。社会適応能力を保つことで、早期の社会機能を取り戻せるのではないでしょうか。

秋葉原メンタルクリニック
お問い合せ

新橋メンタルクリニック(港区)

  • 予約制
  • 駅徒歩5分以内
  • 新橋メンタルクリニック引用 : https://www.shimbashi-mental.com/
  • 新橋メンタルクリニック引用 : https://www.shimbashi-mental.com/

都営地下鉄三田線 内幸町駅 A2出口 徒歩1分

各線 新橋駅 日比谷口・7番出口 徒歩3分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 9番出口 徒歩7分

東京都港区新橋1-18-14 新橋MMビル5階

診療時間
10:00~13:30
15:00~20:00
★:10:00~15:00
※予約制
※最終受付は診療終了の10分前までです。

新橋メンタルクリニックはこんな医院です

新橋メンタルクリニックは、ストレスなどで疲れた心を癒す地域の身近な精神科クリニックです。精神科診療と働く人のメンタルヘルスケアで心身両面を元気にし、人生の活力と希望を取り戻すためのお手伝いを実施されています。オンライン診療も可能なため、ライフスタイルに合わせて診療を受けられるでしょう。

様々な精神疾患に対応しており、なかでも双極性障害の治療に力を入れられています。双極性障害は、気分の上がり下がりがあるため、診療では慎重な診断を心がけられているそうです。院長は双極性障害診療の経験が豊富なため安心して治療を任せられるでしょう。

治療は、薬物療法と心理療法で症状の安定を目指されています。躁状態と抑うつ状態が感じられる場合は、早めに新橋メンタルクリニックに訪れてみてはいかがでしょうか。

新橋メンタルクリニックの特徴

新橋メンタルクリニック
お問い合せ

新宿駅前メンタルクリニック(新宿区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 新宿駅前メンタルクリニック引用 : https://shinjuku-ekimae.com/
  • 新宿駅前メンタルクリニック引用 : https://shinjuku-ekimae.com/

各線 新宿駅 西口・南口 徒歩1分

東京都新宿区西新宿1丁目18-5 中沖ビル8F

診療時間
9:00~13:00
14:00~20:00
★:14:00~22:00
▲:14:00~17:00
※完全予約制

新宿駅前メンタルクリニックはこんな医院です

新宿駅前メンタルクリニックは、JR線新宿駅南口すぐ近くにある心の問題を気軽に相談できるクリニックです。日本精神神経学会 精神科専門医の資格もつ院長と複数の公認心理士が、患者さんと一緒に心の問題の解決に向けて取り組まれています。

様々な心の病に対応されており、なかでも双極性障害の治療に力を入れられているそうです。診療は、院長と心理士がサポートされているため、医師に話せなかった場合でも心理士に伝えられるため、不安なく治療を続けられるでしょう。

治療方法は、薬物療法を軸に精神療法などを併用し症状の安定を目指されています。新宿駅前メンタルクリニックなら自分に合った治療で双極性障害と向き合えるのではないでしょうか。

新宿駅前メンタルクリニックの特徴

新宿駅前メンタルクリニック
お問い合せ

田町駅前こころの診療所(港区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 駅徒歩5分以内
  • 田町駅前こころの診療所引用 : https://tamachi-cocoro.com/
  • 田町駅前こころの診療所引用 : https://tamachi-cocoro.com/

都営地下鉄三田線 三田駅 A3出口 徒歩10秒

JR各線 田町駅 三田口(西口) 徒歩1分

東京都港区芝5-31-5 MEFULL田町7F

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00
★:10:00~14:30

田町駅前こころの診療所はこんな医院です

田町駅前こころの診療所は、2024年4月都営地下鉄三田線より徒歩10秒の好立地に新しく開院されたメンタルクリニックです。院内は白を基調とした穏やかな雰囲気が印象的で、予約制のため待ち時間は少なくスムーズに診療を受けられるでしょう。

日本精神神経学会 精神科指導医、専門医の資格をもつ院長が、患者さんの心の悩みに寄り添い改善に向け努められているそうです。あらゆる心の病に対応されており、なかでも双極性障害の治療に力を入れられています。

治療は薬物療法を中心に精神療法を組合せて症状の安定を目指されているそうです。院長の指示通りに継続的に服薬治療を続けることで、気分が大きく上下することは抑えられるのではないでしょうか。また女性医師も在籍されているため、男性医師に話しにくいことでも安心して相談できるでしょう。

田町駅前こころの診療所の特徴

田町駅前こころの診療所
お問い合せ

渋谷神泉こころのクリニック(渋谷区)

  • 駅徒歩5分以内
  • 渋谷神泉こころのクリニック引用 : https://ss-kokoro.com/
  • 渋谷神泉こころのクリニック引用 : https://ss-kokoro.com/

京王井の頭線 神泉駅 徒歩4分

京王井の頭線 渋谷駅 徒歩10分

東京都渋谷区神泉町8-1 フォーラム渋谷神泉2階

診療時間
7:00~11:00
12:00~16:00
★:7:00~12:00
▲:8:00~13:00

渋谷神泉こころのクリニックはこんな医院です

渋谷神泉こころのクリニックは、京王井の頭線神泉駅近くに2024年4月に新規開院されたメンタルクリニックです。平日は朝7時から診療を開始しているため、日中多忙な方も通院しやすいでしょう。

職場のストレスからうつ病、統合失調症、不眠症まであらゆる精神疾患に対応し、なかでも双極性障害の治療に力を入れられているそうです。双極性障害は、気分が大きく上下する病気のため、気分の変動の抑制効果が期待できる精神薬を用いて対応されています。症状や身体の状態に合わせて精神薬を選定されているそうなので、薬物による身体への負担は少ないそうです。

院内は白を基調にキレイな空間が広がり、診療室はプライバシーが守られているため、渋谷神泉こころのクリニックなら安心して双極性障害の治療を任せられるのではないでしょうか。

渋谷神泉こころのクリニックの特徴

渋谷神泉こころのクリニック
お問い合せ

綾瀬メンタルクリニック(足立区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 夜間診療
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 綾瀬メンタルクリニック引用 : https://ayase-mental.com/

東京メトロ千代田線・JR常磐線 綾瀬駅 西口 徒歩1分

東京都足立区綾瀬1-33-11-2F

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜17:00
18:00〜21:00
※再診予約優先制

綾瀬メンタルクリニックはこんな医院です

綾瀬メンタルクリニックは、JR常磐線 千代田線の綾瀬駅西口より徒歩1分の好立地にある心療内科・精神科クリニックです。働く人たちと子育て世代の心のサポートしたいという思いのもと、平日曜日限定の夜間診療や土曜日診療を行われています。忙しい方も、必要なときに適切なサポートを受けられるでしょう。

うつ病から更年期障害まで様々な心の悩みに対応しており、なかでも双極性障害の治療に力を入れられているそうです。治療は問診後、直ちに薬物療法を開始するのでなく、初診の際、必ず血液検査を行い、ホルモン異常や栄養状態などを調べられています。

そのうえでほかに病気がないか確認し、患者さんに適した治療薬を提案されているそうなので、安心して双極性障害治療を任せられるでしょう。

綾瀬メンタルクリニックの特徴

綾瀬メンタルクリニック
お問い合せ

評判のいい双極性障害治療対応クリニック おすすめ5医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?