【2025年】杉並区の消化器内科 おすすめしたい6医院

杉並区で評判の消化器内科をお探しですか?
杉並区は東京都の区のひとつで、夜間診療に対応していたり、日本消化器病学会認定の消化器病専門医が在籍しているなど様々な消化器内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、杉並区でおすすめできる消化器内科クリニックをご紹介いたします。
※2025年01月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
杉並区で評判の消化器内科6医院
大沼田メディカルクリニック(西荻窪駅から徒歩5分)
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
JR中央線 西荻窪駅 北口 徒歩5分
東京都杉並区西荻北3-45-9
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※受付は診察時間終了の30分前になります。
【所属・資格など】
・医学博士
・日本外科学会 外科専門医
・日本消化器外科学会
・日本消化器病学会
・日本静脈学会
・日本血管外科学会
・日本医師会
大沼田メディカルクリニックはこんな医院です
杉並区西荻北にある大沼田メディカルクリニックは、常に新しい診療を提供しながら、患者さんの生活の質(Quality of Life)を損なわない治療を目指されているクリニックです。親切で心のこもった対応と、丁寧でわかりやすい説明を心掛けられているので、不安や疑問をお持ちの方も、安心して治療をお任せすることができるでしょう。
診療では特に消化器内科に力を入れられています。急性・慢性の胃炎や胃潰瘍をはじめとした消化管の病気から、肝硬変、肝炎、膵炎、胆石症、さらには悪性腫瘍まで、様々な病気を診断・治療されているそうです。内視鏡検査や腹部超音波検査にも対応されており、気がかりのない方でも40歳を超えたら定期的に検査を受けることをおすすめされているそうです。
クリニックは、JR西荻窪駅の北口から徒歩5分の場所に位置しています。2台分の駐車場を完備しているため、お車での通院も便利です。
大沼田メディカルクリニックの特徴
鼻から挿入する経鼻内視鏡検査機器を導入し、苦痛の少ない上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)が行われています。この検査では咽頭や食道、胃、十二指腸の状態を確認することができ、ポリープが見つかった場合にはその場で切除することも可能だそうです。喉からスコープを挿入する場合と比べて苦痛も少ないため、嘔吐反射の強い方にも安心して相談していただけるのではないでしょうか。
また痛みや恐怖感に配慮し、鎮痛剤を用いて検査を行うことによって寝ている間に検査を受けて頂くことが可能です。不安が強い方も安心して検査を受けられます。
予防医療を実践されているクリニックのため、症状のある方はもちろん、自分の身体のことを知っておきたいという方も、まずは一度相談してみることをおすすめします。
経鼻内視鏡検査だけでなく、肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓などを観察する腹部超音波検査も取り扱われています。腹部超音波検査は受診者の身体的負担の少ない検査ですが、異常や疾患の早期発見に有用です。
また、大腸内視鏡検査をご希望の場合は、提携先の荻窪病院で検査を行っているそうです。必要に応じて粘膜の一部を小さく切り取って採取する組織生検も行われているため、病変が見つかった場合には詳しく検査してもらうことができます。検査をご希望の方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
胃潰瘍や胃がん、慢性胃炎、十二指腸潰瘍といった病気を引き起こす原因ともなるピロリ菌の検査にも対応されています。大沼田メディカルクリニックでは、内視鏡による胃粘膜所見判定と、血液検査を組み合わせたピロリ菌検査を受けることが行われています。陽性の場合には薬を用いたピロリ菌の除菌を受けられます。検査から治療まで一貫してお任せすることができるのは嬉しいポイントですね。
ピロリ菌は親から子へと感染する可能性が高いことが分かっているため、子を持つ前の20歳前後での検査をおすすめしているそうです。
よしひさ内科クリニック(高円寺駅から徒歩3分)
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
関東バス:高円寺通 下車 徒歩1分
JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩3分
東京都杉並区高円寺北3-35-26 T’s garden高円寺1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
よしひさ内科クリニックはこんな医院です
杉並区高円寺北のよしひさ内科クリニックは、地域に根差した医療で幅広い年齢層の健康をサポートされている街の身近なクリニックです。一般内科から消化器内科、内視鏡検査まで、内科全般に対応し患者さんのかかりつけ医として健康の状態を見守られています。
院長は、日本消化器病学会専門医および日本消化器内視鏡学会専門医・指導医であり、消化器内科を専門分野とされているそうです。力を入れられている消化器内科診療では、食べ物の消化に関わる器官や関連臓器の検査・診断・治療を行われています。
検査は、胃と大腸の内視鏡検査が可能だそうです。消化器専門医による確度の高い診断と良質な治療を受けられるそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
よしひさ内科クリニックの特徴
井荻内科医院(井荻駅から徒歩2分)
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
西武新宿線 井荻駅 南口 徒歩2分
東京都杉並区下井草5丁目23-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ★ | - | ● | ★ | ● | - | - |
※受付は診療終了の15分前までです。
※予約制
井荻内科医院はこんな医院です
杉並区下井草の井荻内科医院は、2021年に開院された一般的な内科疾患から消化器系の病気、生活習慣病まで、内科全般の診療を行うクリニックです。消化器内科を軸に診療を提供されています。院内で内視鏡検査を行い、消化器の状態を詳しく診断されているため、必要な治療を迅速に受けることができるのではないでしょうか。
院長は、日本消化器病学会の専門医であり、また内視鏡検査の経験が豊富と言われています。口から食道、胃、小腸、大腸、肛門まで食べ物を消化する器官の治療に加え、消化器官を支える胆のうや肝臓、膵臓など臓器の診療を行われているそうです。
慢性的な便秘や下痢、胃の痛みが続いているなどの症状がある方は、早めに消化器専門医の診療を受けてみてはいかがでしょうか。
井荻内科医院の特徴
ささき医院(富士見ヶ丘駅から徒歩7分)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
京王井の頭線 富士見ヶ丘駅 徒歩7分
東京都杉並区宮前1-14-10-1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
※12:00~15:00、水曜日15:00~18:00は内視鏡検査(完全予約制)
※受付は診療終了の30分前までです。
※予約優先制
ささき医院はこんな医院です
杉並区のささき医院は、1953年の開院以来、長きに亘って地域に根差した診療を行われている内科クリニックです。風邪やインフルエンザなどの一般的な内科疾患のほか、生活習慣病や消化器の病気など内科全般に対応されています。
中でも消化器内科診療に力を入れられているそうです。院長は、日本消化器病学会専門医および日本消化器内視鏡学会専門医として内視鏡や超音波を用い、詳しい診断と適切な治療を実施されています。
診療の範囲は、食道から胃、十二指腸、小腸、大腸、胆のうや肝臓、肛門まで、食べ物の通る消化器のすべてが対象だそうです。胃の痛み、吐き気、便秘、下痢などの症状が続く場合は、早めに消化器専門医による診療を受けてみてはいかがでしょうか。
ささき医院の特徴
はやま消化器内科クリニック(南阿佐ヶ谷駅から徒歩4分)
コミュニティバス:杉並区役所前 下車 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅 2a・2b出口 徒歩4分
JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅 南口 徒歩6分
東京都杉並区阿佐谷南1-17-17 朝倉ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※平日の最終受付は18:45です。
はやま消化器内科クリニックはこんな医院です
杉並区阿佐谷南のはやま消化器内科クリニックは、日本消化器病学会専門医の院長が上部・下部内視鏡を駆使し様々なお腹の病気に対応されているクリニックです。一般的な内科疾患や生活習慣病の治療も行われており、地域のホームドクターとしての役割も担われています。
診療方針は、症状や診断、治療に関する内容をわかりやすく説明することだそうです。また患者さんとの対話の中から病気のサインを聞き逃さないようコミュニケーションを重視されています。
消化器内科診療は、食べ物の通る食道から胃、十二指腸、大腸、肛門までの消化管を対象に詳しい診断と質の高い治療を提供されているそうです。お腹の不調が続く場合は、早めに消化器病専門医による診療を受けてみてはいかがでしょうか。
はやま消化器内科クリニックの特徴
あおき内科クリニック(高井戸駅から徒歩5分)
- クレジットカード可
- 専門医在籍
京王井の頭線 高井戸駅 徒歩5分
東京都杉並区高井戸東3-26-12 高井戸医療ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※予約優先制
あおき内科クリニックはこんな医院です
杉並区のあおき内科クリニックは、2017年に開院した一般内科と消化器内科のクリニックです。日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本内科学会の各専門医である院長が一般的な内科疾患から生活習慣病、消化器疾患、健診、予防接種まで、地域のホームドクターとして安心できる医療を提供されています。
特に消化器内科に力を入れているそうです。院長は、14年間大学病院や総合病院で内視鏡治療に従事し、専門知識と卓越した技術を修得されています。その豊富な経験を活かし、街のクリニックで消化器の専門的な治療を中心に様々な内科疾患に向き合われているそうです。
慢性的な便秘や下痢、胃の調子が悪いなどお腹に関する悩みは、ぜひ消化器病専門医に相談してみてはいかがでしょうか。