【2023年】大阪府のアレルギー性鼻炎 おすすめしたい8医院(1/2ページ)

大阪府で評判のアレルギー性鼻炎治療対応クリニックをお探しですか?
大阪府には、日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医が在籍しているなど、様々なアレルギー性鼻炎治療対応クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、大阪府でおすすめできるアレルギー性鼻炎治療対応クリニックをご紹介いたします。
※2023年1月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
大阪府で評判のアレルギー性鼻炎治療対応クリニック8医院
耳鼻咽喉科皮膚科泉川クリニック(大阪市)
- 駅徒歩すぐ
アクセス・住所・診療時間
大阪メトロ谷町線 関目高殿駅 4番出口 徒歩すぐ
大阪メトロ今里筋線 関目成育駅 2番出口 徒歩5分
京阪本線 関目駅 徒歩5分
大阪市営バス:高殿 下車 徒歩すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | - | - |
★:手術のみ
※皮膚科は診療時間が異なります。
【所属・資格など】
・医学博士
・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 耳鼻咽喉科専門医
・耳鼻咽喉科臨床学会
・日本耳科学会
・日本聴覚医学会
・日本鼻科学会
・日本めまい平衡医学会
・日本アレルギー学会
・日本抗加齢医学会
・日本小児耳鼻咽喉科学会
耳鼻咽喉科皮膚科泉川クリニックはこんな医院です
大阪市旭区高殿にある耳鼻咽喉科皮膚科泉川クリニックは、地域密着型のクリニックとして地域にお住いの方々の健康な生活と充実した毎日をサポートするために、幅広い耳鼻咽喉科疾患に対して質の高い診療を提供されている耳鼻咽喉科クリニックです。日本耳鼻咽喉科学会認定の耳鼻咽喉科専門医である院長による診療が行われており、豊富な診療経験に基づいた質の高い診療の提供に努められています。
診療では特にアレルギー性鼻炎治療に力を入れ、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬の内服、点鼻薬などの薬物療法で症状をコントロールする治療が行われています。重症の場合には鼻粘膜焼灼術などのレーザー治療を行う場合もあるそうです。
大阪メトロ谷町線の関目高殿駅4番出口から徒歩すぐ、大阪メトロ今里筋線の関目成育駅と京阪本線の関目駅からそれぞれ徒歩5分の場所に位置しています。駅近で複数路線利用可能な便利な立地環境のため、無理なく通院を継続していただきやすいでしょう。
耳鼻咽喉科皮膚科泉川クリニックの特徴について
・患者さん一人ひとりに対して丁寧な診察と納得の治療!
耳鼻咽喉科皮膚科泉川クリニックでは、患者さんのお悩みに寄り添った質の高い治療を提供するために、一人ひとりに対して丁寧な診察を行うことを心掛けられています。これまで培ってきた診療経験を活かした治療はもちろんのこと、新しい治療方法や治療機器も積極的に取り入れながら、日々治療技術の研鑽に努められているそうです。
アレルギー性鼻炎の治療においてもそれぞれの症状に合わせてより適した治療を提供できるよう努められているので、アレルギー性鼻炎の症状でお悩みの方もまずは安心してご相談ください。
・負担の少ない日帰り手術にも対応!
重度のアレルギー性鼻炎の場合には、鼻粘膜焼灼術と呼ばれるレーザー治療が行われています。局所麻酔を施してレーザーを5分程度照射することで、症状を改善することができるため、重症の方や、薬の服用を減らしたい方におすすめできる治療法です。
また、院内では高度アレルギー性鼻炎に対する後鼻神経切断術は行われていませんが、ご希望の方には鼻専門の先生をご紹介されているそうです。日帰りや1泊手術にも対応されているため、お忙しい方も安心してご相談ください(※術前・術後は経過観察が必要です)。
・皮膚科診療にも幅広く対応!
耳鼻咽喉科の診療をメインとされていますが、皮膚科診療にも対応されており、皮膚に関するお悩みも併せて相談することが可能となっています。アトピーやニキビ、肌荒れ、かゆみなどの幅広い疾患に対し、専門性の高い治療が行われているそうです。
美容に関するお悩みにも幅広く対応されているので、お肌に関するお悩みをお持ちの方も気軽にご相談ください。
もう少し詳しくこのアレルギー性鼻炎治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら泉川クリニックの紹介ページ
南大阪蔦耳鼻咽喉科 (堺市)
- 駅から車で7分
アクセス・住所・診療時間
南海高野線 初芝駅 車で7分
南海高野線 北野田駅 車で8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
16:00~19:00 | ● | ▲ | ● | - | ▲ | - | - | - |
★:9:00~11:30
▲:手術(外来は休診)
【所属・資格など】
・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 耳鼻咽喉科専門医
南大阪蔦耳鼻咽喉科はこんな医院です
堺市美原区黒山にある南大阪蔦耳鼻咽喉科は、短期滞在で手術ができる耳鼻咽喉科サージセンターとして開院したクリニックです。常に患者さんにとってより負担の少ない治療の提供に努められており、技術と設備を追求し、患者さんとのコミュニケーションを密に行うことを心掛けられています。主に慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、アレルギー性鼻炎(花粉症)、慢性中耳炎、声帯ポリープの短期滞在手術が行われており、なかでもアレルギー性鼻炎の治療に力を入れているそうです。
診察では、内視鏡やビデオスコープシステムなどを完備し、できるだけわかりやすい説明ができるよう努められています。スピーディーな検査が可能なCTスキャナや、医療情報を映し出せるモニターなども導入されているので、より治療への理解も深まるでしょう。
また「広いエリアの患者さんに対応できるサージセンターでありたい」という想いから、インターチェンジ近くにクリニックがあります。46台分の駐車場を完備しているので、お車でも安心してお越しいただくことが可能です。
南大阪蔦耳鼻咽喉科の特徴について
・翼突管神経切断術によるアレルギー性鼻炎治療!
アレルギー性鼻炎治療では、南大阪蔦耳鼻咽喉科がオリジナルに開発した「翼突管神経切断術」による手術が行われています。翼突管神経切断術は、神経を切断することで症状を改善に導く治療法のため、アレルゲンに触れても症状が発生しないそうです。
アレルギー性鼻炎は、生活環境や習慣を整えることくらいしかできないというイメージをお持ちの方も、一度南大阪蔦耳鼻咽喉科に相談してみてはいかがでしょうか。
・1泊2日の短期滞在手術!
短期滞在手術を得意とされている南大阪蔦耳鼻咽喉科では「翼突管神経切断術」によるアレルギー性鼻炎治療を1泊2日で行うことができるそうです。手術翌日に日常生活に復帰することができるため、入院のために長期間家を空けることが難しい方や、お仕事などでお忙しい方にも手術を受けていただきやすいのではないでしょうか。
また、病室にはすべての部屋にクローゼットや冷蔵庫、テレビ、DVDプレイヤー、洗面台などが設置されているので、入院中も快適にお過ごしいただくことができるでしょう。
・多数の耳鼻咽喉科手術に対応!
南大阪蔦耳鼻咽喉科は2000年に開院し、2010年~2020年までに3,000件以上の日帰り手術(※術前術後は経過観察が必要です)や短期入院手術を行われてきました。(※HP参照)多数の耳鼻咽喉科手術に対応されてきた経験豊富な医師が手術を担当してくれるため、熟練の技術による良質な手術が期待でき、安心して治療をお任せすることができるのではないでしょうか。手術室には新しい設備と技術を積極的に取り入れられているので、患者さんにとって負担の少ない手術を受けることができるでしょう。
もう少し詳しくこのアレルギー性鼻炎治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら南大阪蔦耳鼻咽喉科の紹介ページ
ばば耳鼻科クリニック(門真市)
- バス停留所から徒歩3分
アクセス・住所・診療時間
京阪バス:南部市民センター口 下車 徒歩3分
京阪バス:島頭 下車 徒歩5分
京阪バス:門真団地 下車 徒歩5分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 門真南駅 車で5分
京阪本線 大和田駅 車で7分
京阪本線 古川橋駅 車で9分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - |
12:30~15:30 | ▲ | ▲ | ▲ | - | ▲ | ▲ | - | - |
15:30~18:30 | ● | ● | - | - | ● | - | - | - |
★:8:30~12:30(第1・第3週のみ診療)
▲:手術
※予約制
【所属・資格など】
・医学博士
・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 耳鼻咽喉科専門医
・日本アレルギー学会 アレルギー専門医
・難病指定医
ばば耳鼻科クリニックはこんな医院です
大阪府門真市にあるばば耳鼻科クリニックは、アレルギー性鼻炎の治療に力を入れられています。アレルギー性鼻炎の治療は、院長の得意分野の一つだそうです。
アレルギー性鼻炎に対して粘膜の切開を伴う手術を行う際は、下鼻道外側で切開を行い、術後のかさぶたの付着による不快感や違和感を抑えるように心がけられています。後鼻神経を切断する際は、神経の分岐を行ってから切断をし、術後の出血のリスク低減を図っているそうです。局所麻酔を使用して、体に負担の少ない手術を行われているそうなので、安心して受けられるのではないでしょうか。
初診の方も含め、診療は予約制で行われています。診療予約は、インターネットと電話どちらでも申し込めるそうです。改善しないアレルギー性鼻炎の症状にお困りでしたら、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
ばば耳鼻科クリニックの特徴について
・日帰り手術で完治を目指すクリニック!
ばば耳鼻科クリニックは、日帰り手術によるアレルギー性鼻炎の完治を目標とされています(※術前・術後の経過観察が必要です)。採用されている術式には、重度の鼻汁や鼻づまりに対して行う後鼻神経切断術や、8歳頃のお子さんから受けられる鼻腔粘膜焼灼術などがあげられるそうです。
術式は、患者さんの症状や年齢などを考慮して選択されています。時間に制約があり入院が困難な方や、身体的・経済的な負担が心配な方も、日帰り手術であれば取り組みやすいのではないでしょうか。
・日曜日も受診可能で通いやすい!
ばば耳鼻科クリニックは、アレルギー性鼻炎に対して、抗アレルギー薬や点鼻薬などによる保存的治療を行われています。薬物療法で十分な効果が得られない際は、手術療法を提案されているそうです。
診療は、木曜日を除く平日に加えて、土曜日や第1・第3日曜日も行われています。土日診療に対応されており、バス停南部市民センター口より徒歩で約3分、駐車場も9台分用意しており、さまざまなライフスタイルの方が通院しやすいのではないでしょうか。
・快適に受診できる環境を整備!
ばば耳鼻科クリニックは、患者さんが快適に受診できる環境を整備し、アレルギー性鼻炎をはじめとする耳鼻咽喉の不調を診療されています。診療室は完全個室で、CTを設置し、診療台は頭を十分に固定できるベッドタイプを採用されており、ライブや録画で病状を確認できるようになっており安心できる環境が整えられています。
敷地内には、9台分の駐車場を用意されており、白を基調としたタイル張りの外装がクリニックの目印だそうです。一軒家のような造りで過ごしやすい環境なので、リラックスして受診できるのではないでしょうか。
もう少し詳しくこのアレルギー性鼻炎治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらばば耳鼻科クリニックの紹介ページ
さかい社の杜クリニック(堺市)
- 駅徒歩5分
引用:https://sakai-ymc.jp/
アクセス・住所・診療時間
南海高野線 堺東駅 北東口 徒歩5分
JR阪和線 堺市駅 徒歩10分
バス:方違神社前 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
12:00~14:00 | ★ | ★ | ★ | - | ★ | ★ | - | - |
14:00~17:00 | ★ | - | ★ | - | ★ | ● | - | - |
★:予約制 診察検査
※12:00~14:00は検査・手術
※内科・耳鼻科とも予約優先制
さかい社の杜クリニックはこんな医院です
引用:https://sakai-ymc.jp/
大阪府堺市堺区にあるさかい社の杜クリニックは、内科と耳鼻咽喉科とが併設されているクリニックです。内科と耳鼻咽喉科が連携し、それぞれの専門性を生かした診療が特徴で、アレルギー性鼻炎の治療にも取り組んでいるそうです。
さかい社の杜クリニック耳鼻咽喉科では、高画質細径電子スコープと耳鼻科用CTが導入されており、適切な診断と適切な治療はもとより、わかりやすい説明と患者さんに寄り添う気持ちを大切にした診療を心がけていると言います。
アレルギー性鼻炎の診療は、耳鼻咽喉科を専門とする副院長が担当されています。子を持つ母親である副院長は、お子さんに対しても優しく対応してくれるので、親子で診察を受けてみてはいかがでしょうか。
さかい社の杜クリニックの特徴について
・アレルギー採血検査による診断を実施!
アレルギー性鼻炎では、さらっとした水のような鼻水が出るのが特徴です。鼻水や鼻づまりといった鼻の症状は、頭がぼうっとさせて集中力を失わせたり、いびきや無呼吸症候群を引き起こしたりする可能性があると言います。また、匂わない、息苦しいなど生活の質を大きく下げることにも繋がるそうです。
アレルギー性鼻炎の診断にはアレルギー採血検査が行われ、抗体価を測定することでアレルゲンと呼ばれる原因物質や症状の程度がわかるとのことです。
・高画質細径電子スコープで鼻内を観察!
アレルギー性鼻炎の治療としては、抗アレルギー剤が処方されます。花粉によるアレルギー性鼻炎の場合は、季節が予測できるため、早めの内服により症状の軽減が期待されます。症状のない期間にレーザーによる治療を受けることも可能だそうです。
鼻づまりに悩まされている患者さんは、高画質細径電子スコープを用いた鼻内観察が行われます。分泌物の刺激に伴って、鼻茸とか鼻ポリープと呼ばれる粘膜の隆起が生じるため、鼻内を観察することが重視されています。
もう少し詳しくこのアレルギー性鼻炎治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらさかい社の杜クリニックの紹介ページ
ともなが耳鼻咽喉科(吹田市)
- 駅徒歩5分
引用:https://tomonaga-ent-clinic.com/
アクセス・住所・診療時間
大阪メトロ御堂筋線 江坂駅 6番出口 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※受付開始時間は午前9:00から、午後15:30からです。
ともなが耳鼻咽喉科はこんな医院です
引用:https://tomonaga-ent-clinic.com/
大阪府吹田市江坂町にあるともなが耳鼻咽喉科では、アレルギー性鼻炎の治療に力が注がれています。
アレルギー性鼻炎の治療には、舌下免疫療法と炭酸ガスレーザーによる治療が用意されています。診療では内視鏡や顕微鏡が用いられており、目で見ることで患者さんに納得してもらったうえでの治療が実践されているとのことです。
耳・鼻・のどのかかりつけ医を目指し、地域の患者さんの症状や希望に沿うように、適切な治療を提供できるように努めているそうです。アレルギー性鼻炎などで困っていることや気になっていることがある方は、ともなが耳鼻咽喉科に相談してみてはいかがでしょうか。大阪メトロ御堂筋線江坂駅から徒歩5分と、通いやすい場所にあるのも特徴です。
ともなが耳鼻咽喉科の特徴について
・血液検査で原因物質を特定!
アレルギー性鼻炎は、くしゃみ、さらっとした鼻水、鼻づまりの3つの症状が特徴です。季節に関係なく一年中症状が出る通年性アレルギー性鼻炎は、ダニ、ハウスダストなどが原因です。血液検査などで鼻炎の原因物質を調べることが治療を始まる際には重要だと言います。
原因物質がわかったら、それらを体内に入れないように努めることが大切です。ハウスダストなら家や布団の掃除をすると、症状の軽減につながる可能性が高いとのことです。
・症状や状況で投薬は変えながら対処!
アレルギー性鼻炎は、抗ヒスタミン剤などの薬物治療も有効とされています。症状や状況によって、用いる薬を変えていくそうです。ともなが耳鼻咽喉科では、炭酸ガスレーザーで鼻粘膜を焼灼する治療も行われています。アレルギー性鼻炎の症状のうち、鼻づまりに特に効果が期待できるそうです。
ダニによる通年性アレルギー性鼻炎に対しては、舌下免疫療法が選択されています。原因物質を錠剤にしたものを舌下に投与し、徐々にアレルギー体質の改善を目指す方法だそうです。
もう少し詳しくこのアレルギー性鼻炎治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらともなが耳鼻咽喉科の紹介ページ
- 1 2