【2025年】中野区の内視鏡検査 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

中野区で評判の内視鏡検査対応のクリニックをお探しですか?
中野区は東京都の区のひとつで、経鼻内視鏡検査に対応しているなど様々な内視鏡検査対応のクリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、中野区でおすすめできる内視鏡検査対応のクリニックをご紹介いたします。
※2025年03月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
中野区で評判の内視鏡検査ができる6医院!
おおくら内科(東中野駅徒歩1分)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
JR総武線 東中野駅 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線 東中野駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00〜17:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※受付時間は、8:45~12:15/13:45~17:15です。
【対応検査項目】
・大腸内視鏡検査
・胃内視鏡検査
・経鼻内視鏡検査
・麻酔を用いた(静脈内鎮静法)内視鏡検査
おおくら内科はこんな医院です
中野区東中野のおおくら内科は、地域のかかりつけ医として中高年から高齢者の方を中心に内科診療並びに胃腸の内視鏡検査、健康診断、予防接種などを提供しているクリニックです。アクセスはJR総武線の東中野駅東口より徒歩1分、駅直結で通いやすい立地環境にあるモール施設3階にあります。
診療日時は平日9:00~17:30、土曜日は12:30まで治療が行われており、休診日は水曜日と土曜日午後、日祝です。診療は、風邪や体調不良など一般的な内科疾患から糖尿病、高血圧、脂質異常症など生活習慣病まで幅広く対応しています。とくに内視鏡検査に力を入れており、高性能なレーザー光内視鏡装置による胃腸検査とカプセル大腸内視鏡が導入されています。
内科医師の院長は日本消化器内視鏡学会の専門医であり、内視鏡検査の専門家です。快適な診療環境のもと内視鏡検査に精通した医師の診断が受けられますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
おおくら内科の特徴について
・苦痛の少ないカプセル大腸内視鏡!
おおくら内科は、カプセル大腸内視鏡による検査を導入しており、従来の大腸検査では、どうしても肛門の周囲を診られたりするためストレスとなっていましたが、カプセル大腸内視鏡はストレスを大幅に軽減した検査方法になります。 医師の管理のもとカプセルを吞み込み、カプセルで撮影された画像で腸内が検査できるという画期的な検査です。さらに腸管が刺激され苦痛をほとんど感じることもなく、快適に検査が受けられます。従来の内視鏡検査は、長いチューブを肛門から注入するために痛みや恥ずかしさが付きまといます。超小型カメラが入ったカプセルを飲むだけなので、痛みもほとんどありませんし、肛門から出てくるまで日常生活を送ることができます。 加えて保険適用でも検査を受けることができるのでお財布にも優しいといえます。カプセル内視鏡検査に興味をお持ちの方、おおくら内科へ相談をおすすめします
・レーザー光内視鏡装置で早期発見!
胃カメラ検査は痛い、辛いのイメージがあり、どうしても身構えてしまうものです。しかし、おおくら内科の胃腸の内視鏡検査は、内視鏡検査のスペシャリストである院長が、新しいレーザー光内視鏡装置を駆使して患者さんに負担をかけないよう検査してくれます。
レーザー光内視鏡装置は、特殊な波長を用いて胃腸内のわかりづらい病変を見つけるため早期発見が期待できるのです。さらに院長の経験豊富な検査技術により、痛みはほとんどないそうです。
・地域の身近なかかりつけ医!
おおくら内科は、痛みの少ない胃腸内視鏡検査や大腸カプセル内視鏡の検査のほかに、気軽に健康の相談ができるかかりつけ医として地域に貢献するクリニックです。インフルエンザなど予防接種や区民検診による健康維持の取組みにも対応しています。
さらに診療面では、苦しんでいる方が多いスギ花粉症やハウスダストの舌下免疫療法にも対応していますので、地域にお住いの方にとっては大変心強い身近なかかりつけ医と言えるでしょう。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちらおおくら内科の紹介ページ
あけのほし内科クリニック(中野駅徒歩3分)
- 駅徒歩3分
アクセス・住所・診療時間
JR総武線・JR中央線・東京メトロ東西線 中野駅 北口 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:45 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:45~18:45 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
あけのほし内科クリニックはこんな医院です
中野区のあけのほし内科クリニックでは、消化器疾患の早期発見・早期治療を目指して内視鏡検査に注力されています。院長は、日本消化器内視鏡学会の指導医・専門医や、日本消化器外科学会の指導医・専門医、大腸肛門病学会の指導医・認定医の資格をお持ちで、豊富な検査の経験や深い知識を活かし、できる限り患者さんの負担が少ない内視鏡検査を心掛けているそうです。また 大腸癌や胃癌などの重大な疾患を診る消化器系の診療に加え、高血圧や糖尿病といった生活習慣病を改善する内科診療にも対応し、中野区の地域医療に貢献されています。過去に内視鏡検査で苦しい思いをした経験のある方や、検査をお考えの方は、経験豊富な医師による内視鏡検査が行われているあけのほし内科クリニックへの受診をおすすめします。
あけのほし内科クリニックの特徴について
・苦痛の少ない内視鏡検査の工夫!
内視鏡には痛みや不快感を伴うイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、あけのほし内科クリニックでは、患者さんの身体の負担を軽減できるよう最大限配慮されています。 胃内視鏡検査では、嘔吐反射が少ないとされる経鼻内視鏡検査と、解像度の高い通常内視鏡検査に対応されており、希望と用途によって使い分けられています。 大腸内視鏡検査では苦痛の少ない挿入技術を追求し、鎮痛剤・鎮静剤を使用する検査も受けられるそうです。また、下剤に関しても飲みやすい味のものを採用し、検査後のお腹が張る感覚も軽減できるよう、二酸化炭素を使用するなど、不快感の緩和にこだわった検査が行われています。
・胃・大腸内視鏡検査の両方に対応!
あけのほし内科クリニックでは、新しい電子スコープによる比較的苦痛の少ない内視鏡検査が行われています。胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査を同日に行うこともできるそうなので、できる限り短期間で検査を完了したいとお考えの方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
・日帰りポリープ切除!
大腸内視鏡検査でポリープが発見された場合は、当日中に日帰りで切除手術を行っているそうです(※術後は経過観察が必要です。大きいポリープの場合は紹介となることがあります)。 胃・大腸内視鏡検査ともに区民健診やオリジナルの健診に追加して検査を受けることも可能だそうです。胃や大腸の病気が気になる方は、一度受診してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちらあけのほし内科クリニックの紹介ページ
医療法人社団ALTRY のがたクリニック(高円寺駅徒歩12分)
- 駅徒歩12分
アクセス・住所・診療時間
JR中央線 高円寺駅 徒歩12分
JR中央線 中野駅 徒歩17分
西武新宿線 野方駅 徒歩16分
関東バス:大場通り 下車 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
【対応検査項目】
・胃内視鏡検査
・経鼻内視鏡検査
【所属・資格など】
・日本内科学会 認定医・総合内科専門医・指導医
・日本外科学会 外科専門医・指導医
・日本血管外科学会 心臓血管外科専門医
・日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医
・日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医
・日本神経学会 神経内科専門医
・日本核医学会 核医学専門医
・日本消化器病学会 消化器病専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
・日本循環器学会 循環器専門医
・日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
・日本胸部外科学会 認定医
・日本認知症学会 専門医
医療法人社団ALTRY のがたクリニックはこんな医院です
医療法人社団ALTRY のがたクリニックは、JR中央線の高円寺駅より徒歩12分のアクセスで、土曜診療にも対応されています。地域に根ざしたクリニックとして、一般内科はもちろん循環器科や消化器科など多岐に渡って診療を行われており、中野区の地域医療に貢献されています。
中でも、消化器の疾患を早期発見・早期治療に導くための内視鏡検査に力を入れており、食道や胃、十二指腸、大腸の潰瘍・炎症・ポリープ・がんといった病変の有無をチェックしているそうです。令和5年4月のリニューアルを経て診療体制を整え、より高品質な検査を受けられる環境となっています。便秘や腹痛でお悩みの方はもちろん、50才以上の方は定期的な内視鏡検査を受けることを推奨しており、痔でお悩みの方も一度検査を受けてはいかがでしょうか。
医療法人社団ALTRY のがたクリニックの特徴について
・女性医師による検査!
内視鏡検査の重要性は理解しているけれど男性ドクターによる検査には抵抗があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。医療法人社団ALTRY のがたクリニックでは女性医師による検査を受けることもでき、比較的リラックスして受診できる環境となっています。また、日本内視鏡外科学会の評議員を務める先生や、日本消化器内視鏡学会の消化器内視鏡専門医という資格を持つ先生が検査を実施されており、専門医としての熟練の技術に裏打ちされた、良質な内視鏡検査が期待できるでしょう。
・鎮静剤による苦痛の少ない検査!
過去に内視鏡検査で辛い思いをしたという方や、検査の痛みが苦手という方も多いかもしれませんが、医療法人社団ALTRY のがたクリニックでは鎮静剤によって痛みを感じにくい状態にした上で検査を実施されています。また、胃カメラの際の嘔吐反射が強い方に配慮し、鼻からスコープを挿入する経鼻内視鏡による胃カメラ検査も可能だそうです。同日での大腸カメラ検査も可能ですので、体に負担のある検査はなるべく1日で終えたいという方や、検査のためのお休みを確保するのが難しいという方にもおすすめです。内視鏡検査に苦手意識のある方も、医療法人社団ALTRY のがたクリニックへご相談ください。
・病診連携でもしもの時も安心!
医療法人社団ALTRY のがたクリニックでは、検査結果を丁寧に説明しており、2次検査の受け入れも行われています。
また、東京慈恵会医科大学や東京医大、JR東京総合病院といった高次医療機関とも緊密に連携しており、より詳しい検査や専門性の高い治療が必要と判断された場合も、スムーズに適切な医療へアクセスできるでしょう。検査によってポリープが発見された場合は切除手術も必要となりますが、術後の経過観察も安心ですね。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちら医療法人社団ALTRY のがたクリニックの紹介ページ
いたばしクリニック(高円寺駅徒歩10分)
- 駅徒歩10分
アクセス・住所・診療時間
JR中央・総武線・JR中央線 高円寺駅 徒歩10分
西武新宿線 野方駅 徒歩15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | - | - |
13:30~15:30 | ▲ | ▲ | ★ | ▲ | ▲ | - | - | - |
15:30~18:30 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | - | - |
★:在宅診療
▲:検査・手術
【対応検査項目】
・大腸内視鏡検査
・胃内視鏡検査
・経鼻内視鏡検査
・麻酔を用いた(静脈内鎮静法)内視鏡検査
いたばしクリニックはこんな医院です
いたばしクリニックは、野方で生まれ育った院長の板橋浩一医師が開業されたクリニックです。一般内科診療のほか、専門性の高い消化器診療を行われており、特に内視鏡検査に注力されています。「病気を早期発見して、地域の方の健康をお守りしていきたい」という院長の想いのもと、胃がんや大腸がんなどの病気の早期発見に尽力することで、地域の方々の健康に貢献されているそうです。
風邪や腹痛、生活習慣病などのかかりつけ内科としても利用できる身近なクリニックで精密な内視鏡検査を提供することが、健康はもちろん生活の質の向上にも繋がると考えて診療を行われています。「おもてなしの心」を大切にした優しい対応のほか、バリアフリーの院内などにも配慮されているため、幅広い世代にとって通いやすいクリニックといえるでしょう。
最寄り駅はJR中央線、総武線の高円寺駅で、クリニックまでは徒歩約10分。西武新宿線の野方駅からも徒歩圏内のため、治療にもメンテナンスにも通いやすいのは嬉しいですね。万が一を未然に予防するためにも、確認のためにも、一度気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
いたばしクリニックの紹介動画
いたばしクリニックの特徴について
・苦痛の少ない内視鏡検査が受けられます!
胃と大腸の内視鏡検査では、患者さんの気持ちに寄り添い、できる限り苦痛を感じにくいよう注力されているいたばしクリニック。胃内視鏡検査では口から挿入する経口内視鏡と、鼻から挿入する経鼻内視鏡のどちらも対応されているので、嘔吐反射が不安な方も挑戦しやすいでしょう。また、大腸内視鏡検査では無送気軸保持短縮法という手法を採用。腸が伸ばされるのを軽減でき、鎮静剤なしでも受けやすいといわれています。
鎮静剤は、胃、大腸ともに、患者さんの希望に合わせて使用されているそうです。使用した場合は、ウトウトしている間に検査が終えられるそうなので、不安が強い方も相談してみてはいかがでしょうか。さらに、検査後もお腹の張りなどの不快感が残りにくいよう、送気には吸収が早い二酸化炭素(炭酸ガス)を使用する工夫もされています。過去の検査で苦しい思いをした方、初めて挑戦する方も、患者さんの負担減に向き合われているいたばしクリニックで内視鏡検査を受けてみてはいかがでしょうか。
・専門性の高い内視鏡検査と治療を提供!
院長を務める板橋浩一医師は、大学病院や総合病院で16年間外科医として研鑽を積み、胃と大腸はもちろん、肝臓、すい臓、胆のうなど消化器をトータルで診療してきたそうです。その豊富な経験を活かして、いたばしクリニックでも消化器の専門性の高い内視鏡検査と治療を提供されています。特に病気の早期発見に尽力されており、胃や大腸の内視鏡検査ではNBIと呼ばれる光の波長を変えることで、見つけにくい初期の病変まで発見しやすくなるシステムを導入。これにより胃がんの発生因子とされているピロリ菌の検査、除去にも対応されているので、予防に興味がある方もお話を聞いてみてはいかがでしょうか。
また、肝臓、すい臓、胆のうの病気は、症状がなかなか現れないため一般的に見つけにくいともいわれています。そこでいたばしクリニックでは精密な超音波検査を通して、できる限り早期に発見して適切な治療を行うよう努められているので、消化器に不安がある方もぜひ予約してみてはいかがでしょうか。
・胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査に対応!同日検査も可能です!
胃と大腸の内視鏡検査のどちらにも対応されており、2つを同日に行うこともできるそうです。お忙しい方も一日でまとめて検査できるため、受けやすいのではないでしょうか。腸内の検査時に大腸ポリープが見つかった場合は、ほとんどの場合、その場で内視鏡を使用した切除(※経過観察が必要になる場合があります)ができるそうで、改めて通院する必要がなくなるため、スケジュールの面でもお体の負担の面でも嬉しいですね。
大腸の検査前には下剤を飲む必要がありますが、クリニック到着後に院内で服用することができるそうです。下剤を飲んだ方専用のお手洗いも用意されており、心理的な面でも配慮が行き届いているので、安心して検査を受けられるのではないでしょうか。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちらいたばしクリニックの紹介ページ
医療法人社団 満真会 上落合おばたクリニック(落合駅徒歩3分)
- 駅徒歩3分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ東西線 落合駅 3番出口 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線・西武新宿線 中井駅 徒歩10分
JR中央線 東中野駅 徒歩8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:13:30~16:30
※予約制
医療法人社団 満真会 上落合おばたクリニックはこんな医院です
中野区東中野の医療法人社団 満真会 上落合おばたクリニックは、内科疾患の全般的な診療をはじめ外科や皮膚科など幅広い診療の提供により、地域にお住いの方の健康を守る身近なクリニックです。アクセスは東西線の落合駅3番出口より、徒歩3分の通いやすい立地にあります。
診療日時は平日が9:00~18:30(木曜日は12:30まで)、土曜日も夕方16:30まで診療が行われており、休診日は日祝です。
院長は大学病院で消化器系疾患の診療や手術、また内視鏡検査の経験が豊富であり、日本消化器内視鏡学会の専門医として診療が行われています。とくに胃と大腸の内視鏡検査が得意ですので、検査をお考えなら受診してみてはいかがでしょうか。
医療法人社団 満真会 上落合おばたクリニックの特徴について
・苦痛が少ない胃腸内視鏡検査!
医療法人社団 満真会 上落合おばたクリニックの胃腸内視鏡検査の特徴は、苦痛が少ない状態で検査が受けられる点です。胃の検査は、鼻から挿入する経鼻内視鏡検査となり、とても細く柔らかな構造の管ですので、吐き気が少なく会話もできます。
とくに初めて胃の内視鏡検査を行う方に、経鼻内視鏡検査はおすすめです。大腸の内視鏡検査は鎮静剤を用いリラックスした状態のなか検査が受けられ、15分前後で終了します。
・幅広い診療対応による健康の維持!
医療法人社団 満真会 上落合おばたクリニックは、患者さんのさまざまな身体の不調に応えるべく幅広い診療が提供されています。風邪やインフルエンザなど一般的な内科診療をはじめ糖尿病や高血圧、高コレステロール血症など生活習慣病、消化器系疾患の検査と治療などです。
さらにアレルギー疾患や打ち身、ねん挫などの外傷、皮膚の一般的な病気にも対応してくれます。そのため地域にお住いの方にとってホームドクターとして身近な存在です。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちら医療法人社団 満真会 上落合おばたクリニックの紹介ページ
- 1 2