1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 【2025年】京都市の整形外科 おすすめしたい7医院

【2025年】京都市の整形外科 おすすめしたい7医院(1/2ページ)

 更新日:2025/03/25
京都市の整形外科 おすすめしたい医院

京都市は京都府の市のひとつで、日本整形外科学会認定の整形外科専門医が在籍しているなど様々な整形外科クリニックの選択肢があります。

私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、京都市でおすすめできる整形外科対応クリニックをご紹介いたします。

※2025年03月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

京都市で評判の整形外科クリニック7医院

まの整形外科リハビリクリニック(山科区)

  • 駅から車で3分
  • WEB予約
  • 停留所から徒歩すぐ
  • 駐車場あり

まの整形外科リハビリクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

京都市営地下鉄東西線 椥辻駅 車で3分
京阪本線 祇園四条駅 車で10分

京阪バス:折上神社 下車 徒歩すぐ
京阪バス:大石神社 下車 徒歩4分

京都府京都市山科区西野山中臣町41‐1

診療時間
8:30~13:00
16:30~18:30

休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日
受付時間は午前の部…8:20~12:00、午後の部…16:20~18:00です。
★:六地蔵総合病院にて午前外来、午後手術

【所属・資格など】
・日本整形外科学会 整形外科専門医
・日本整形外科学会 認定リウマチ医
・日本整形外科学会 認定スポーツ医
・日本整形外科学会 認定運動器リハビリテーション医
・日本リハビリテーション医学会 認定臨床医
・身体障害者福祉法第15条指定医

まの整形外科リハビリクリニックはこんな医院です

まの整形外科リハビリクリニックphoto

京都府京都市山科区に構えるまの整形外科リハビリクリニックは、一般的な整形外科やリハビリテーション、スポーツ整形外科、リウマチ科、骨粗鬆症などの診療に対応されています。ほかにも、漢方の処方や鍼灸などの東洋医学を用いた治療や自費診療などを組み合わせて、多様な整形外科へのアプローチをされているそうです。
2024年に開院されたばかりの院内は、随所に木目を取り入れ清潔感のある空間が広がっており、先進的なウォーターベッド型マッサージ器や自動間欠牽引装置されています。

また、アクセスが良好なのも強みの一つとされており、阪神高速京都線山科出口すぐの立地です。車を利用される方には、120台以上の共有駐車場を案内されています。さらに、JR各線「京都」駅や「山科」駅などからバスが出ており、京阪バス「折上神社」停留所から徒歩すぐ、「大石神社」停留所からも徒歩圏内なので通いやすいでしょう。

まの整形外科リハビリクリニックphoto

まの整形外科リハビリクリニックの特徴について

まの整形外科リハビリクリニックphoto

・スポーツ整形外科に対応!

院長は、近隣のスポーツチームのチームドクターとしても活動されており、スポーツ整形も得意とされています。腱鞘炎、テニス肘、野球肘、肩関節脱臼、腰椎椎間板ヘルニア、前十字靭帯損傷、半月板損傷、ジャンパー膝など、幅広いスポーツ種目の外傷や障害に対応することができるそうです。スポーツをやられている方は、身近にスポーツ整形を専門とするクリニックがあるのは便利ではないでしょうか。

まの整形外科リハビリクリニックphoto

・理学療法士と作業療法士による運動器リハビリテーション!

クリニックには理学療法士と作業療法士が常駐されています。理学療法士は立ち上がり、移動など主に体幹と下半身のリハビリの専門家。作業療法士は手先や肩肘の細かい動きなど上半身中心のリハビリの専門家です。
完全予約制で、痛みのある部位に応じて、それぞれのリハビリ専門家と1対1での運動器リハビリテーションを実施されています。

まの整形外科リハビリクリニックphoto

・女医の美容皮膚科医による美容診療!

まの皮膚科・形成外科クリニックでは、美容皮膚科専門の女医が診療を担当し、患者さん一人ひとりに寄り添った丁寧なカウンセリングと施術を行っています。シミやくすみ、そばかす、赤ら顔には、肌にやさしいIPL光治療フォトフェイシャルを採用し、透明感のある美肌へ導かれます。シワやたるみには、自然な仕上がりを重視したヒアルロン酸注入や、表情ジワを和らげるボトックス治療(※1) を提供されています。肌のハリや若々しさを取り戻したい方におすすめです。
美容診療経験豊富な医師ならではの確かな技術と安全性を重視した治療で、美しく健やかな肌を目指しませんか?整形外科だけでなく、美容診療もまの整形外科リハビリクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とならない可能性があります。

まの整形外科リハビリクリニックphoto

もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちらまの整形外科リハビリクリニックの紹介ページ

ふかざわ痛みのクリニック(中京区)

  • 駅徒歩4分

ふかざわ痛みのクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

JR山陰本線・京都市営地下鉄東西線 二条駅 徒歩4分

京都市中京区西ノ京池ノ内町20番110 京都メディカルビル2F

診療時間
9:00~12:00
14:30~18:00

※予約優先制
【所属・資格など】
・医学博士
・日本麻酔科学会 麻酔科指導医
・日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医
・日本慢性疼痛学会
・関西ペインクリニック学会

ふかざわ痛みのクリニックはこんな医院です

ふかざわ痛みのクリニックphoto

ふかざわ痛みのクリニックは、JR嵯峨野線 二条駅より徒歩4分、二条城近く御池通沿いの京都メディカルビル2Fにあるクリニックです。ペインクリニック外科、麻酔科を標榜されており、頚椎椎間板ヘルニアや頚部脊柱管狭窄症による頚部から肩、上肢の痛みや痺れ、四十肩による肩関節の痛みや肘関節の痛み、腰痛、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛、股関節や膝関節の痛みなどに対して、痛みの原因となっている神経の周りや関節に直接薬を注入することで、内服薬やリハビリテーションとはまた違ったアプローチで整形外科領域の痛みを取り除く診療を行われています。
院長は、日本麻酔科学会 麻酔科指導医や日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医の資格をもつ、痛みの治療のスペシャリスト。大学病院の麻酔科で緩和ケアとペインクリニックの診療に従事されてきた経験と知識を活かし、神経ブロック療法を主体に薬物療法、漢方治療、運動療法を組み合わせ、患者さんの様々な痛みに対応されています。ふかざわ痛みのクリニックであれば、つらい痛みを解消できる治療方法に出会えるのではないでしょうか。治療の中心となる神経ブロック療法では、豊富な種類を用意されています。さらに院長は、神経ブロックに関する学会での発表や医師の技術指導を担当するなど、専門的な知識とスキルを備えられているため、安心して治療を任せられるでしょう。痛みでお困りの方は、諦める前にふかざわ痛みのクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

ふかざわ痛みのクリニックの特徴について

ふかざわ痛みのクリニックphoto

・ピンポイントなブロック注射で痛みの原因を除去!

幅広い痛みに対応すべく、専門性の高いブロック注射を実施されているのもふかざわ痛みのクリニックの特徴でしょう。ブロック注射は、痛みや痺れの原因や起因している神経や関節などに麻酔薬を注入し、その症状を和らげる治療方法だそうです。一般的なクリニックで行われているブロック注射は、主にトリガーポイント注射や仙骨硬膜外ブロック注射など2種類程度で、首や腰への硬膜外ブロック注射は少ないといわれています。
一方、院長は、超音波やX線透視を用いピンポイントで注射を行うため、硬膜外ブロックを含めた様々なブロック注射が可能だそうです。ピンポインで痛みの原因を除去できるブロック注射を望む方は、技術力が高く治療数も豊富な院長に治療をお任せしてみてはいかがでしょうか。

・痛みが少ない神経ブロック注射だから安心!

ブロック注射は、太めの針を刺し、痛みが伴うものというイメージをお持ちではないですか。ふかざわ痛みのクリニックのブロック注射は、痛みの少なさが特徴だそうです。なぜなら極細針を用い神経を刺激しないよう麻酔薬を注入されているから。さらに院長は、日本麻酔科学会 麻酔科指導医の資格を取得されており、麻酔注射に関する高い知識と技術も備えられています。注射が苦手な方でも、院長の神経ブロック注射なら安心して受けられるのではないでしょうか。

・坐骨神経痛や椎間板ヘルニアなど様々な痛みに対応!

ブロック療法に精通した院長は、一般的な治療だけでなく、エコーやレントゲンを駆使し硬膜外ブロックや神経根ブロックなどを実施されています。

そのため椎間板ヘルニアや坐骨神経痛、脊柱管狭窄症などによる痛みにも対応可能だそうです。ヘルニアなどの手術を検討されている方は、その前にふかざわ痛みのクリニックで専門性の高い神経ブロック注射を試されてみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちらふかざわ痛みのクリニックの紹介ページ

医療法人康復会いわさくクリニック(上京区)

  • 駅徒歩5分

医療法人康復会いわさくクリニックphoto引用:https://www.iwasaku-clinic.com/

アクセス・住所・診療時間

京都市営地下鉄東西線 二条駅 徒歩5分
JR山陰本線 二条駅 徒歩6分
京都市営バス・京都バス:千本旧二条 下車 徒歩1分

京都府京都市上京区聚楽町857番102

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

●:循環器科・整形外科・総合内科・リハビリテーション科・リウマチ科
★:循環器科・整形外科・総合内科・リハビリテーション科のみ
▲:整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科のみ(第2・第4週のみ診療)
※呼吸器内科専門医の診療は第1・第3・第5土曜日となります。
※診療受付は午前診療は11:40まで、午後診療は18:40までとなります。

医療法人康復会いわさくクリニックはこんな医院です

医療法人康復会いわさくクリニックphoto引用:http://www.xxxxxdental.com/

京都市上京区にある医療法人康復会いわさくクリニックは、2020年にリニューアル開院されたクリニックです。整形外科やリハビリテーション科、総合内科、循環器科など、幅広く診療を行われています。

整形外科では、肩こりや腰痛、四肢のケガや関節痛など、運動器の様々な痛みに対する診療を行われているそうです。質の高い治療を提供することはもちろん、丁寧な診察や分かりやすい説明を行い、患者さんが「受診して良かった」と思えるようなクリニックを目指されているので、京都市で整形外科をお探しの方は受診を検討してみてはいかがでしょうか。

アクセスは、京都市営地下鉄東西線の二条駅より徒歩5分です。通院に便利な立地にあるクリニックをお探しの方にもおすすめします。

医療法人康復会いわさくクリニックの特徴について

・総合病院と連携!CTやMRI検査もスムーズ!

・整形外科疾患以外も幅広く相談できるクリニック!

もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちら医療法人康復会いわさくクリニックの紹介ページ

小室整形外科医院リハビリリウマチクリニック(右京区)

  • バス停留所から徒歩1分

小室整形外科医院リハビリリウマチクリニックphoto引用:https://komuro-clinic.com/

アクセス・住所・診療時間

バス:嵯峨野秋街道町 下車 徒歩1分
京福電鉄 帷子ノ辻駅 徒歩5分
JR山陰本線 太泰駅 徒歩10分

京都府京都市右京区嵯峨野開町21

診療時間
9:00~12:00
17:00~19:30

※13:00~17:00は訪問診療・手術・訪問・通所リハビリ
※受付開始時間は午前診8:45~、夕診16:30~
※⽔曜日夜診はリウマチ膠原病外来を⾏っています。

小室整形外科医院リハビリリウマチクリニックはこんな医院です

小室整形外科医院リハビリリウマチクリニックphoto引用:https://komuro-clinic.com/

右京区嵯峨野開町にある小室整形外科医院リハビリリウマチクリニックは、創立50年を迎えた整形外科医院で、「こころを汲み取り、常に一歩先の医療を」というコンセプトで日々診療が行われています。整形外科領域の慢性的な痛みや、ご年配の女性に多い骨粗鬆症の検査・治療、日常生活での外傷の治療、リウマチの痛みや腫れに対する治療はもちろん、皮膚の湿疹や痛みなどを診る皮膚科一般診療にも対応されています。また、運動器リハビリテーションと介護保険リハビリテーションを行える環境も整っています。患者さんの病と人格に真摯に向き合って診療に取り組むことが第一歩と考え、患者さんの思いや症状に耳を傾けてより良い治療を行うことを大切にされています。

小室整形外科医院リハビリリウマチクリニックの特徴について

・手術治療もお任せください!

・膠原病外来に対応!

もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちら小室整形外科医院リハビリリウマチクリニックの紹介ページ

むねやす整形外科クリニック(北区)

  • 駅徒歩3分

アクセス・住所・診療時間

京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅 北改札口 徒歩3分

京都府京都市北区小山板倉町50番地 リペアス北大路2F

診療時間
9:00~12:00
17:00~19:00

※受付時間は午前診8:45~、午後診16:50~
※年末年始・お盆は休診です。

むねやす整形外科クリニックはこんな医院です

北区小山板倉町にあるむねやす整形外科クリニックは、京都市営地下鉄烏丸線が通る北大路駅の北改札口より徒歩3分の好アクセスで、小さなお子さんからご年配の方まで、幅広い年代の症状、お悩みに対応されています。手足の怪我や骨折・脱臼・捻挫といったトラブルの検査・治療、慢性的な肩こりや腰痛、神経痛、ご年配の方に多い骨粗鬆症や関節リウマチまで、様々な疾患に対する治療が行われています。医師と看護師、リハビリ助手が密に連携し、つらい痛みやしびれといった症状の改善を目指されています。平日は19時まで診療を行っており、土曜日の午前も受診できるので、様々なライフスタイルの方が通院を継続しやすいのではないでしょうか。

むねやす整形外科クリニックの特徴について

・神経痛やしびれでお悩みの方に!

・院内設備も充実!

もう少し詳しくこの整形外科のことを知りたい方はこちらむねやす整形外科クリニックの紹介ページ

S