【2023年】京都市の産婦人科6医院

京都市で産婦人科をお探しですか?
京都市は京都府の市のひとつで、様々な分娩スタイルに対応していたり、日本産科婦人科学会専門医が在籍しているなど産婦人科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきたインタビューなどの情報をもとに、京都市でおすすめできる産婦人科クリニックをご紹介いたします。
※2023年1月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
京都市で評判の産婦人科クリニック
産科・婦人科松本クリニック(下京区)
電話番号 | 075-341-4103 |
住所 | 京都府京都市下京区西洞院通松原下ル永倉町558 |
アクセス |
京都市営地下鉄烏丸線 五条駅 徒歩10分 阪急京都線 烏丸駅 徒歩15分 JR各線 京都駅 徒歩20分 または市バス50号系統(市バスB2のりば)「西洞院松原」停留所下車すぐ |
診療時間 | 【平日】9:00~12:30/17:00~19:00 【水・土】9:00~12:30 ・面会時間 10:00~21:00 ※時間外のご面会につきましては、原則ご家族の方のみでお願いします。 ※ご都合により時間内にご来院できない方につきましては、個別でのご相談を承ります。 |
休診日 | 日曜日・祝日・夏期休診(お盆休み)・年末年始休診 ※ 分娩・急患の際はいつでもご連絡下さい。 |
Pickup | 【退院後のサポート】 ・フットマッサージ(無料) ・アフターヨーガ(要予約) ・わらべうたベビーマッサージ(要予約) ・イトオテルミー療法(温熱療法) ※詳しくはホームページをご覧下さい |
URL | https://medicaldoc.jp/clinic/292289/ |
産科・婦人科松本クリニックはこんな医院です
産科・婦人科松本クリニックは、京都府京都市下京区西洞院通松原下ル永倉町に所在する女性の先生がいるクリニックです。最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線の五条駅で徒歩10分の距離です。五条駅の出入り口2を出て、そのまま五条通を直進します。西洞院五条の交差点を右に曲がり、西洞院通に入り200mほど直進すると右手に産科・婦人科松本クリニックが位置しています。クリニックの1階には専用の駐車場が8台分あるので、車での通院も可能です。何でも相談できるようアットホームな雰囲気を大切にし、「病院」ではなく患者さんにとってもう1つの「ホーム」と感じられるような温かみのある産婦人科を目指しています。不妊一般外来、がん検診、更年期外来、思春期外来、避妊外来、性行為感染症、婦人科手術や人工妊娠中絶手術、ブライダルチェック、男女産み分け指導、分娩・妊婦診察、産科手術、母親教室、聴覚や先天性代謝異常などの新生児検査、分娩2週間・1ヶ月診断を行っているクリニックです。
産科・婦人科松本クリニックの特徴について
・女性の先生がいるクリニックです!
産科・婦人科松本クリニックには、42歳で高齢出産を経験した3人の子どもをもつ女性の先生がいます。これから母親になる女性へ、同性として自分の家族を思うような気持ちで接することを心がけている、明るい元気な先生です。出産経験のある女性の先生なので、出産に対して不安に思っていることや悩みごとも相談しやすいと思います。同じ女性の先生による診察を希望している方にはぜひ、産科・婦人科松本クリニックをオススメします。
・退院後のサポートも万全です!
出産後、専門のマッサージ師による無料のフットマッサージ、赤ちゃんと一緒に参加でき、産後の骨盤や腹筋の引き締めや母乳の出がよくなる効果の期待できるアフターヨーガ、赤ちゃんとのスキンシップを深めるわらべうたベビーマッサージ、子宮の戻りを良くする、産後に起こる腰痛や足のむくみなどを改善することが可能で、副作用の心配がないイトオテルミー療法(温熱療法)を行っていて、出産時のみならず退院後のサポートも手厚いクリニックだと思います。
・ご結婚を控えてる方へのブライダルチェックを行っています!
ブライダルチェックは、血液検査や尿検査、子宮・卵巣のチェック、子宮がん検査、クラミジア感染症や淋病などの性感染症検査、風疹抗体検査で抗体がない場合はワクチン接種などを行っています。これから新生活を始める予定があり、健康状態や今後の妊娠・出産に向けて問題はないか、など気になる方はぜひ1度健康診断の一環として、産科・婦人科松本クリニックでブライダルチェックを受診することをおすすめします。
もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら産科・婦人科松本クリニックの紹介ページ
産科・婦人科 江川クリニック(東山区)
電話番号 | 075-708-3627 |
住所 | 京都府京都市東山区三条通大橋東入大橋町102-1 田中ビル 4F |
アクセス |
京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅 2番出入口正面(三条通 北側) ※京阪電車の②番出口と間違いやすいのでご注意ください。 |
診療時間 | 【平日】9:00~13:00/16:30~19:30 【土曜】9:00~13:00 ※予約をされた方を優先 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
Pickup | 【保有資格等】 ・医学博士 ・日本産科婦人科学会 専門医・指導医 ・日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体胎児) ・母体保護法指定医 ・日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医 ・日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医 ・京都産婦人科医会 理事 ・近畿産科婦人科学会 母子保健部会 部会長 ・東山医師会 理事 |
URL | https://medicaldoc.jp/clinic/2001063252/ |
もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら産科・婦人科 江川クリニックの紹介ページ
身原病院(西京区)
出典:http://www.mihara.com/
電話番号 | 075-392-3111 |
住所 | 京都府京都市西京区上桂宮ノ後町6-8 |
アクセス |
阪急嵐山線 上桂駅 徒歩1分 阪急嵐山線 桂駅 車で7分 |
診療時間 | 【月・水・金】9:00~12:00/18:00~20:00 【火・木・土】9:00~12:00 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
URL | https://medicaldoc.jp/clinic/207666/ |
身原病院はこんな医院です
阪急上桂駅前から徒歩1分と大変アクセスに優れた場所にある『身原病院』。診療科目は産科・婦人科・不妊治療に加えて麻酔科もありますので、無痛分娩にも対応してもらえます。診療受付は、月~土曜日の9~12時と、月・水・金曜日の18~20時に行っています。月・水・金曜日であれば仕事が終わってからの訪問も可能です。夫婦での受診によって旦那さんも赤ちゃんのことがよく理解でき、家族の絆もいっそう強くなりますね。診察では、『親切でアットホームな雰囲気や過ごしやすさ』をモットーに、妊婦さんに寄り添うような温かみのある対応をしてもらえます。希望の分娩方法を伝えれば、そのメリットとデメリットや問題点や、それに応じた現在の胎児の状態などをわかりやすく説明してくれます。出産から育児まで、妊婦さんが不安を抱えないように配慮してもらえますので、安心してマタニティ生活を楽しむことができますよ。
出典:http://www.mihara.com/
身原病院の特徴について
・きめ細やかな配慮でプライバシーを守ってくれます!
・味も栄養も満点の食事!
もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら身原病院の紹介ページ
足立病院(中京区)
出典:http://www.adachi-hospital.com/
電話番号 | 075-221-7431 |
住所 | 京都府京都市中京区東洞院通り二条下ル |
アクセス |
京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩3分 京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩9分 |
診療時間 | ・産婦人科 【平日】9:00~13:30/13:30~15:00/17:00~19:00 【水・土】9:00~13:30/13:30~15:00 ※土曜日のみ受付時間は12時まで ・婦人科 【月・水】9:00~13:30/13:30~15:00 【金曜】9:00~13:30 ※女医をご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。 ※臨時変更の場合がありますので、来院前に電話にてご確認下さい。 ※午前診の受付時間は15時まで、夜診は19時までになります。 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
URL | https://medicaldoc.jp/clinic/207600/ |
足立病院はこんな医院です
出典:http://www.adachi-hospital.com/
京都市営地下鉄・烏丸御池駅下車徒歩3分、駅近くにある『足立病院』は、通院にとても便利な産婦人科です。なんと創業100余年と長い歴史を誇る足立病院の診療科目は、産婦人科以外にも生殖内分泌センター・小児科・乳腺外科(乳がん検診センター)・麻酔科・遺伝診療部・在宅医療部などのさまざまな診療科目があります。産婦人科の診療時間は平日は19時迄、土曜日は12時迄、午後からは産後検診や漢方外来などを行っています。また、予約をすると有料の託児所を利用する事出来るので、お子様連れでも安心して受診する事ができます。足立病院は大変人気が高く予約が取りづらい場合もあるので、受診する際にはお早目に予約をすることをオススメします。このような長い歴史や高い人気からも足立病院の信頼性の高さが感じられるのではないでしょうか。
足立病院の特徴について
・不妊治療は一度ご相談ください!
・お産ケアも充実しています!
もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら足立病院の紹介ページ
細田クリニック(右京区)
電話番号 | 075-322-0311 |
住所 | 京都府京都市右京区西京極南大入町88 |
アクセス |
阪急京都線 西京極駅 徒歩7分 阪急嵐山線 西院駅 徒歩25分 |
診療時間 | 【平日】9:00~12:00/16:30~19:00 【水・土】9:00~12:00 ※お問い合わせ、ご予約は外来診療時間内にお願いします。 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
URL | https://medicaldoc.jp/clinic/272304/ |
細田クリニックはこんな医院です
阪急電鉄京都本線・西京極駅徒歩7分のところにある『細田クリニック』は、京都光華女子大学のほど近く、五条通に面した街中にある2005年に設立された産婦人科です。平日は午後7時迄、土曜日は12時迄診察しています。平日の夕方以降や土曜日も受信できるので、お仕事をされている方にも通院しやすいと好評です。1ヶ月検診を火・水曜日の15時から行っていますので産後もしっかりサポートしてくれます。出産以外についても、婦人科や更年期障害をはじめ子宮癌検診・卵巣チェック等、女性の体の悩みや不安について担当の先生がしっかりと相談に乗って下さいます。主に木曜日に相談日を設けていますが、それ以外の曜日でも相談出来ますよ。お子様連れの方にはキッズルームが用意されていて、小さなお子様がおもちゃで遊びながら待つ事が出来ますのでお子様連れの通院でも安心ですよ。
細田クリニックの特徴について
・患者さんの負担を最大限和らげます!
・ブログから伝わる細田クリニックの親しみやすさ!
もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら細田クリニックの紹介ページ
宮元産婦人科(右京区)
電話番号 | 075-321-1112 |
住所 | 京都府京都市右京区西院四条畑町1-11 |
アクセス |
阪急京都線 西院駅 徒歩7分 嵐電嵐山本線 山ノ内駅 徒歩8分 |
診療時間 | 【月・火・木】9:00~12:00/17:00~19:30 【水・金・土】9:00~12:00 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
URL | https://medicaldoc.jp/clinic/265083/ |
宮元産婦人科はこんな医院です
京都市右京区にある『宮本産婦人科医院』は、阪急西院駅より歩いて7分というとてもアクセスに優れた立地にあります。駐車場も完備されていますので、お車でも楽に通院ができます。診療の設備は最新式の医療機器がそろい、超音波エコー(4D)、カラードプラ、胎児心拍モニタリングなどを使って、母体の様子を細やかにチェックしてくれます。中でも超音波エコーは、リアルな赤ちゃんの姿が見ることが出来るのでとてもありがたいですね。さらにその映像をUSBメモリやSDカードなどに保存することも可能です。また、病室はホテルのお部屋のように広く、ゆったりとしたセミダブルのベッドが用意されている上に、どのお部屋にも冷暖房・トイレ・テレビ・冷蔵庫・電話も設置されています。『宮本産婦人科医院』は、安心して出産に臨むことができる環境が充実しているクリニックなんです。
宮元産婦人科の特徴について
・安全な自然分娩のための環境が整っています!
・出産のための入院も楽しい思い出に!
もう少し詳しくこの医院のことを知りたい方はこちら宮元産婦人科の紹介ページ
産婦人科の専門医制度
どの診療科でも学会などの組織があり、独自の専門医制度があるのはご存知のところかと思います。産婦人科の分野では、公益社団法人日本産科婦人科学会という組織があり、専門医・指導医制度があるようです。公式WEBサイトには以下のように記載がございました。
WEBサイト上で産科婦人科の専門医・指導医の先生をご確認頂けるようですので、以下の専門医リストよりご覧ください。また、Googleなどで「地域名 産科婦人科専門医」と検索するのもおすすめです。
京都市でおすすめの産婦人科クリニックまとめ
相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?