目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 兵庫県
  5. 【2025年】兵庫県の糖尿病内科 おすすめしたい8医院

【2025年】兵庫県の糖尿病内科 おすすめしたい8医院(1/2ページ)

 更新日:2025/06/12
兵庫県の糖尿病内科 おすすめしたい医院

兵庫県で評判の糖尿病内科をお探しですか?
兵庫県は、近畿地方の県で、南北に長い県域を持ちます。北は日本海に、南は瀬戸内海に面しているという、本州で2つの海に面している数少ない県です。離島である淡路島も兵庫県に属しています。
また、兵庫県の中央部には中国山地が東西に走っていて、気候や文化に多様性をもたらしています。
兵庫県の人口は約545万人で、昔から港町として栄えてきた、政令指定都市である神戸市が県庁所在地です。
兵庫県には現存する城郭や、多種多様な温泉があることで知られていて、風光明媚な景色を楽しむことができ、常に多くの観光客が訪れます。
そんな兵庫県には、夜間診療に対応していたり、日本糖尿病学会の糖尿病専門医が在籍しているなど様々な糖尿病内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、兵庫県でおすすめできる糖尿病内科クリニックをご紹介いたします。
※2025年06月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

兵庫県で評判の糖尿病内科8医院

医療法人社団よこた内科クリニック(明石市)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • 医療法人社団よこた内科クリニック
  • 医療法人社団よこた内科クリニック
  • 医療法人社団よこた内科クリニック
  • 医療法人社団よこた内科クリニック
  • 医療法人社団よこた内科クリニック

山陽電鉄本線 山陽明石駅直結
JR山陽本線 明石駅直結

兵庫県明石市大明石町1丁目6-1 パピオスあかし3階

診療時間
9:00~12:30
16:00~19:00
※完全予約制
※初診受付は、午前午後ともに診療終了30分前までとなります。

【所属・資格など】
・医学博士
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本糖尿病学会 糖尿病専門医
・日本消化器病学会 消化器病専門医
・日本腎臓学会 腎臓専門医
・日本透析医学会 透析専門医
・日本糖尿病協会
・日本病態栄養学会
・兵庫県透析医会

医療法人社団よこた内科クリニックはこんな医院です

兵庫県明石市にある医療法人社団よこた内科クリニックは、丁寧な診察や適切な治療を心掛け、来院される患者さんが気軽に相談しやすい雰囲気が魅力のクリニックです。
診療は、糖尿病や腎臓病を専門とし、糖尿病内科、メタボや肥満外来、経口糖負荷試験外来、禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群の治療、予防接種や健康診断など様々な診療に対応しています。糖尿病内科では、日本糖尿病学会に所属の医師や、糖尿病療法の指導を専門とするスタッフなど、専門性の高いチーム医療を提供しているそうです。ほかにも、精密なHbA1検査や、腎症や神経障害など合併症の検査も行っており、その日のうちに結果が分かるようになっています。できるだけ早く、検査を受けたいと考えている方におすすめのクリニックです。
糖尿病の治療中で通いやすい医院をお探しの方や、生活リズムや食事バランスが乱れがちで健康が心配という方は、一度受診してみてはいかがでしょうか。

医療法人社団よこた内科クリニックの特徴

院長は、日本糖尿病学会に所属しており、糖尿病の専門医・指導医の資格を有しています。学会などでの知識や経験に基づく糖尿病の治療を行っているので、より質の高い糖尿病の治療が期待できるでしょう。糖尿病は一人で克服できる病気ではないので、治療のノウハウや専門知識を有する先生に相談できるのは安心です。 また、医師だけでなく、糖尿病の療養を専門とするスタッフも在籍しており、専門の高いチーム医療を行っているのも、クリニックの強みの一つと言えます。
医療法人社団よこた内科クリニックは、副院長が女性の先生なので、女性の患者さんも受診しやすくなっています。デリケートな症状について異性に話すことには抵抗があるという方や、身体のことを相談するのが苦手という方にも嬉しいポイントではないでしょうか。 院内には、個室の診察室や点滴室、カウンセリングルームなどを完備しており、プライバシーも配慮されています。 周りの目を気にせず、快適に過ごせる空間になっているので、治療に専念できるでしょう。ほかにも、アロマテラピーを導入し、待ち時間もリラックスできる工夫をされています。
医療法人社団よこた内科クリニックは、山陽電車とJR「明石駅」に直結する「パピオスあかし」内に位置しており、電車でのアクセスが良好です。天候に左右されることなく来院できるのは便利なポイントではないでしょうか。また、医院の入っている建物に有料の駐車場もあるため、車でのアクセスも可能です。 糖尿病は一度の通院で治療が終わるわけではなく、合併症や循環器疾患のリスク軽減のために長期的な通院で進行を抑える必要があるからこそ、通院しやすいことは大きな魅力と言えますね。

医療法人社団よこた内科クリニック
お問い合せ

観聖医心会 吉田内科クリニック(芦屋市)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内
  • 観聖医心会 吉田内科クリニック
  • 観聖医心会 吉田内科クリニック
  • 観聖医心会 吉田内科クリニック

JR東海道本線 芦屋駅 南口 徒歩1分

阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩10分
阪神本線 芦屋駅 北口 徒歩15分

兵庫県芦屋市業平町5-2 芦屋ハウス6F

診療時間
9:00~12:30 - -
16:00~19:00 - - - - -
※予約優先制
【所属・資格など】
・医学博士
・日本東洋医学会 漢方専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本医学放射線学会 放射線診断専門医
・日本内科学会 認定内科医

観聖医心会 吉田内科クリニックはこんな医院です

芦屋市業平町の観聖医心会 吉田内科クリニックは、芦屋駅の南口より徒歩1分の好アクセスで、長年にわたって地域密着の内科診療が行われています。東洋医学の考え方を活かした漢方内科をはじめ、胃、大腸、十二指腸といった消化器の不調を診る消化器内科、食生活やストレスなどの要因も関係しているアレルギー科、食事療法を軸とした糖尿病内科など、幅広く対応しているそうです。なかでも糖尿病内科に力を入れており、一人ひとりの体質や嗜好、運動の習慣などのバックグラウンドを考慮した治療が行われています。糖尿病は一生付き合っていく病気だからこそ、適切なコントロールで神経障害や腎症、網膜症といった合併症のリスクを軽減できるよう尽力しているそうです。無理のない範囲での運動療法と食事療法を組み合わせ、必要に応じて薬物療法も提案しているので、「健診で血糖値の高さを指摘された」「甘いものが好きで糖質が多い食事になりやすい」という方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

観聖医心会 吉田内科クリニックの特徴

観聖医心会 吉田内科クリニックでは、内科医として30年以上の経験をもつベテランの先生が診療を行われています。糖尿病の治療では、「血糖値スパイク(グルコーススパイク)」の軽減にも有効とされている糖質制限を軸に食事療法を進めているそうです。糖尿病には高脂肪な食事よりも糖質の過多のほうが悪影響と言われているため、ごはんやパン、麺類といった炭水化物を控えることで、血糖値の急激な上昇や腎臓への負担の軽減が期待できるでしょう。
「体質そのものから改善したい」「なるべく薬に頼ることなく糖尿病を治療したい」という方も多いのではないでしょうか。観聖医心会 吉田内科クリニックでは、お薬などで不調にアプローチする対症療法ではなく、一人ひとりの病態や体質に合わせた根本的な治療を重視されています。特に糖質制限と漢方治療を組み合わせることをおすすめしており、防風通聖散や防已黄耆湯といった漢方薬を併用することで身体の内側から健康になることができるようサポートしているそうです。
観聖医心会 吉田内科クリニックでは、腎臓病を防ぐために漢方薬の服用も提案されています。漢方は腎機能の低下を緩和することにも有効とされており、糖尿病による腎機能の障害で、将来的に透析になってしまうリスクの軽減に繋げられるよう尽力しているそうです。腎不全を防ぐ特効薬は未だにありませんが、漢方薬を長期的に続けることで将来の病気の予防にも役立つでしょう。糖尿病による腎臓への負担にお悩みの方は、観聖医心会 吉田内科クリニックへ相談してみることをおすすめします。

観聖医心会 吉田内科クリニック
お問い合せ

芦屋まつおクリニック(芦屋市)

  • オンライン診療対応
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駅徒歩5分以内
  • 芦屋まつおクリニック
  • 芦屋まつおクリニック
  • 芦屋まつおクリニック

阪急神戸本線 芦屋川駅 北出口 徒歩1分

JR東海道・山陽本線 芦屋駅 徒歩10分
阪神本線 芦屋駅 徒歩14分

兵庫県芦屋市西山町11-18 CH.158 201号

診療時間
8:45~12:00
16:00~19:00
★:8:45~14:00
▲:17:00~19:00

【所属・資格など】
・医学博士
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本糖尿病学会 糖尿病専門医
・日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
・日本緩和医療学会
・日本甲状腺学会

WEB予約はこちらから!

芦屋まつおクリニックはこんな医院です

2024年2月に開院された芦屋まつおクリニックは、阪急神戸線の芦屋川駅から徒歩1分と駅近のクリニックです。一般内科だけでなく糖尿病内科の診療も得意とされており、糖尿病に高い専門性を持つ医師、看護師、管理栄養士による生活指導から内服治療、インスリン治療などに対応されています。

院長の松尾俊宏医師は、主に兵庫医科大学病院にて糖尿病をはじめ内科、内分泌、肥満症といった分野の研鑽を積んでこられました。幅広い症状を相談できるため、かかりつけ医としても心強い存在でしょう。血液検査、尿検査などは20分から30分程度の短時間で結果が出る機器を採用されており、待ち時間にも配慮されているのも嬉しいですね。

糖尿病は合併症対策も重要で、一生付き合っていく場合が多い疾患とされています。病気だけでなく、患者さんの一生に関わっていけるような診療を心がけられている芦屋まつおクリニックであれば、些細なことも相談しやすく、安心して通えるのではないでしょうか。

芦屋まつおクリニックの特徴

院長は、日本糖尿病学会 糖尿病専門医の資格を持ち、糖尿病に対する知識や経験が豊富な医師です。糖尿病は神経障害、網膜症、慢性腎不全、心筋梗塞、脳梗塞など様々な合併症を引き起こすといわれていることから、合併症予防を第一に、血糖管理や各種検査に取り組まれているそうです。 まずは丁寧な診察および検査を行い、糖尿病のタイプや状態を評価し、患者さん一人ひとりに合った治療を提案されているそうなので、健康診断で異常を指摘された方もまずは相談してみてはいかがでしょうか。
糖尿病合併症の一つには末梢神経障害があり、足のしびれ、感覚障害などが出てくるそうです。また血流低下や高血糖で足の状態が悪くなることもあるといわれています。そこで芦屋まつおクリニックでは、糖尿病患者さん専用のフットケア外来も設け、知識を持った看護師による足の感覚チェックや爪のケアを提供されているそうです。 また、食事に関しても管理栄養士などが丁寧に話を伺いながら、具体的な指導を行われています。日常生活からサポートしてくれるクリニックをお探しの方にもおすすめです。
糖尿病内科では、新しい機器の活用や個別指導で、患者さん一人ひとりに合わせた治療を提供できるよう注力されています。一人ひとり異なる生活パターンがあり、血糖値も日々の生活で変化していきます。日々の血糖値を細かく評価し、治療につなげるために、連続的に血糖値を測定できるフリースタイルリブレやデクスコムを用い、一人ひとりの血糖値の変化を細かくみるように務められています。 また、高い専門性が必要とされているインスリンポンプ療法 にも対応されています。専門的な糖尿病治療を受けたい方もお話を聞いてみてはいかがでしょうか。

芦屋まつおクリニック
お問い合せ

にしな内科・糖尿病内分泌クリニック(尼崎市)

  • オンライン診療対応
  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • にしな内科・糖尿病内分泌クリニック引用 : https://nishina-clinic.jp/
  • にしな内科・糖尿病内分泌クリニック引用 : https://nishina-clinic.jp/

JR神戸線 立花駅 徒歩1分

兵庫県尼崎市七松町1-2-1 301A フェスタ立花北館3F

診療時間
9:00〜12:00
15:30〜18:30
★:17:00~20:00

にしな内科・糖尿病内分泌クリニックはこんな医院です

兵庫県尼崎市のにしな内科・糖尿病内分泌クリニックは、日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医による糖尿病および内分泌疾患を専門に治療する糖尿病の方を支えるクリニックです。糖尿病に関する院内検査体制の充実を図り、診療当日に結果が判明し迅速に治療を受けられます。

診療の軸となる糖尿病内科は、糖尿病専門医を中心に糖尿病療養指導士の資格をもつ看護師、栄養士、薬剤師、理学療法士が密に連携し、チーム医療で患者さん一人ひとりの病態管理と治療をサポートされているそうです。

患者さんの少ない1型糖尿病にも対応できる治療体制を構築されています。ぜひ糖尿病専門医による質の高い治療で病気の進行を抑えてみてはいかがでしょうか。

にしな内科・糖尿病内分泌クリニックの特徴

にしな内科・糖尿病内分泌クリニック
お問い合せ

たわらもと内科・糖尿病内科(宝塚市)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • たわらもと内科・糖尿病内科引用 : https://tawaramoto-cl.com/
  • たわらもと内科・糖尿病内科引用 : https://tawaramoto-cl.com/

阪急今津線 逆瀬川駅 東口 徒歩1分

兵庫県宝塚市逆瀬川1-11-1 アピア2-1F

診療時間
9:00~12:30
16:00~19:30

たわらもと内科・糖尿病内科はこんな医院です

たわらもと内科・糖尿病内科は、阪急逆瀬川駅から徒歩1分の場所にあるクリニックです。1型糖尿病や2型糖尿病の患者さんへの治療を、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医である院長が実施されています。

食事療法・運動療法をまず行ったうえで、必要な薬を提案されています。糖尿病の症状はもちろん、合併症の進行度合いについても患者さん一人ひとりで異なるため、それぞれに応じた治療を行えるように努められているそうです。

減量を目的に治療を進めているものの、効果が思うように得られない場合には、肥満手術の検討を行われる場合もあるそうです。手術が必要になった際には、適した治療が受けられる病院を紹介されています。

たわらもと内科・糖尿病内科の特徴

たわらもと内科・糖尿病内科
お問い合せ