【2025年】銀座のいびき治療 おすすめしたい6医院

銀座で評判のいびき治療対応のクリニックをお探しですか?
銀座は東京メトロ銀座線や東京メトロ丸ノ内線などが通る駅で、様々な治療方法に対応しているなど様々ないびき治療対応のクリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきたインタビューなどの情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、銀座近くでおすすめできるいびき治療対応のクリニックをご紹介いたします。
※2025年04月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
銀座で評判のいびき治療対応のクリニック6医院
スリープメディカルクリニック 銀座院(駅徒歩3分)
- 休日診療
- 夜間診療
- 女医
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ各線 銀座駅 A1出口 徒歩3分
東京都中央区銀座6丁目9-6 菊水ダイアナ共同ビル8階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~20:00 | ● | - | - | ● | ● | ★ | ★ | ★ |
スリープメディカルクリニック 銀座院はこんな医院です
スリープメディカルクリニック 銀座院は、いびき治療を専門とされています。患者さんの症状や個別のニーズに合わせて治療プランを提供されており、睡眠状態も含めた症状の改善を通して、健康的で充実した生活をサポートされているそうです。
いびき治療は、新しい治療機器を使用して行われています。初診料や再診料、カウンセリング代、治療のキャンセル手数料など、治療費以外の費用はかからないそうなので、経済的な負担が気になる方も取り入れやすいでしょう。
カウンセリングの予約は、電話またはインターネットで受け付けられており、治療後はインターネット上に発行されるマイページから予約の取得、変更、キャンセルを行えるそうです。いびきに特化した診療を行われているそうなので、家族からいびきを指摘された方や、いびきによって睡眠の質が低下し日中眠くなってしまう方など、いびきにお困りの方は受診を検討してみてはいかがでしょうか。
スリープメディカルクリニック 銀座院の特徴
スリープメディカルクリニック 銀座院
お問い合せ
東京疲労・睡眠クリニック(駅徒歩14分)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 日曜診療
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ各線 銀座駅 徒歩14分
東京都港区新橋1-15-7 新橋NFビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ● | ● | - | - | 〇 | - | - |
16:00~20:00 | - | ★ | ● | - | ▲ | 〇 | - | - |
▲:17:00~20:00
〇:10:00~16:00
※予約制
東京疲労・睡眠クリニックはこんな医院です
東京疲労・睡眠クリニックは、いびきと睡眠時無呼吸症候群の治療を専門とするクリニックです。いびきは、舌の筋肉が喉の方へ落ち込むことで気道が狭くなり発生すると言われています。
加齢による自律神経の機能低下や呼吸筋の低下によって、いびきが生じやすくなるそうです。女性では、更年期によっていびきが始まる方もいるそうで、女性ホルモンの減少が原因と考えられています。
いびきを伴う睡眠時無呼吸症候群は、高血圧や糖尿病、心疾患などの生活習慣病の悪化や突然死を招くこともあるそうなので、睡眠時無呼吸症候群に対しては早期発見と適切な治療が必要とされているそうです。
東京疲労・睡眠クリニックの特徴
有楽町 睡眠・呼吸器内科クリニック(駅徒歩3分)
- オンライン診療対応
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 予約制
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ銀座線・東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ日比谷線 銀座駅 C4出口 徒歩3分
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館5階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ● | ★ | ● | ● | ▲ | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
▲:第2・第4のみ診療
※予約制
有楽町 睡眠・呼吸器内科クリニックはこんな医院です
有楽町 睡眠・呼吸器内科クリニックは、睡眠時無呼吸症候群をはじめ、気管支喘息やCOPDなどの呼吸器内科の診療に精力的に対応されているそうです。患者さんのよりよい健康のために総合的な内科診療を行うことを目標にされています。
特に、いびき治療に注力されているそうです。いびきを習慣的にかいている場合には、睡眠時無呼吸症候群が疑われるので検査を推奨されています。
睡眠時無呼吸症候群では、日中の強い眠気や居眠りによって事故を招く可能性や、心臓や血管系の疾患や生活習慣病の悪化にも繋がる恐れがあると言われているので、いびきを指摘された方や日中の眠気や倦怠感が気になる方は、早めに受診してみてはいかがでしょうか。
有楽町 睡眠・呼吸器内科クリニックの特徴
銀座四丁目診療所(駅徒歩2分)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 日曜診療
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ銀座線・東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ日比谷線 銀座駅 A9出口・A13出口 徒歩2分
東京都中央区銀座4丁目5-1 教文館ビル8階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ★ | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | ▲ | - | ● | 〇 | - | - |
▲:漢方外来(第2・第4)
〇:14:00〜16:00
※予約制
※循環器内科の診療は医院まで直接お問い合わせ下さい。
銀座四丁目診療所はこんな医院です
銀座四丁目診療所は、内科や血液内科、循環器内科など幅広い診療に対応されています。肥満や生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群を中心に診療し、健康診断や人間ドックなども行われているそうです。「毎日を楽しく、ストレスを良いストレスに変えて希望をもって生きることのできるように」をコンセプトに、患者さん一人ひとりに寄り添った丁寧な対応を心がけられています。
特に、いびき治療に力を入れているそうです。院長は日本内科学会 認定内科医であり、日本睡眠学会にも所属されています。また、米国での睡眠時無呼吸外来での臨床研修を活かして、質の高い睡眠時無呼吸症候群の治療を行われているそうです。
いびきが慢性的に続いたり、いびきに続いて無呼吸がある場合には睡眠時無呼吸症候群が疑われるそうなので、睡眠時無呼吸症候群の可能性がある場合には、簡易検査を提案されています。
銀座四丁目診療所の特徴
銀座クリニック(駅徒歩1分)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 予約制
- 完全予約制
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ銀座線・東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ日比谷線 銀座駅 A2出口 徒歩1分
東京都中央区銀座5-7-6 アイリブビル8階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
銀座クリニックはこんな医院です
2019年8月に開院した銀座クリニックは「働く世代の体の悩みを総合的に診療します」をモットーに、働き盛りの方に多い生活習慣病や睡眠時無呼吸症候群と、女性に多い甲状腺疾患の診療を中心に対応されています。
生活習慣病と睡眠には密接な関係があると考えられており、糖尿病と睡眠時無呼吸症候群の診療を並行することで両方の疾患の重症化を防ぎ、新たな合併症の予防にも努められているそうです。
いびきは睡眠中に生じるため、自分では気づきにくく、ご家族の方や友人からいびきを指摘されて初めて気づく方も多いと言われています。いびきが長期間続いたり、いびきの後に無呼吸が起きたりする場合には睡眠時無呼吸症候群の可能性があるそうなので、いびきを指摘された方は、一度睡眠の質を調べるために検査を受けてみてはいかがでしょうか。
銀座クリニックの特徴
銀座泰江内科クリニック(駅徒歩4分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 予約制
- 完全予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ丸ノ内線 銀座駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線 銀座駅 徒歩5分
東京都中央区銀座5-1-15 銀座メディカルセンター4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:15 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:15~19:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
※最終受付は18:45までです。
銀座泰江内科クリニックはこんな医院です
銀座泰江内科クリニックは、糖尿病に力を入れているクリニックです。一人ひとりの患者さんの生活や考えを尊重し、臨床心理士を交えたグループディスカッションを実施しながら適切に自己管理ができるように心理面の支援にも尽力されています。
糖尿病と密接に関係がある睡眠時無呼吸症候群にも注力されているそうです。睡眠時無呼吸症候群による睡眠不足や低酸素により、日中の眠気だけでなく生活習慣病の発症と悪化にも繋がる恐れがあると考えられています。
睡眠時無呼吸症候群は、いびきや日中の眠気、起床時の頭痛、熟睡感がないなどの症状があるそうです。特に、慢性的ないびきは、睡眠時無呼吸症候群との深い結びつきのあると言われています。いびきをご家族の方や友人に指摘されたり、日中の眠気や起床時に頭痛のある方は、検査のために受診してみてはいかがでしょうか。