【2023年】福岡市の腎臓内科 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

福岡市で評判の腎臓内科をお探しですか?
福岡市は福岡県の市のひとつで、夜間診療に対応していたり、日本腎臓学会専門医が在籍しているなど様々な腎臓内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、福岡市でおすすめできる腎臓内科クリニックをご紹介いたします。
※2023年1月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
福岡市で評判の腎臓内科!6医院
よしとみ内科クリニック(西区)
- 駅徒歩約10分
- 夜間〇
アクセス・住所・診療時間
JR筑肥線・地下鉄空港線 姪浜駅 徒歩約10分
福岡都市高速環状線「姪浜」ICから車で約1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~20:00 | ● | ★ | ● | ★ | ● | ★ | - | - |
★:11:00~14:00、※透析時間:月・水・金は午前・午後(夜間)の2クール/火・木・土は午前の1クールになります。
【資格・所属学会】
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本腎臓学会 腎臓専門医
・日本透析医学会
・医学博士
よしとみ内科クリニックはこんな医院です
よしとみ内科クリニックは、JR筑肥線および地下鉄空港線・姪浜駅から徒歩およそ10分ほどの場所にある内科クリニックです。クリニックまでは福岡都市高速環状線・姪浜ICからお車で約1分ほどでアクセスでき、敷地内には15台分の広々とした駐車スペースが備えられているため、マイカーでのアクセスにも適した環境となっています。
こちらでは一般的な内科診療をはじめとした総合的な内科診療メニューの中でも特に腎臓に関する診療を得意としており、腎臓医療における高度な学識を有するドクターのもとで人工透析にも対応するハイレベルな腎臓内科医療サービスがおこなわれています。
月曜・水曜・金曜は11:00~20:00、火曜・木曜・土曜は11:00~14:00のスケジュールで外来受付による一般的な診療がおこなわれており、多くの方にとって通院しやすい幅広い診療時間体制が用意されています。人工透析の詳しい実施スケジュールについてはHPをご確認ください。
よしとみ内科クリニックの特徴について
・腎臓医学のスペシャリストによる診療!
生命維持において極めて重要な役割を担っているばかりではなく、時として重篤な健康トラブルにもつながりかねない腎臓に関する医療だからこそ、腎臓領域における高度な見識を有するドクターによる医療サービスを受けるべきであると言えるでしょう。
よしとみ内科クリニックでは、日本腎臓学会の認定を受けた「腎臓専門医」である院長先生を筆頭に、腎臓医学における確かな医学的エビデンスに裏打ちされたハイレベルな診療を提供しています。
・人工透析をより快適に!
透析病院としての側面も併せ持つよしとみ内科クリニックでは、患者さんにできるだけ快適に人工透析に取り組んでもらうための環境づくりにも力を入れています。
その一例として、透析を受ける方を対象に実施している無料送迎サービスは、通院負担の軽減に大きく役立てられています。さらに、34床用意されたすべてのベッドへの専用テレビの設置や透析中のフットケアサービスの実施など、透析に取り組む患者さんの利便性・快適性の向上につながる様々な工夫が取り入れられています。
・内科医療における総合的な対応力!
合併症のリスクが懸念される腎臓病のケアを受けるにあたって、腎臓領域のみにとどまらず包括的な内科医療がおこなわれているよしとみ内科クリニックの対応力は頼もしい支えとなってくれるでしょう。腎臓医学のスペシャリストである院長先生は日本内科学会の認定を受けた「総合内科専門医」としての高度な専門性も兼ね備えており、日常的な内科トラブルから腎臓病とかかわる合併症に至るまで幅広い対応を可能としています。
さらに、あらゆる事態への備えとして自治体の基幹病院をはじめとした綿密な連携医療体制が整備されている点も安心感の向上につながるポイントとなっています。
もう少し詳しくこの腎臓内科のことを知りたい方はこちらよしとみ内科クリニックの紹介ページ
つかもと内科(早良区)
- バス停留所から徒歩7分
引用:https://tsukamotoclinic.com/
アクセス・住所・診療時間
原二丁目バス停留所 徒歩7分
飯倉二丁目バス停留所 徒歩8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※初診の方は検査など必要なことがありますので、できれば終了30分前までにお越しください。
つかもと内科はこんな医院です
引用:https://tsukamotoclinic.com/
つかもと内科は、早良区飯倉3丁目で診療をおこなう内科クリニックです。こちらでは内科全般にくわえて腎臓内科に特化した部門も開設して専門性に優れた腎臓医療を提供しています。
福岡市立原中学校の北東側すぐそばにあるクリニックには8台分の駐車スペースが備えられており、マイカーでのアクセスに適した環境が備えられています。バスをご利用の方は、ともにクリニックから徒歩およそ7~8分ほどの場所にある「原二丁目」バス停もしくは「飯倉二丁目」バス停からのアクセスが便利です。
日曜・祝日に定められた休診日および午前の部のみの診療スケジュールとなる水曜・土曜を除く、平日9:00~12:30と14:00~18:00の二部制にて診療を実施しています。
つかもと内科の特徴について
・慢性腎炎や糖尿病性腎症などの対応に注力!
総合的に用意された一般的な内科診療メニューのみならず、日本腎臓学会の認定を受けた「腎臓専門医」としての院長先生の高度な専門性を活かした腎臓内科医療サービスにも力を入れているつかもと内科では、慢性腎炎や糖尿病性腎症などの腎臓トラブルへの対応を特に得意としています。
検尿の異常やむくみ(浮腫)などの腎臓トラブルの注意症状がある方は、早期発見・早期ケアに取り組むためにもつかもと内科を訪ねてみてはいかがでしょうか?
・腎臓病から患者さんを守るために!
時として生命維持にもかかわる重篤な健康トラブルにもつながりかねない腎臓だからこそ、常日頃からの健康管理にしっかりと取り組んで腎臓に負担をかけない生活を送るべきであると考えられます。
つかもと内科では、糖尿病の患者さんへの糖質制限のサポートをはじめ、腎臓などの内臓に負担をかけない生活に関するアドバイスなど、腎臓病に対するケアのみならず腎臓病から患者さんを守るための予防的アプローチにも力を入れています。
もう少し詳しくこの腎臓内科のことを知りたい方はこちらつかもと内科の紹介ページ
池田バスキュラーアクセス・透析・内科(中央区)
- 駅直結
引用:http://www.fukuoka-vaccess.jp/
アクセス・住所・診療時間
地下鉄七隈線 薬院駅 直結
西鉄天神大牟田線 薬院駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:第1・3・5のみ診療、※予約制(腎臓内科)
池田バスキュラーアクセス・透析・内科はこんな医院です
引用:http://www.fukuoka-vaccess.jp/
福岡市中央区白金1丁目にある池田バスキュラーアクセス・透析・内科は、地下鉄七隈線・薬院駅に直結するオフィスビル「紙与薬院ビル」の1階および2階にあるクリニックです。なお、1階は透析室となっており、初めてのご利用の際には2階の受付からご利用いただけます。
平日および土曜日の10:00~12:00が一般の外来診療時間となり、日曜・祝日は休診日として定められています。なお、透析をはじめとしたその他のケア科目はこのスケジュールの限りではありません。
「信頼ある腎臓病の治療を」という頼もしいコンセプトを掲げて腎臓医療を主軸に据えた内科医療サービスを提供しているこちらでは、腎臓に生じる健康トラブルに対応する診療から各種の透析医療に至るまで対応する包括的な腎臓内科医療が受けられます。
池田バスキュラーアクセス・透析・内科の特徴について
・無理なく取り組める検査メニュー!
目立った初期症状なども少なく静かに進行してしまうため、気づいた時にはすでに重篤な状態になってしまっているケースも少なくない腎臓のトラブルだからこそ、常日頃からこまめに検査を受けて早期発見に努めるべきであると言えるでしょう。
池田バスキュラーアクセス・透析・内科では、30分で5項目の検査をおこなう迅速な検査メニューをはじめ、検査を受ける方の待ち時間軽減のための完全予約制の導入など、お忙しい方でも無理なく検査に取り組める利用環境を整えて腎臓トラブルの早期発見をサポートしています。
・適切な時期からの透析をサポート!
一般的に「透析」と呼ばれる腎代替療法は、一人ひとりの患者さんにとってのより適切な時期に導入できるか否かがその後の健康状態を大きく左右するカギとなります。
池田バスキュラーアクセス・透析・内科では、通院による透析やご家庭で取り組む在宅血液透析などの多様な透析プランを用意して、透析が必要となったすべての患者さんがより適切な時期から透析を開始できるよう工夫することで、その後の健康のより良い状態を保ってもらうべく取り組んでいます。
もう少し詳しくこの腎臓内科のことを知りたい方はこちら池田バスキュラーアクセス・透析・内科の紹介ページ
畑間内科クリニック(早良区)
- バス停留所から徒歩2分
引用:https://hatama-naika.clinic/
アクセス・住所・診療時間
荒江バス停留所 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
畑間内科クリニックはこんな医院です
引用:https://hatama-naika.clinic/
畑間内科クリニックは、「親身な診療で皆さまの健康をお守りします。」というハートフルなコンセプトのもと、早良区荒江2丁目で腎臓内科を含む総合的な内科医療サービスを提供しているクリニックです。
福岡県立福岡工業高等学校の東側近隣の早良街道沿いにあるクリニックには7台分の専用駐車スペースが用意されており、大カーでのアクセスに適した環境が備えられています。バスをご利用の方は、クリニックから徒歩およそ2分ほどの場所にある「荒江」バス停からのアクセスが便利です。
日曜・祝日に定められた休診日および午前の部のみの診療スケジュールとなる水曜・土曜を除く、平日9:00~13:00と14:00~18:00の二部税にて診療を実施しています。
畑間内科クリニックの特徴について
・腎臓医療における高度な専門性!
生命活動において極めて重要な役割を担っているばかりではなく、時として深刻な健康トラブルにもつながりかねない腎臓に関する診療だからこそ、腎臓医療における確かな見識を有するドクターに診てもらうべきであると言えるでしょう。
畑間内科クリニックでは、日本腎臓学会の認定を受けた「腎臓専門医」である院長先生を筆頭に、腎臓医学における確かなエビデンスに裏打ちされたハイレベルな腎臓医療サービスを提供しています。
・地域の医療ニーズに幅広く対応!
「患者さんに毎日を健康に、そして幸せに暮らしていただきたい。」というハートフルな願いを実現するべく、畑間内科クリニックでは腎臓領域のみに限らず地域社会の医療ニーズに幅広く対応する総合的な内科医療サービスを提供しています。
腎臓医療のスペシャリストである院長先生は、同時に日本内科学会の総合内科専門医としての総合力も兼ね備えており、あらゆるケアメニューを通じて確かな根拠に基づく安心の医療サービスがおこなわれています。
もう少し詳しくこの腎臓内科のことを知りたい方はこちら畑間内科クリニックの紹介ページ
ほりた内科・透析クリニック(城南区)
- バス停留所から徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
茶山バス停留所 徒歩1分
地下鉄七隈線 茶山駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
ほりた内科・透析クリニックはこんな医院です
地下鉄七隈線・茶山駅から徒歩およそ2分と、ほりた内科・透析クリニックは駅チカで絶好の鉄道アクセス環境にあります。最寄駅からの優れたアクセス性もさることながら、駅の西側すぐ側にあるスーパーマーケット「サニー茶山店」の南側の隣にあるクリニックには10台分の駐車スペースが完備されており、電車のみならずマイカーでも安心してアクセスできる環境となっています。
日曜・祝日に定められた休診日および午前の部のみの診療スケジュールとなる木曜・土曜を除く、平日9:00~13:00と15:00~18:00の二部制にて診療を実施しています。
一般的な内科診療をはじめ多様に用意された内科診療メニューの中でも、人工透析にも対応する専門性に優れた腎臓内科医療サービスを特に得意としているクリニックです。
ほりた内科・透析クリニックの特徴について
・確かな専門性&親身な対応!
日常生活において特に意識されることもなく、健康な時には静かにその役割を果たしてくれている腎臓だからこそ、尿の色の違和感やむくみなどの腎臓に関する注意症状が感じられた場合には大きな不安を感じてしまうことでしょう。
ほりた内科・透析クリニックでは、日本腎臓学会の専門医であり評議員も務める院長先生のもと、腎臓医療における確かな専門性と患者さんへのわかりやすい説明を大切にする親身な診療スタイルを兼ね備えた上質な腎臓内科医療がおこなわれているため、何かと不安がつきものとなる腎臓の診療にも安心して取り組むことができます。
・快適な空間でリラックスしながら透析を!
腎臓医療における高度な専門性のみならず、日本透析医学会の認定を受けた「透析専門医」としての専門性も併せ持つ院長先生のもと、ほりた内科・透析クリニックでは外来による血液透析・腹膜透析などの人工透析も実施しています。
また、透析に取り組む患者さんが少しでも快適に過ごせるよう明るく居心地の良い透析室が用意されている点は、ハートフルな診療スタイルを大切にしているほりた内科・透析クリニックならではのうれしいポイントであると言えるでしょう。
もう少し詳しくこの腎臓内科のことを知りたい方はこちらほりた内科・透析クリニックの紹介ページ
- 1 2