FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「胃酸過多」の原因・緩和する食べ物はご存知ですか?医師が監修!

「胃酸過多」の原因・緩和する食べ物はご存知ですか?医師が監修!

 更新日:2023/12/22
「胃酸過多」の原因・緩和する食べ物はご存知ですか?医師が監修!

日々の食事の消化・殺菌のために欠かせない「胃酸」ですが、胃酸の働きが活発化しすぎてしまうと胃の粘膜まで溶かしてしまいます。その主成分は塩酸であり、非常に強力です。

何らかの原因によって胃酸過多になってしまうと、胃粘膜がダメージを負って胸焼け・胃もたれなどの症状を引き起こします。

胃に負担がかかった状態が続けば次第にさまざまな病気につながる危険性もあるため、放置せずに胃酸のバランスを整える処置を行うことが大切です。

今回は、胃酸過多の原因・治療方法・食事で気をつけたいことなどについてご紹介します。

中路 幸之助

監修医師
中路 幸之助(医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター)

プロフィールをもっと見る
1991年兵庫医科大学卒業。医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター所属。米国内科学会上席会員 日本内科学会総合内科専門医。日本消化器内視鏡学会学術評議員・指導医・専門医。日本消化器病学会本部評議員・指導医・専門医。

胃酸過多とは

食事をするシニア女性11

胃酸過多とはどのような状態でしょうか?

通常、胃酸は食物を消化する際に適量が分泌されます。しかし、胃に負担をかける生活を続けているとそのバランスが崩れてしまい、胃の粘膜まで溶かすほどに胃酸の分泌量が多くなってしまうのです。
本来であれば胃粘液が胃酸を中和し、胃酸が胃を攻撃しないように調節します。しかし、胃酸過多になると胃粘液が負けてしまい、胃酸が胃を攻撃するようになってしまうのです。
胃酸によって胃に炎症が起きると、胸焼け・胃もたれなどの自覚症状が引き起こされます。その炎症が続くと、逆流性食道炎・胃炎・胃潰瘍などにつながるでしょう。

胃酸過多が続くとさまざまな病気につながるのですね…。

前述のような胃に関連した病気の他にも、胃酸が上がりやすくなることで声帯が腫れて声が枯れてしまったり、耳が詰まる耳管狭窄(きょうさく)症・急性中耳炎に発展したりする可能性もあります。身体のさまざまな不調につながる可能性が高いため、胃痛・胃もたれを感じたときは胃を休めてあげるように心がけることが非常に大切です。
あまりに続くようであれば慢性化している恐れもあるため、早めに医療機関を受診するようにしてください。

胃酸過多になる原因を教えてください。

胃は非常にデリケートな器官であり、ちょっとした生活の乱れでも大きなダメージを受けます。例えば、脂質・糖分・飲酒量の多い食事を続けていると胃酸の分泌が過剰に促されて胃の炎症を引き起こすでしょう。
その他にもストレスが大きな影響を与えることも判明しています。何かプレッシャーを感じたとき・不安を抱いたときに胃の痛みを感じたことはありませんか?これは、副交感神経が活発化することで胃酸の分泌が過剰になることで引き起こされる症状です。
その他にも、喫煙・刺激物・空腹状態の長期化・睡眠不足が原因になることもあります。胃酸の分泌量をバランス良くコントロールするためには、健康的な生活を送ることが不可欠です。

ピロリ菌がいないと胃酸過多になりやすいのでしょうか?

本来であればピロリ菌がいないことは良いことなのですが、ピロリ菌は胃酸の分泌を抑える効果があるため、ピロリ菌がいないと胃酸過多になりやすい傾向にあることは否定できません。
ピロリ菌の感染者は、一昔前までは50歳以上の日本人の70%が感染していたといわれています。
しかし、生活環境が改善されたこと・感染しても除菌治療が受けられるようになったことにより、ピロリ菌の感染者は減少してきています。繰り返しますが、ピロリ菌に感染すると胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍といった病気の発症リスクが高まるため、ピロリ菌がいないこと自体は非常に良いことです。

胃酸過多の検査と治療方法

内視鏡検査

胃酸過多はどのような検査で診断されますか?

胃酸過多は胃酸の酸性度を測定することで診断されます。胃潰瘍・胃がんなどの可能性も否定できないため、正式に鑑別するために胃カメラ検査を行うこともあります。
胃カメラ検査は経口・経鼻タイプの2種類があるので、お好みに応じて選択しましょう。
ただ胃カメラを実施するためには、午前に検査を受けるときは前日夜の21時以降・夕方に検査を受けるときは当日8時以降の絶食が必須です。予約が必要な場合もあるため、受診の前に調べておくようにしましょう。

治療方法を教えてください。

治療は、主に生活習慣の指導・薬物療法の2つを並行することが一般的です。生活習慣の指導では、食生活の改善を指導することが多くあります。
例えば、胃酸の分泌を促進する食物を避けてもらったり、胃に負担をかけるようなことは控えてもらったりすることが多いです。薬物療法では、胃酸の分泌を抑える薬・胃酸を中和する薬・粘膜を保護する薬などが医師の判断に応じて処方されます。
薬物療法は確かに胃酸過多の症状を鎮めるのに役立ちますが、生活習慣の改善は欠かせません。生活習慣が改善されなければ再発する可能性もあるため、医師の指導にしたがってライフスタイルを改善していきましょう。

胃酸過多はどのくらいで治りますか?

胃酸過多が完治する期間には個人差がありますが、短期間で改善する場合もあれば半年以上は再発を繰り返す場合もあります。
薬物療法だけでは完治は目指せないのが胃酸過多の難しい部分です。生活習慣の改善にも積極的に取り組むことで早めに改善できる可能性が高まることは確かでしょう。

胃酸過多に市販の薬は効果がありますか?

胃痛や胃もたれを抑える薬は市販でも多く販売されているため、効果の有無が気になる方も多くいらっしゃることでしょう。
結論から申し上げると、市販薬でも効果は見込める可能性があります。医療機関で処方されるような薬と同様の成分を含む薬も市販されているため、そのような市販薬を選ぶと症状が改善されるかもしれません。胃酸過多では、胃酸の分泌を抑える薬・胃酸を中和する薬・粘膜を保護する薬などが効果を発揮します。
成分名で挙げると、プロトンポンプ阻害薬・H2ブロッカー・カリウムイオン競合型酸ブロッカーなどが当てはまりますが、市販されているのH2ブロッカーのみです。市販薬を選ぶ際は、H2ブロッカーが配合されているものを選びましょう。

胃酸過多を抑える食事

コーヒーのデメリット

胃酸過多を抑える食べ物はありますか?

胃酸過多を抑えるためには、胃酸の分泌を抑えることが求められます。胃酸の分泌は胃にとって消化の悪い食べ物に対して活発化するため、消化の良い食べ物を積極的に摂取するようにしましょう。
脂肪分・糖質が多く、繊維の多い食品を避けることが大切です。おすすめな食べ物は以下に挙げるので、ぜひ参考にしてみてください。

  • おかゆ・うどん・パン
  • ジャガイモ・キャベツ・ブロッコリー・オクラ・里芋・大根
  • 豆腐・卵
  • 白身魚・鶏肉

和食を中心としたメニューだと胃の負担を減らせるのでおすすめです。なるべく硬い食材は避け、柔らかく煮込む・茹でる・蒸すなどの調理法を取り入れた食事をしましょう。

反対に、胃酸過多のときに避けたほうが良い食べ物を教えてください。

胃に大きな負担をかけるのは、刺激の強い食べ物です。例えば以下のような食べ物が挙げられます。

  • アルコール・炭酸・カフェイン
  • 香辛料
  • 柑橘類
  • 極端に熱い・冷たい食べ物
  • 脂肪分の多い肉

欧米化したメニューは胃酸過多の他にも血液中の脂肪分を高めてしまう可能性があるため、なるべく避けることをおすすめします。
特にファストフード・インスタント食品は刺激が強いので、胃酸過多の方は控えましょう。

空腹時の胃酸過多の対処法を教えてください。

空腹時に酸っぱい胃液が上がってきたり、胸焼けしたりする場合には、コップ一杯の水を飲んで安静にしましょう。
一気に飲み干さず、ゆっくりと飲むことが大切です。食事が取れそうなのであれば、前述の「胃酸過多を抑える食べ物」を腹8分目を目安に摂取してください。空腹時の胃酸過多は、生活習慣の乱れが顕著である場合にみられやすいです。
胃の発信するSOSなので、続くようであれば放置せずに医療機関を受診してください。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

胃の不調は日常的に起こりやすく、胸焼け・胃もたれの頻度が多い方は特に無視してしまいやすい症状です。
胃酸過多は放置していると全身のさまざまな病気を引き起こしてしまうため、続くようであれば早めに医療機関を受診して医師の指示を仰ぐようにしてください。胃酸過多は胃からのSOSです。
できるだけ早く根本的な改善に努めるようにしましょう。胃の調子の悪さを感じている方は、一度生活習慣を見直すことから始めてみてください。

編集部まとめ

胸に手をあてる女性
胃は非常にデリケートな器官であり、日々の食事・ストレスなどのライフスタイルの影響をそのまま受けてしまいます。

胃酸過多になると胃の粘膜が荒れて胃もたれ・胃痛などの症状が出る他、進行すれば胃潰瘍・逆流性食道炎につながるでしょう。

胃酸が上がってきてしまえば声が枯れたり、中耳炎になったりと全身の病気の原因にもなりうるため、放置しないことが大切です。

生活習慣指導・薬物療法を続けて、再発しないような習慣づくりを心がけましょう。

この記事の監修医師