「不妊症」の原因・発症しやすい年齢層はご存知ですか?医師が監修!
なかなか妊娠ができず、不妊症なのではないかと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
昔に比べると不妊症についての情報は増えてきていますが、実際どういった症状や治療法があるのかわからないかと思います。
不妊症の原因はいろいろあるなかで女性ばかりに原因があると思われがちですが、そうではありません。
不妊症の特徴や原因を知ることで、正しい対策方法や不妊治療に取り組めます。この記事ではあなたにあった対策を見つけられるように詳しく解説します。
監修医師:
郷 正憲(徳島赤十字病院)
目次 -INDEX-
不妊症の特徴
不妊症とはどんな状態ですか?
この一定期間について日本産婦人科学会では1年間妊娠しない場合に不妊と考えるのが一般的であると定義しています。
しかし、男女の年齢を考慮してその他に原因がないか調査することもあるので、一概に期間だけで判断するというわけではありません。
不妊症が起きる原因を教えてください。
毎月の排卵がうまく起きない排卵因子もあります。日常生活において強いストレスなどを感じると排卵が止まりやすくなるでしょう。過度なダイエットや、肥満によってホルモンバランスが崩れてしまうことも危険です。
その他には子宮因子もあります。先天的に子宮の形状に異常があった場合、子宮内膜にポリープがあると受精卵が着床できず妊娠に至らないことになります。
女性だけの病気ではないというのは本当ですか?
男性側の原因としては、精子を製造する能力に問題がある造精機能障害や、精菅の詰まりにより精子が排出できない精路通過障害・勃起不全(ED)による性機能障害などがあげられるでしょう。
どんな人がなりやすいですか?
その他には月経に異常がある場合も影響を受けやすいでしょう。異常の内容としては、月経の間隔が36日以上と長い場合や、24日以下と極端に短い場合が考えられます。
また月経の量が極端に多い場合や、出血が8日以上続く場合・量が極端に少ない場合・出血が2日以内と短い場合も不妊症になりやすい傾向にあるでしょう。
過去にクラジミアや淋菌(りんきん)といった性感染症にかかったことがある場合もリスクが高まります。卵管が炎症などを起こすと卵子が子宮に運ばれにくくなり結果として不妊症になりやすくなるでしょう。
生活習慣の乱れも密接に関わってきます。過度な喫煙や飲酒・乱れた食生活・長時間の入浴などを日常的にしているようであれば、一度生活習慣を見直しましょう。
不妊症は増加傾向にあると聞きました。
前述の『どんな人がなりやすいですか?』で解説したように不妊症は加齢による影響がとても大きいです。今後も晩婚化がさらに進んでいくと不妊症になる割合が増加していく可能性はますます高くなっていくでしょう。
不妊症の診断と治療方法
不妊症はどのように診断されますか?
その為いくつかの検査をした上で、検査結果を元に不妊症と診断することがあります。その後、どの治療が一番適しているかを判断し不妊治療を進めていきます。
検査の方法を教えてください。
特殊な検査では、検査前ではわかりづらい子宮内膜症や卵巣周囲の癒着などの原因がわかる腹膣鏡検査があげられるでしょう。子宮や卵巣形状を詳細に確認できるMRI検査をすることもあります。
女性と男性の治療法の違いを教えてください。
閉塞性は何らかの原因で精子が精液中に精子が出てこないことが原因なので、閉塞している部分が判明すれば手術による治療をすることもあります。非閉塞性は閉塞部分がないのに、精子が作られにくい状態です。
この場合は、精子を精巣から採取し顕微授精をします。また精子運動率が悪い場合は人工授精や体外受精を検討します。
女性の場合も薬物治療をしますが、あらかじめ子宮や卵管に原因があることが判明している場合は手術による治療を行うでしょう。
不妊症に対処する時のポイント
自宅でできる不妊症対策にはどんなものがありますか?
ストレスを発散する為には、適度な運動や30分ほどの半身浴がオススメです。血行が良くなることでリラックス効果によるストレス軽減につながります。バランスの良い食事も大切で、栄養素は元気な卵子や精子を作るのにとても重要です。
どれかに偏るのではなく、まんべんなく摂取できる食事を心がけましょう。飲み物ではカフェインに注意が必要です。過剰に摂取してしまうと妊娠力を低下させ、妊娠しても流産のリスクが高まってしまいます。少しでも不安な場合はノンカフェインのものに切り替えることをオススメします。
自然妊娠を希望しますが可能でしょうか?
年齢を重ねるにつれ自然妊娠の確率も低下します。少しでも確率を上げる方法としては、排卵日を調べタイミングを合わせて性交することです。排卵日の3日前から前日までが最も確率が高いといわれているので、基礎体温表や排卵日検査薬で排卵日を予測しておきましょう。
最後に、読者へメッセージをお願いします。
結果が出ずに思わずご主人や周りに当たってしまうこともあるでしょう。その結果全部自分が悪いんだと一人で抱え込んでしまい、心身ともに疲弊してしまいます。
不妊治療するにあたってまず皆さんに知っていただきたいのは、少しでも悩みや不安な気持ちがあれば病院や医師に相談しましょう。全国には不妊専門相談センターもあります。些細なことでも結構ですので相談することで精神的な辛さを軽減し、前向きに不妊治療に取り組んでいけるようにしましょう。
編集部まとめ
不妊症の特徴や原因を知ることで、対策方法や治療方法が明確になってきます。妊娠するにはまず健康管理が一番大切です。正しい生活習慣を意識して過ごしましょう。
不妊治療は女性、男性どちらかが行えばいいわけではありません。夫婦で一緒に取り組んでいくことが大切です。
一人で悩んだ結果、間違った対策方法を続けて体に負担をかけてしまうことがないようにしましょう。
早期に不妊治療を開始できれば、それだけ妊娠の確率が高まる可能性があります。不安があればすぐに病院や医師に相談して不妊症を乗り越えていきましょう。