「虫垂炎」とは?原因・症状・治療法についても解説!【医師監修】
更新日:2023/06/30
虫垂に起こる炎症を「虫垂炎」といいます。右下腹部が痛くなるのが主な症状で、子どもから成人まで、すべての年齢で起こる病気です。軽度であれば抗生剤の治療で済みますが、ほとんどの場合は手術が必要になります。心配なのは、痛みを我慢するなど虫垂炎と疑わずそのまま放っておくと、重症化するおそれがあることです。
今回は虫垂炎の症状や原因、検査や治療方法などを紹介します。
監修医師:
甲斐沼 孟(上場企業産業医)
プロフィールをもっと見る
大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。
虫垂炎とは
虫垂炎とはどのような病気でしょうか?
虫垂炎とは、虫垂に起こる炎症性の病気です。虫垂とは、大腸の一番奥の盲腸にくっついている細長い袋状の臓器で、腹部の右下に位置しています。虫垂炎は、細菌感染などが原因で炎症が起きている状態で、痛みや発熱を伴います。成人だけでなく子どもでも起こりますが、半数は典型的な症状を示さないことから、比較的判断しにくい病気です。
発症から数日間無治療でいると症状が進み、重症化していきます。腹膜炎や穿孔を起こし、手遅れの場合は命を落とすこともあるといわれています。痛みを軽視せずに虫垂炎を疑ったらできるだけ早く受診してください。
発症から数日間無治療でいると症状が進み、重症化していきます。腹膜炎や穿孔を起こし、手遅れの場合は命を落とすこともあるといわれています。痛みを軽視せずに虫垂炎を疑ったらできるだけ早く受診してください。
虫垂炎の症状
虫垂炎はどのような症状が現れますか?
右下腹部に痛みがある場合や、最初にお腹の真ん中に痛みを感じ、そこから痛みの場所が下部に移動してさらに痛みを感じるという場合があります。腹部全体に炎症が広がれば、いわゆる腹膜炎の状態になります。
人によっては、我慢できないほどの激痛が腹部に生じることもあります。吐き気や嘔吐、発熱を伴うこともあるのが特徴です。さらに症状が進むと腹膜炎や穿孔を起こし、手遅れの場合は、敗血症・DIC(播種性血管内凝固症候群)などを起こして命を落とすこともあります。
人によっては、我慢できないほどの激痛が腹部に生じることもあります。吐き気や嘔吐、発熱を伴うこともあるのが特徴です。さらに症状が進むと腹膜炎や穿孔を起こし、手遅れの場合は、敗血症・DIC(播種性血管内凝固症候群)などを起こして命を落とすこともあります。
痛みの場所が移動していく
痛みの場所が移動していくとはどのような症状ですか?
最初はみぞおち辺りに感じる痛みが、時間の経過とともに虫垂がある右下腹部に移動し集中していく場合があります。右下腹部の痛みによって虫垂炎かもしれないと疑うことも少なくありません。しかし痛みの場所は必ずしも決まっているわけではなく、人によって違うため、虫垂炎であるという判断がつきにくいケースもあります。
注意した方がいい症状
注意しなくてはいけない症状はありますか?
虫垂炎を発症して、治療をしないまま時間が経つと、腹膜炎や穿孔を起こすリスクが高まります。腹膜炎になると腹部の激痛に伴って発熱があるのが特徴です。腸管の麻痺によってお腹の強い張りの症状も出ます。手遅れの場合、敗血症やDICを起こして命を落とすこともあるので早めの処置が必要です。
虫垂炎の原因
虫垂炎の原因はどのようなことが考えられるでしょうか?
多くは、細菌やウイルスが虫垂に感染することで炎症を起こすのが原因であるとされています。また、糞石(硬い便のかたまり)が虫垂に詰まることで虫垂炎が発症する場合もあります。
さまざまな菌やウイルスが原因
さまざまな菌やウイルスが原因とは、どのようなことがあげられますか?
日常生活の不摂生により、体力が消耗していくと菌やウイルスに感染しやすくなります。便秘や胃腸炎、風邪、ストレス、日常生活の不摂生も、原因の一つとして考えられるでしょう。
糞石が虫垂に詰まることが原因
糞石が虫垂に詰まることが原因とは、どのようなことがあげられますか?
便秘などで生じる糞石が、虫垂に詰まることで閉塞し、虫垂炎が発症する場合があります。糞石の形成には、食物繊維の摂取が少ない食生活が関与しているといわれています。
加齢や体質が原因
加齢や体質が原因の場合は、どのようなことがあげられますか?
加齢や体質によって免疫力の低下が見られると、虫垂炎の発症につながることがあります。免疫力が低いと炎症を起こしやすく傷が治りにくいのが特徴です。細菌感染が原因である虫垂炎を引き起こしやすい状況を作ってしまうことが考えられます。
虫垂炎の受診科目
虫垂炎が疑われる場合には、何科を受診すればいいのでしょうか
外科(消化器)の受診が必要です。症状によっては、X線検査や超音波検査が必要になることがあり、大腸や卵巣などの炎症と区別がつかないこともあります。迷った場合は、外科も内科もある総合病院がいいでしょう。
虫垂炎で行う検査
虫垂炎では、どのような検査を行いますか?
問診・触診を行い、そのあと血液検査、腹部X線検査、超音波検査などで虫垂炎かどうかを判断していきます。必要があればCT検査を追加してさらに詳しく診断します。
問診・触診
問診・触診とはどんな検査ですか?
まずは最初に問診を行い、痛みが発生している場所を聞きとります。その上で触診を行い、右下腹部などを圧迫したときの痛みを確認します。腹壁が硬く、押さえると激しい痛みがあるか、圧迫して急に離すと感じる痛みがあるかなどが、虫垂炎の診断材料です。
血液検査・X線検査・超音波検査
血液検査、腹部X線検査、超音波検査とはどんな検査ですか?
血液検査では白血球の数を調べます。虫垂炎の場合は、白血球の数で炎症の程度がわかります。問診や触診で虫垂炎と確定できなかった場合は、腹部X線検査や超音波検査を行い、状態を確認します。
CT検査
必要があれば追加するCT検査とはどんな検査ですか?
盲腸の検査では、血液・超音波・CTを使うことが多く、重症と判断したときは、CT検査を追加する場合もあります。腹部CTでは、虫垂の腫れや膿のたまり、虫垂結石(糞石)などを写し出し、診断を行います。
虫垂炎の性差・年齢差など
虫垂炎では、性差・年齢差がありますか?
子どもから成人まで誰にでも起こることがあります。子どもの虫垂炎も多く見られます。
虫垂炎の治療方法
虫垂炎にはどのような治療方法がありますか?
切除手術や抗生剤の点滴をする治療方法があります。
切除手術
切除手術とは、どのような治療ですか?
切除手術では開腹手術と腹腔鏡下手術の2種類があり、炎症の進行具合で診断後すぐ手術する場合もあります。開腹手術は歴史があり、安定した実績のある手術方法です。右下腹部を切開し、虫垂を切除します。
腹腔鏡手術とは新しい手術方法です。カメラと専用の道具を使っておへそに開けた穴を通して手術を行います。傷口が小さく、抜糸の必要のない方法で縫うのも特徴です。
腹腔鏡手術とは新しい手術方法です。カメラと専用の道具を使っておへそに開けた穴を通して手術を行います。傷口が小さく、抜糸の必要のない方法で縫うのも特徴です。
抗生剤の点滴ビタミンAの投与
抗生剤の点滴とは、どのような治療ですか?
軽度の場合はまず抗生剤の投与で様子を見ます。すぐ手術をせず、抗生剤の投与で症状を落ち着かせてから手術をする場合もあります。安静を保つために食事を控え、水分とビタミン群などの栄養を点滴によって投与する治療です。虫垂に感染した菌に対して抗生剤の点滴は、1日に2〜3回定期的に投与し治療を行います。
炎症の所見が軽くなってくるようであればそのまま治療を継続します。症状が治まるには、だいたい5〜10日程度の入院を要します。逆に状況が悪くなるようであれば手術が必要です。
炎症の所見が軽くなってくるようであればそのまま治療を継続します。症状が治まるには、だいたい5〜10日程度の入院を要します。逆に状況が悪くなるようであれば手術が必要です。
編集部まとめ
急性虫垂炎は、時間の経過とともに症状が悪化していきます。できるだけ早期に受診し、治療を開始することがポイントです。虫垂炎は、幅広い年齢に発生するので、特に子どもの腹痛には注意しましょう。
体力の消耗からウイルスに感染するケースがあり、便秘にも注意を払う必要があります。日頃から規則正しい生活を送ることが予防手段です。
痛みがあり、症状が治まらないときには、休日や夜間問わず速やかに受診するようにしてください。
参考文献