FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「カンジダ症」とは?症状・原因・感染しやすい人の特徴についても解説!

「カンジダ症」とは?症状・原因・感染しやすい人の特徴についても解説!

 更新日:2023/03/27
「カンジダ症」とは?症状・原因・感染しやすい人の特徴についても解説!

カンジダ症はカビ菌の一種が体の表面に感染し、赤みやかゆみ、痛み、腫れなどが生じる病気です。発症する部位が多様なほか、乳児から高齢者までの幅広い年代に発症するため注意が必要です。
ここでは、カンジダ症の症状や原因、カンジダ症の代表的な病気、受診する診療科などをご紹介していきます。

甲斐沼 孟

監修医師
甲斐沼 孟(上場企業産業医)

プロフィールをもっと見る
大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。

目次 -INDEX-

カンジダ症とは

カンジダ症とは、どのような疾患ですか?

カンジダ症はカンジダ属の真菌(カビの一種)による感染症で、口や食道、皮膚、陰部、肛門に多く発症します。小さな子どもから高齢者までのあらゆる年代で、決まった場所に集中して発症するのが特徴です。
カンジダ菌はもともと健康な人の皮膚や体内に生息する常在菌で、病原性もそれほど強くはありません。しかし、特殊な条件が重なってカンジダ菌が急激に増殖すると、赤みやかゆみなどを伴うカンジダ症を発症してしまいます。

カンジダ症の症状

カンジダ症になると、どのような症状があらわれますか?

カンジダ症では、発症した部位に次のような症状があらわれます。
  • 赤み
  • 腫れ
  • かゆみ
  • ただれ
  • 水ぶくれ
  • ヒリヒリした痛み
ただし、カンジダ症は発症する部位によって症状の出方や程度が異なります。発症部位ごとの詳しい症状については「カンジダ症の代表的な病気」の項目でご紹介しますので、そちらを参考にしてください。

カンジダ症の原因

カンジダ症の原因には、どのようなものがありますか?

カンジダ症の直接的な原因はカンジダ属の真菌の感染ですが、なかでも多いのがカンジダ・アルビカンス菌(Candida albicans)の感染です。
カンジダ菌はもともと病原性が弱く、普段から口や喉、皮膚、膣、消化管など体のあらゆる部位に生息しています。しかし加齢や病気、薬剤の服用などで免疫力が低下すると急激に増殖し、病原性の真菌へと変化します。

カンジダ症を発症しやすい人

カンジダ症は、どのような人に起こりやすい疾患ですか?

カンジダ症は新生児や高齢者、妊婦、糖尿病などの基礎疾患、免疫不全症など、免疫力が低下している方に起こりやすい疾患です。また、病気の治療でステロイド剤を服用している方や、放射線治療を受けている方も発症するリスクが高くなります。

日常生活における発症のリスク

日常生活でカンジダ症を発症するリスクには、どのようなものがありますか?

持病や薬の服用などがない方でも、カンジダ菌の繁殖しやすい条件がそろうとカンジダ症を発症することがあります。日常生活に潜むその具体的なリスクとして、以下のようなものが挙げられます。
  • 疲労の蓄積や寝不足、風邪などによる免疫力の低下
  • 高温多湿な環境(陰部、胸部、おむつ部、絆創膏のつけっぱなしなど)
  • 口腔や義歯の清掃不良
  • 唾液の分泌低下による口腔乾燥

カンジダ症の代表的な病気

カンジダ症の代表的な病気には、どのようなものがありますか?

カンジダ症は口、食道、陰部、皮膚に多く発症しやすく、代表的な病気に以下のものがあります。
  • 口腔咽頭カンジダ症
  • 食道カンジダ症
  • 外陰膣カンジダ症
  • カンジダ皮膚炎(皮膚カンジダ症)

口腔咽頭カンジダ症

口腔咽頭カンジダ症とは、どのような病気ですか?

口や喉の粘膜に発症するカンジダ症で、鷲ロ瘡(がこうそう)とも呼ばれます。上顎や歯ぐき、舌、頬の粘膜に白い苔のような付着物が確認できますが、その付着物はガーゼなどでぬぐうと簡単に剥せるのが特徴です。
その他の症状として、粘膜にヒリヒリした痛みや、味覚異常を伴うことがあります。ただ、軽症のケースでは無症状の場合も多く、歯科検診などで偶然発見されるケースも多くみられます。

口腔咽頭カンジダ症のそのほかの特徴や治療法などを教えてください。

口腔咽頭カンジダ症は基礎疾患や薬剤の服用による免疫力の低下のほかに、唾液の減少(口腔乾燥)、義歯の清掃不良などもリスク要因に挙げられます。治療では口腔内の清掃、抗真菌剤の使用(うがい薬・塗り薬)などを行います。

食道カンジダ症

食道カンジダ症とは、どのような病気ですか?

食道内に発症するカンジダ症で、内視鏡検査で食道の粘膜表面に白い苔状の付着物が確認できます。代表的な症状に胸焼け、胸の痛み、食べ物を飲み込む時の痛みなどがあります。ただ無症状の場合も多く、内視鏡検査で偶然見つかるケースも少なくありません。

食道カンジダ症のそのほかの特徴や治療法などを教えてください。

ステロイド剤の使用やHIV感染などで発症するケースが多くみられます。自然治癒するケースもありますが、基本的に抗真菌剤を使用した治療を行います。

外陰膣カンジダ症

外陰膣カンジダ症とは、どのような病気ですか?

女性の性器(外陰・膣)に生じるカンジダ症で、代表的な症状に以下のようなものがあります。
  • 外陰部や膣のかゆみ
  • 白いおりものの増加(ヨーグルト状・酒粕状)
  • 排尿痛や性交痛

外陰膣カンジダ症のそのほかの特徴や治療法などを教えてください。

女性の約75%は一生に1回以上発症するといわれ、糖尿病の方や妊婦の方、抗生剤を服用中の方に多くみられます。
治療では膣錠の使用や軟膏の塗布などを行ないますが、一度完治しても体調の不良などで再発を繰り返してしまうケースもあります。

カンジダ皮膚炎(皮膚カンジダ症)

カンジダ皮膚炎(皮膚カンジダ症)とは、どのような病気ですか?

股の間や陰部、乳房の下、指の間、おむつ部などの皮膚表面に発症するカンジダ症です。代表的な症状に患部の赤みやかゆみ、水ぶくれ(水疱)、ただれなどがあります。

カンジダ皮膚炎(皮膚カンジダ症)のそのほかの特徴や治療法を教えてください。

カンジダ皮膚炎は、高温多湿で表面が不潔になりやすい部位に発症しやすいのも特徴の一つです。その具体的な要因に、おむつの着用(おむつかぶれ)や絆創膏のつけっぱなし、寝たきりや身体的なハンディによる不適切なスキンケアなどが挙げられます。
治療では主に抗真菌剤の外用薬(塗り薬)を使用しますが、症状の程度や病気の広がり方によっては抗真菌剤の内服薬を使用することもあります。

カンジダ症の受診科

カンジダ症の受診科

カンジダ症が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?

症状からカンジタ症が疑われる場合は、基本的にその症状が出現した部位に対応した診療科を受診しましょう。例えば、口の中の場合は歯科・口腔外科、食道の場合は内科・消化器科、皮膚の場合は皮膚科、外陰・膣の場合は婦人科を受診してください。

カンジダ症の検査

カンジダ症の検査

カンジダ症では、どのような検査を行いますか?

カンジダ症の疑いのある部位から採取した検体を顕微鏡で観察し、カンジダ菌の要素の有無で確定診断を行います(顕微鏡検査・病理検査)。

カンジダ症の性差・年齢差

カンジダ症の発症に、性差や年齢差などはありますか?

カンジダ症は、新生児や高齢者など、免疫力の低い年代ほど発症のリスクが高くなります。また、性器のカンジダ症は男性も発症しますが、女性のほうが圧倒的に多いのが特徴です。

編集部まとめ

カンジダ症は、カンジダ菌というカビ菌の一種によって引き起こされる疾患です。口や喉、食道、皮膚、膣のほか、股の間やおむつ部など湿り気が多い部位に発症します。主な症状に赤みや腫れ、ただれ、かゆみ、痛みなどがありますが、発症部位によって症状のあらわれ方や程度が異なります。
カンジダ症の疑いのある場合は、発症部位に対応した診療科(歯科・口腔外科、内科・消化器科、婦人科、皮膚科など)を受診しましょう。

この記事の監修医師