FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 三大疾病
  4. がん
  5. 「大腸がんを疑う腹痛」の特徴はご存知ですか?前兆となる初期症状も医師が解説!

「大腸がんを疑う腹痛」の特徴はご存知ですか?前兆となる初期症状も医師が解説!

 公開日:2024/11/28
「大腸がんを疑う腹痛」の特徴はご存知ですか?前兆となる初期症状も医師が解説!

大腸がんを発症するとお腹にどんな痛みを感じる?Medical DOC監修医が大腸がんを発症するとお腹のどこに痛みを感じるか・ステージ分類・初期症状・原因などを解説します。気になる痛みがある場合は迷わず病院を受診してください。

齋藤 雄佑

監修医師
齋藤 雄佑(医師)

プロフィールをもっと見る
日本大学医学部を卒業。消化器外科を専門とし、現在は一般外科、消化管内視鏡検査、生活習慣病を中心に診療を行っている。現在は岩切病院、高砂内科・消化器科クリニックに勤務。
日本外科学会外科専門医。日本医師会認定産業医。

「大腸がん」とは?

大腸がんは、大腸にできるがんのことです。大腸は、消化管の最後の部分であり、結腸と直腸からなります。結腸は盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸に分けられ、直腸はS状結腸に続く消化管の最終部分です。大腸がんは、これらの部位のいずれかに発生する可能性があります。初期段階では自覚症状が少ないため、大腸がん検診などで発見されることが多いです。しかし、進行すると様々な症状が現れるようになり、腹痛もその一つです。

大腸がんを発症すると、お腹にどんな痛みを感じる?

大腸がんによる腹痛は、がんの発生部位、進行度、個人の感覚によって異なります。

間欠痛

大腸がんの痛みはがんそのものの痛みよりも腸管がひきつれて痛みを生じる場合があります。その場合の痛みは持続痛ではなく、痛い時と治まる時が繰り返される間欠痛になります。そのような腹痛がある場合はお近くの消化器科を受診しましょう。

鈍痛

大腸がんのよる腹痛は鋭い痛みよりは重苦しい痛みや鈍痛として感じられることが多いです。鈍痛は他の多くの消化器疾患でも生じますので、鈍痛が気になるときは消化器科を受診しましょう。

肛門に近い部分の痛み

大腸がんの中でも肛門に近い直腸がんでは、下腹部〜肛門部の痛みがでることがあります。肛門部の痛みは痔核などでも生じるので、ご自身でがんかどうか見分けるのは困難です。下腹部〜肛門部の痛みは内科や肛門科、外科で相談しましょう。

大腸がんを発症すると、お腹のどこに痛みを感じる?

お腹の右側の痛み

大腸のうち、右側に位置するのは盲腸や上行結腸、横行結腸です。それぞれの部位にがんができた場合はお腹の右側の痛みを生じる可能性があります。右側の大腸がんでは貧血が原因で発見されることが比較的多いとされています。お腹の右側の痛みや貧血が気になる場合は内科・消化器科を受診しましょう。

お腹の左側の痛み

大腸のうち、左側には下行結腸やS状結腸があります。これらの部位にがんができた場合はお腹の左側の痛みを生じる可能性があります。左側の痛みに加え、便秘や血便がある場合は注意が必要です。気になる症状がある場合は内科・消化器科を受診しましょう。

下腹部から肛門部の痛み

大腸のうち、下腹部〜肛門部にはS状結腸や直腸があります。これらの部位にがんができた場合は下腹部〜肛門部の痛みを生じる可能性があります。S状結腸がんや直腸がんでは便が細くなるなど便の排便習慣が変化することが多いため、これらの症状には注意が必要です。気になる症状がある場合は内科・消化器科を受診しましょう。

大腸がんを発症し、腹痛を感じる場合のステージ分類

ステージ分類

ステージ0:がんが大腸の粘膜内に留まるもの
ステージⅠ:がんが大腸の固有筋層までに留まるもの
ステージⅡ:がんが固有筋層を超えて浸潤するもの
ステージⅢ:がんの深さにかかわらず、がんがリンパ節に転移しているもの
ステージⅣ:がんが肝臓や肺などの遠隔臓器に転移している。

大腸がんによる腹痛は、ステージが進むにつれて、腹痛などの症状が現れやすくなります。腹痛は個人の感覚によって異なるため、一概には言えませんが、大腸がんのステージⅡ〜Ⅲ以上では痛みを感じる可能性があります。

大腸がんの前兆となる初期症状

大腸がんは初期段階では自覚症状に乏しいですが、以下の症状に注意が必要です。

血便

大腸がんの初期症状として便に血が混じることがあります。大腸の肛門近くでは鮮血の場合もあります。また大腸がん検診では便潜血(べんせんけつ)といって目に見えない血便を発見する検査も行われます。
処置:すぐに医療機関を受診する。
受診:消化器内科、外科
緊急性:消化管出血の可能性もあるため、早めの受診が必要です。

便秘

大腸がんがあると排便の回数や量が減る、便が硬くなるなどの便秘の症状がでる場合があります。
処置:食生活の改善 (食物繊維を多く摂る、水分を十分に摂る)、適度な運動。
受診:改善しない場合は、消化器内科を受診する。
緊急性:便秘が続く場合は、他の疾患の可能性もあるため注意が必要です。

排便習慣の変化

便が細くなる、便秘と下痢を繰り返すなどの排便習慣の変化の症状が出る場合があります。
処置:食生活の見直し、ストレスの軽減。
受診:改善しない場合は、消化器内科を受診する。
緊急性:緊急性は高くはありませんが、大腸の機能異常の可能性があります。

貧血

大腸がんによる出血が続くと貧血になります。症状は顔色が悪い、疲れやすい、動悸がするなどが現れます。
処置:貧血の原因を特定し、治療する。
受診:内科
緊急性:重度の貧血は、心臓に負担をかけるため注意が必要です。

大腸がんの主な原因

食生活・運動習慣

赤身肉・加工肉の過量摂取や高脂肪食は、大腸がんのリスクを高める可能性があります。また肥満やメタボリック症候群も危険因子の一つです。普段から脂肪の多い食事を避け、食物繊維の多い食生活と運動を意識しましょう。食生活・運動習慣の改善については、医師や栄養士に相談しましょう。

加齢・遺伝的要因

大腸がんは年齢を重ねるごとにリスクが高まります。特に40歳代から増加し始め50歳代で加速し、高齢になるほど罹患率が高くなります。また、家族に大腸がんになった人がいる場合、大腸がんのリスクが高くなります。定期的な健康診断や大腸がん検診を受けましょう。濃厚な家族歴がある方は「遺伝子パネル検査」について医師に相談しましょう。

喫煙・過度な飲酒

喫煙は、大腸がんを含む様々ながんのリスクを高めます。また過度の飲酒は、大腸がんのリスクを高めます。
禁煙について、医師に相談しましょう。自分で禁煙が難しい場合は禁煙外来を受診しましょう。飲酒については飲酒量を減らす、または禁酒するのがおすすめです。

「大腸がんの腹痛」についてよくある質問

ここまで大腸がんの腹痛などを紹介しました。ここでは「大腸がんの腹痛」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

手遅れとなる大腸がんの症状について教えてください。

齋藤 雄佑齋藤 雄佑 医師

大腸がんが進行すると、以下のような症状が現れることがあります。これらの症状が現れた場合は、ステージⅣの末期大腸がんの可能性がありますので、早めに医療機関を受診することが重要です。

・激しい腹痛:腫瘍が大きくなり、周囲の臓器を圧迫することで激しい腹痛が起こります。
・腸閉塞:腫瘍が腸を塞いでしまい、便やガスが通らなくなる状態です。吐き気、嘔吐、腹部の膨満感などの症状が現れます。
・がん性腹膜炎:腫瘍が大腸の外側に浸潤し、がん細胞がお腹にばらまかれた状態です。腹水の貯留、発熱、強い腹痛などを引き起こします。
・遠隔転移: がんが肝臓や肺、脳などの他の臓器に転移することで、その臓器特有の症状が現れます。肝転移なら黄疸など、肺転移なら呼吸困難、脳転移なら歩行困難やめまい、麻痺などです。

編集部まとめ 大腸がんの症状の可能性もあり、長引く腹痛に要注意!

大腸がんは生活習慣の改善で予防ができるがんです。食生活や運動習慣、嗜好習慣を見直して、がんになりにくい生活を送ることが重要です。また、大腸がんは、早期発見・早期治療で治癒が期待できるがんです。腹痛、血便、便通異常など、少しでも気になる症状があれば、早めに医療機関を受診しましょう。40歳以上の方は大腸がん検診を受けるようにしましょう。

「大腸がん」と関連する病気

「大腸がん」と関連する病気は9個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

腹痛など大腸がんと症状が似ている病気は上記の様に多いです。症状のみでは大腸がんを区別することができないため、腹痛など気になる症状がある場合には、消化器内科を受診しましょう。

「大腸がん」と関連する症状

「大腸がん」と関連している、似ている症状は10個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

  • 便通異常(便秘・下痢)
  • 腹部膨満感
  • 吐き気・嘔吐
  • 血便・便潜血
  • 貧血
  • 体重減少
  • 疲労感
  • 術後排便異常

これらの症状は、大腸がん以外にも様々な原因で起こることがあります。自己判断せずに、医療機関を受診して適切な診断を受けるようにしましょう。

この記事の監修医師