目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 三大疾病
  4. がん
  5. 「前立腺がんの検査方法」はご存知ですか?費用・症状・原因も解説!【医師監修】

「前立腺がんの検査方法」はご存知ですか?費用・症状・原因も解説!【医師監修】

 公開日:2024/03/11
「前立腺がんの検査方法」はご存知ですか?費用・症状・原因も解説!【医師監修】

男性のみが発症するがんでありながら罹患率が上昇傾向にある前立腺がんは、すべての男性が決して見過ごすことのできない疾患です。

しかしほかの臓器がんとは異なり、羞恥心から検査をためらったり、どのような検査をするかがわからない不安から受診を遅らせたりする方もいるでしょう。

そこで、この記事では前立腺がんの検査について詳しく解説します。原因・症状を含め、前立腺がんに関する疑問解消にお役立てください。

村上 知彦

監修医師
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)

プロフィールをもっと見る
長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科

前立腺がんとは

まず前立腺がんという疾患についてご紹介します。発症する条件・部位・罹患率の点から、前立腺がんの特徴をチェックしましょう。

細胞が異常な発生で増えたことにより起こるがん

前立腺がんとは、膀胱の真下に位置する前立腺内の細胞が正常に増殖する働きを失い、異常に増殖することでがん細胞が発生する疾患です。65歳以降の高齢層が多く発症する傾向にあります。
60歳を過ぎると前立腺内に微細な潜伏がんを有する方が3割ほどに増えますが、実際にがんに進展するのはおよそ100分の1です。進展する前にほかの病気を発症するケースがほとんどの方で見られます。

発症の7割は外腺部分にできる

前立腺は栗の実に似た形をした約20gほどの器官で、尿道をとりまく内腺とその外側に存在する外腺からなっています。前立腺がんはどちらにも発症しますが、その内の7割ほどは外腺に発症します。
よく似た疾患として前立腺肥大症がありますが、前立腺肥大症の場合は内腺に好発する点が大きな違いです。外腺は尿道から離れているため、がん腫瘍が大きくなるまで自覚症状が出にくいという特徴があります。

近年罹患者が増加傾向にある

前立腺がんは欧米の男性が発症しやすく、かつてはアジア人には発症しにくいとみられていました。しかし高齢層で発症しやすいこともあり、高齢化社会の真っ只中にある日本でも罹患率・死亡率ともに増加傾向にあります。
2010年における人口10万人あたりの前立腺がん年齢調整罹患率は、胃がん・肺がん・大腸がんに次いで第4位です。将来予測では、男性がんの罹患率第1位が前立腺がんになるとの見方も強まっています。

前立腺がんの検査方法

普段見えない部位であるだけに検査をためらう方もいますが、決して放置してはいけません。前立腺がんの診断に欠かせない3つの検査について詳しく解説します。

PSA検査

最もよく用いられる検査が、腫瘍マーカー測定を行うPSA(前立腺特異抗原)検査です。PSAは前立腺で作られるたんぱく質で、精液の一部である前立腺液に含まれる物質です。
前立腺にがんが発生すると組織が傷つき、血液中にもPSAが漏れ出します。血液検査を行い、PSA値が基準値を超える4.0ng/ml以上であれば前立腺がん、あるいは前立腺肥大症の可能性が高いといえるでしょう。
この時点ではどちらの疾患が原因かは定かではありませんが、値が高いほど前立腺がんの可能性が高まります。

経直腸エコー

経直腸エコー(経直腸的超音波断層法)は、前立腺の大きさ・形状を正確かつ客観的に判断できる精度の高さが認められています。
超音波を発するプロープと呼ばれる器具を肛門から挿入し、画像で前立腺の状態を観察する検査です。通常の前立腺は画像上で白く描出されますが、がん腫瘍があると黒く描出されます。
浸潤率診断にも大きく貢献しており、前立腺癌においては約90%の正診率を誇ります。

前立腺の生検

上記の検査で異常が見られた場合、確定診断をするための精密検査として行われるのが前立腺の生検です。エコーによって直腸内を観察しながら、針で前立腺を10箇所ほど刺し組織を採取します。
生検には肛門内に挿入した機器から針を刺す経直腸式と、肛門の上部に皮膚を通して直接針を刺す経会陰式の2種類があります。
検査自体は10分程度で終わりますが、発熱・出血などの合併症を引き起こすリスクがあるため、1泊2日の入院で行われるのが一般的です。

前立腺がんが引き起こされる原因

陰部の疾患を発症すると、性感染症ではないかと不安になる患者さんもいるでしょう。前立腺がんを引き起こすと考えられる代表的な2つの原因を取り上げます。

食生活の変化

欧米における罹患率の高さに注目すると、日本人の食生活が欧米化してきたことが原因の1つと考えられます。前立腺は男性ホルモンに依存している器官です。
肉・乳製品などの動物性食品は男性ホルモンを増加させるため、日常的に多く摂取している男性は前立腺がんを発症しやすい傾向にあります。
一方、女性ホルモンの働きを助ける豆・穀物などを多く摂取している男性の罹患率は低い傾向が見られます。バランスの取れた食事が予防につながるといえるでしょう。

遺伝によるもの

前立腺がんの発生因子は多因子で複雑ですが、遺伝的要因は重要です。第1度近親者(親・兄弟・子)の1人に前立腺がん患者がいた場合、当事者の罹患危険率は2倍といわれています。
さらに、2〜3人いる場合には5〜11倍にまで増加するという研究結果も出ています。前立腺がん患者の多い家系の方は、若くても発症するリスクが高いといえます。40代から検診を行い、早期発見を心がけることが大切です。

前立腺がんによる症状

前立腺がんは初期症状がほとんどなく、進行するまで気づきにくいがんです。早期発見のために決して見逃せない3つの症状をご紹介します。

排尿関連に不具合がある

がん腫瘍が大きくなり尿道を圧迫するようになると、排尿に影響を与えます。前立腺がん患者の約8割が症状として訴えるのが、尿勢の減弱または排尿困難です。
トイレに立っても尿が出にくかったり、頻尿でトイレに行く回数が増えたりすることをきっかけに受診され、がんが見つかるケースが多い傾向にあります。とはいえ排尿は加齢とともに変化を感じやすいため、見過ごされてしまいやすいです。

水腎症を発症する

前立腺がんが進行していくにつれ、排尿障害が深刻になり血尿が出やすくなります。その結果、がん腫瘍または血の塊が尿管の一部を塞いでしまい、尿が尿道・腎臓に溜まって拡張する水腎症を発症するリスクが高まります。
状態は正常時よりもわずかに拡張しているだけの軽微なものから、明らかに膨らんで見えるものまでさまざまです。放置していると腎機能の低下につながるため、早期の処置が必要となります。

骨への転移による腰の痛み

前立腺がんが進行すると、骨への転移が多く見られるのも特徴です。
日本では検診受診率が低いことにより発覚が遅れ、前立腺がん患者の約20%が骨転移の状態で発見されています。がんが骨に転移すると腰・背中に痛みを感じるため、腰痛と勘違いして骨の検査を受けたところ前立腺がんが見つかるケースもあります。

前立腺がんの検査についてよくある質問

ここまで前立腺がんの検査・原因・症状などを紹介しました。ここでは「前立腺がんの検査」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

前立腺がんの検査に痛みはありますか?

村上 知彦医師村上 知彦(医師)

基本的に痛みを感じる患者さんは少数です。主に痛みが生じやすいのは、皮膚から針を入れる経会陰式の生検を行う場合です。とはいえ患者さんの痛みを軽減するために、全身麻酔または腰椎麻酔下で行われます。また、さほど痛みを感じにくい経直腸式の場合も局所麻酔を受けられます。痛みが不安な方はぜひ医師にご相談ください。

前立腺がんの検査費用はいくらですか?

村上 知彦医師村上 知彦(医師)

最も簡便に行えるPSA検査は、人間ドックのオプション検査として選択できます。保険適応にはならないため、2,000円〜3,000円(税込)前後の費用がかかるでしょう。一方、自治体で行われる前立腺がん検診または泌尿器科の保険診療では保険が適応されます。500円〜2,000円程度の自己負担で手軽に受けられます。

編集部まとめ

この記事では男性のみが罹患する前立腺がんについて、検査を中心に解説しました。初期症状を自覚しにくい疾患のため、早期発見には検査が欠かせません。

主に高齢層で発症するため、60歳を超えている方はぜひ一度検査を行いましょう。そして定期的に検診を受けるなら、発症しても初期のうちに対処できます。

健康に自信がある方でも、前立腺に潜伏がんを有している可能性があります。体の不調を感じる前の検診を心がけてください。

前立腺がんと関連する病気

「前立腺がん」と関連する病気は2個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

前立腺は排尿に関わる重要な器官です。がんを含め、前立腺に関わる病気を放置していると、その他の器官に合併症を引き起こす可能性があります。どの病気も早期発見・早期治療が大切です。

前立腺がんと関連する症状

「前立腺がん」と関連する症状は4個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

前立腺の病気にはこれらの症状が見られやすいです。特に前立腺がんの場合は自覚症状が少ないため、放置されてしまうことも多くあります。このような症状を少しでも感じた方は、ぜひ早期の検査をご検討ください。

この記事の監修医師