目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「胃カメラ」を痛いと感じやすい人の特徴はご存じですか? 検査の痛みを避けるコツも医師が解説!

「胃カメラ」を痛いと感じやすい人の特徴はご存じですか? 検査の痛みを避けるコツも医師が解説!

 公開日:2024/11/09

胃カメラは、胃や食道の健康状態を評価するために広く利用されています。しかし、この検査に対する反応は人それぞれで「痛すぎてもうやりたくない」と感じる人がいれば、「そこまで痛くなかった」と感じる人もいます。今回は、胃カメラに伴う痛みやその回避方法などについて、「消化器と診断・治療内視鏡クリニック」の菊池先生に解説していただきました。

菊池 大輔

監修医師
菊池 大輔(消化器と診断・治療内視鏡クリニック)

プロフィールをもっと見る
順天堂大学医学部医学科卒業。順天堂大学大学院医学研究科修了。その後、竹田綜合病院消化器内科勤務、虎の門病院消化器内科部長を務める。2024年、神奈川県川崎市に「消化器と診断・治療内視鏡クリニック」を開院。医学博士。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会専門医、日本内科学会認定医。虎の門病院分院消化管センター内科特任部長。

胃カメラとは?

胃カメラとは?

編集部編集部

まず、胃カメラについて教えてください。

菊池 大輔先生菊池先生

胃カメラは「上部消化管内視鏡検査」とも呼ばれ、内視鏡という細い管状の機器を使って、食道、胃、十二指腸の内部を直接観察する検査です。先端にカメラとライトが付いており、内部の映像をリアルタイムでモニターに映し出すことができます。

編集部編集部

胃カメラでは、どのような異常が見つかるのでしょうか?

菊池 大輔先生菊池先生

内部を観察することによって、炎症、潰瘍、腫瘍などの異常が確認できます。具体的には、「逆流性食道炎」「胃炎」「胃潰瘍」「胃ポリープ」「胃がん」「十二指腸潰瘍」などがわかります。また、異常を見つけるだけでなく、見つかった際にその場で処置することも可能です。

編集部編集部

検査時に処置することもできるのですか?

菊池 大輔先生菊池先生

はい。例えば、必要に応じて病理診断用の組織を採取したり(生検)、ポリープなどを切除したりすることもあります。また、出血部位の止血もおこないます。

胃カメラは痛い? 検査時間はどのくらいかかる?

胃カメラは痛い? 検査時間はどのくらいかかるの?

編集部編集部

体内にカメラを入れるのは、少し怖いです……。

菊池 大輔先生菊池先生

たしかに、そのように感じる人は多い印象です。胃にカメラを挿入する方法としては、鼻から挿入する「経鼻内視鏡」と、口から挿入する「経口内視鏡」があり、基本的には検査を受ける人が選択できます。

編集部編集部

それぞれの特徴を教えてください。

菊池 大輔先生菊池先生

経鼻内視鏡は、嘔吐反射が出にくく、挿入の苦痛が比較的少なかったり、検査中に会話することができたりするメリットがあります。その一方、経口内視鏡は経鼻内視鏡よりも短時間の検査時間で済むのが利点です。また、嘔吐反射や苦痛が心配な場合は、鎮静剤を使用することもできます。加えて、通常の内視鏡よりも精度の高い「拡大内視鏡」が使える点もメリットと言えるでしょう。拡大内視鏡は病変を見つけると同時に、その病変の詳細な診断ができます。

編集部編集部

検査時間はどのくらいかかるのですか?

菊池 大輔先生菊池先生

経鼻か経口か、病変の切除の有無などにもよりますが、5~10分程度で検査は終了します。検査から1時間は消化器を休めていただきますが、その後の食事制限などはありません。ただし、生検をおこなった場合は、当日の飲酒は禁止です。

編集部編集部

組織を切除する際の痛みも気になります。

菊池 大輔先生菊池先生

検査時に胃を膨らませる必要があるので、その不快感を訴える人はいらっしゃいますが、組織の切除が痛いといった声はありませんね。

胃カメラで痛い人と痛くない人の違い・検査の痛みを避けるコツ

胃カメラで痛い人と痛くない人の違い・検査の痛みを避けるコツ

編集部編集部

胃カメラに伴う苦痛に個人差があるのはなぜですか?

菊池 大輔先生菊池先生

単純に、苦痛の感じやすさには個人差がありますし、もともと恐怖心のある人は敏感になっているということもあります。また、経口内視鏡の場合は、嘔吐反射が強いかどうかも関係してきます。さらに、カメラを挿入する前に「咽頭麻酔」をするのですが、その際に薬剤を口に含んだまま3分ほど喉にためておく必要があります。それが難しくて早くに飲み込んでしまう人なども、麻酔の効きが悪くて挿入時の苦痛を感じやすいかもしれません。

編集部編集部

できるだけ痛みを感じずに胃カメラを受けるには、どうしたらいいのでしょうか?

菊池 大輔先生菊池先生

咽頭麻酔を適切に服用していただくことに加え、恐怖心の強い人は眠っていただく「鎮静剤」と、痛みを和らげる「鎮痛剤」を組み合わせて使ってみるのも手だと思います。ただし、「使えば使うほど苦痛が緩和される」というわけではない点は要注意です。また、全員に使うわけではなく、患者さんそれぞれの恐怖心やご希望を伺った上で使用するかを決めています。医師と相談して、適切に使用しましょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

菊池 大輔先生菊池先生

検査で最も大事なのは、病変を見落とさないことです。細部までしっかり確認するためには、苦痛を完全に取り除くことは難しいことをご了承いただけたらと思います。その上で、できる限り検査の不安を取り除くような配慮をしています。医師の技術や安心感などでも、痛みの捉え方は異なってくると思うので、一度受けてみて合わないと感じたら、次回から医療機関を変えるのも1つの方法でしょう。内視鏡検査の画像が綺麗かどうかを確認することが、医療機関や医師を選ぶ際のコツです。病変が見つかったときに、その画像を見せてくれる医療機関は増えていますが、その際に「綺麗に撮れているか」も確認してみてください。胃カメラは、病変の有無だけでなく、ピロリ菌などから「今後の病気のリスク」もわかる優れた検査です。気になる症状のある人も、そうでない人も、一度検査を受けていただくことをおすすめします。

編集部まとめ

胃カメラに伴う苦痛や痛みを避けるコツなどについて解説していただきました。胃カメラの苦痛の感じ方は個人で異なり、完全に苦痛を取り除くことは難しいかもしれませんが、心配な場合には鎮静剤や鎮痛剤の使用が可能とのことでした。また、恐怖感や不安を緩和するためには、医師とのコミュニケーションを密にとり、安心して検査に挑めるようにするのもポイントのようです。胃カメラを受ける際には、遠慮せずに不安や疑問を医師に相談し、安心して検査に臨めるようにしましょう。

医院情報

消化器と診断・治療内視鏡クリニック

消化器と診断・治療内視鏡クリニック
所在地 〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本1丁目4-12 Vintage Sakadoya3階
アクセス 田園都市線「溝の口駅」 徒歩1分
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」 徒歩1分
診療科目 消化器内科、内科

この記事の監修医師