五十肩の人のNG動作とは? マッサージに効果は? 痛みを緩和する方法も医師が解説
肩の可動域が狭くなったり、痛みのために行動が妨げられたりすることもある五十肩。「年のせいだ」と、痛むままにしている人もいるかもしれません。しかし、日常生活の工夫で痛みを緩和することができるのです。五十肩の人がやってはいけないことや、痛みを緩和する方法について、しらさわ整形外科の白澤先生に教えてもらいました。
監修医師:
白澤 英之(しらさわ整形外科)
人はなぜ、五十肩になるのか?
編集部
なぜ、五十肩になるのですか?
白澤先生
肩関節の周囲に炎症が起きることで、五十肩が発症します。主に、肩関節を構成する骨や軟骨、靱帯、腱などに何らかの原因で病態が生じ、肩関節周囲の組織に炎症を起こすと、五十肩になると言われています。
編集部
なぜ、炎症が起きるのですか?
白澤先生
五十肩の原因は不明と言われていますが、一般的には老化に伴って筋肉や腱の柔軟性が失われ、スムーズに動かなくなることに原因があると考えられています。さらに、症状が悪化し肩峰下滑液包(けんぽうかかつえきほう/腱板を保護し、肩関節の動きをよくするための滑液が入った袋)や関節包(関節を包む袋)が癒着したり変性したりすると、ますます動きは悪くなります。
編集部
五十肩はどのような人に発症しやすいのですか?
白澤先生
中高年に多く発症しやすいと考えられています。以前、肩を酷使するスポーツをしていた人や肩に怪我をした人、普段から姿勢が悪い人などで発症のリスクが高まります。また、近年の研究により、糖尿病を抱える人は五十肩になりやすく、治りにくいこともわかっています。
編集部
五十肩はどのような症状が出るのですか?
白澤先生
主な症状は肩の可動域の制限と肩の痛みです。「エプロンを背中で結べなくなった」「寝ているとき、寝返りを打とうとして痛みで目が覚めた」などの理由で受診する人も目立ちます。また、「トイレでお尻を拭くことが難しくなった」「ブラジャーのホックを止めるのが辛くなった」「髪の毛を結ぶ動作がやりづらくなった」などの症状も良く見られます。
五十肩でやってはいけないことは?
編集部
五十肩でやってはいけないことはありますか?
白澤先生
痛みが強いときに、無理に動かそうとするとますます症状が悪化することがあります。特に、痛みが出てから1〜3ヶ月程度のことを急性期といいますが、この時期は最も痛みが強い時期で、安静にしていても痛みが生じることがあります。この時期には無理に動かさないようにしましょう。痛みがある時にはスポーツも控えましょう。
編集部
痛みが強いときには安静にする必要があるのですね。
白澤先生
はい。しかし急性期を過ぎ、慢性期・回復期に入っても必要以上に安静にしたり、ストレッチが不足したりすると、肩関節の動きが悪くなり、治癒が遅れることがあります。痛みが出ない範囲で積極的にストレッチをすることが大切です。
編集部
ほかに、やってはいけないことはありますか?
白澤先生
マッサージを受けたり、強く揉んだりすることも避けるようにしましょう。肩こりと勘違いして、揉んだりマッサージを受けたりする人も多いのですが、五十肩の場合には肩こりと違って、肩の内部で炎症が起きています。マッサージなどを受けると炎症がひどくなることもあるので避けるようにしましょう。
編集部
日常生活の姿勢などで気を付けることはありますか?
白澤先生
たとえば眠るとき、痛みのある肩を下にするとますます痛みが強くなることもあります。それから、治療をせずに放置してしまうと肩関節が固まって、治りにくくなることもあります。
編集部
五十肩は自然に治ると聞きましたが、放置してはいけないのですか?
白澤先生
確かに五十肩は時間の経過とともに症状が緩和し、良くなっていく疾患です。しかし、しっかり治すためにはストレッチが必要ですし、また実際は、「自分では五十肩だと思っていたけれど、実は腱板断裂という別の疾患だった」ということも少なくありません。腱板断裂の場合、放置すると悪化していく可能性があるので、五十肩かもしれないと思ったら、見極めのためにも早めに受診することをお勧めしています。
痛みを緩和する方法は?
編集部
五十肩の痛みはどのようにして緩和することができるのですか?
白澤先生
まず、痛みを強く生じる急性期早期には患部を冷やすこと、慢性期・回復期には患部を温めることで症状の改善が期待できます。特に慢性期・回復期は温めることで肩周りの血流が改善し、筋肉の柔軟性が回復するので、入浴したり、運動したりして温めることが必要です。
編集部
そのほか、どんなことが有効ですか?
白澤先生
痛みの改善に有効なのはストレッチです。特に急性期は、痛みの出ない範囲で肩甲骨周りをほぐすストレッチが効果的。急性期が落ち着いたら慢性期・回復期以降は肩の可動域を広げる運動を行うと良いでしょう。
編集部
医療機関ではどのような治療が受けられますか?
白澤先生
運動療法が基本となりますが、近年では新しい治療法として、サイレントマニピュレーション(非観血的関節受動術)も行われています。これは、肩に麻酔を行った状態で医師が肩関節を動かすことにより、関節の可動域を回復させ、肩の動きを改善する治療法です。これを行うことで、従来あまり治療効果が見られなかった症例でも劇的に症状の改善が見られることが増えています。ほかに、内視鏡を使用した手術で硬くなった関節包を切除することでダメージを少なく可動域の改善を得る方法もあります。
編集部
そのほか、日常生活で意識することはありますか?
白澤先生
猫背や巻き肩など、悪い姿勢は五十肩を悪化させることがあります。特に背中が丸くなると肩甲骨や胸周りの筋肉が硬くなり、肩甲骨の可動域が狭くなって痛みにつながるリスクがあります。主にデスクワークをするときなどは姿勢に気をつけ、肩関節を柔軟にしておくことが必要です。
編集部
最後に、読者へのメッセージがあれば。
白澤先生
五十肩は非常に一般的な疾患ですが、実際には五十肩ではなく腱板断裂だったというケースは非常に多く見受けられます。腱板断裂の場合、放置すると断裂が悪化していくため、自己診断で五十肩と判断せず、1週間程度肩の痛みが続いたら早めに医療機関を受診しましょう。五十肩は通常片側に起こりますが、やがてもう片方の肩に症状が見られることがあります。しかし、早期に医療が介入させておけば、もう片方の発症を予防できるかもしれません。肩に違和感や痛みを覚えたら、できるだけ早めに医師の診察を受けてみてはいかがでしょうか。
編集部まとめ
五十肩は決して珍しい疾患ではなく、街なかでも五十肩を対象にしたマッサージなどのサービス広告が見受けられます。しかし本当に五十肩かどうかはそもそも疑問ですし、五十肩の場合、肩のなかで炎症が起きているのでマッサージをするのは危険。肩に違和感がったら正しい診断を得るために、早めに受診するようにしましょう。
医院情報
所在地 | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目29-2 2階 |
アクセス | JR「高円寺」駅南口より徒歩3分 |
診療科目 | 整形外科、スポーツ整形外科 |