FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「白内障手術」の流れはご存じですか? リスクや受けた方がいい人も医師が解説

「白内障手術」の流れはご存じですか? リスクや受けた方がいい人も医師が解説

 公開日:2024/01/31

眼鏡やコンタクトレンズが身近なものとなってきた今、白内障手術をするメリットはあるのでしょうか。また、手術によって裸眼で過ごせるようになるのかも気になる点です。今回は白内障手術の流れやメリット・デメリット、リスクなどについて「祐天寺たぐち眼科」の田口先生に解説していただきました。

田口 万藏

監修医師
田口 万藏(祐天寺たぐち眼科)

プロフィールをもっと見る
防衛医科大学校卒業。その後、広島大学病院、自衛隊中央病院、三宿病院などで診療経験を積む。大学院では糖尿病網膜症の研究に携わる。2022年、東京都目黒区に「祐天寺たぐち眼科」を開院。医学博士。日本眼科学会専門医。東京都難病指定医、東京都身体障害者福祉法指定医。

白内障の症状や原因は? 治療法と併せて医師が解説

白内障の症状や原因は? 治療法と併せて医師が解説

編集部編集部

まず、白内障について教えてください。

田口 万藏先生田口先生

白内障は、眼内でレンズの役割をしている「水晶体」が白く濁ってしまう病気です。主な原因は老化で、正常な水晶体はほぼ透明ですが、加齢によって年々濁ってきて、光が十分に通らなくなります。だいたい60~70歳で発症すると言われており、80歳代になるとほとんどの人に白内障が認められます。

編集部編集部

どんな症状が出るのですか?

田口 万藏先生田口先生

白内障の主な症状としては、視力低下やまぶしさ、遠いところから近くを見た際などにピントが合わないなどがあります。これらの症状は、最初は本人も気づかないほどわずかに出現し、徐々に進行するため、本人が全く自覚していない場合も多くみられます。

編集部編集部

白内障は、どのように治すのですか?

田口 万藏先生田口先生

初期の段階であれば、点眼薬やサプリメントでの薬物療法が可能です。ただし、こちらはあくまでも対症療法です。生卵が一度ゆで卵になったら戻らないように、一度白く濁った水晶体が再び透明になることはありません。そのため、白内障を根本治療するには、手術しかないのです。具体的には、濁った水晶体を取り除き、その代わりに人工の水晶体である眼内レンズを挿入します。

白内障手術の術前・術後の流れ リスクはある?

白内障手術の術前・術後の流れ リスクはある?

編集部編集部

白内障の手術について、もう少し詳しく教えてください。

田口 万藏先生田口先生

白内障手術は、まずは一般検査やカウンセリングをおこない、眼内レンズの種類などを決めます。当院では手術3日前から抗菌薬を点眼していただき、手術当日は瞳孔を開く点眼薬をします。麻酔をした後、水晶体嚢と呼ばれる袋の前面に切り込みを入れて水晶体を吸い出し、眼内レンズを入れて固定します。一連の工程は約10分で完了し、手術後はリカバリールームで休んでいただいた後に帰宅可能となります。手術当日の在院時間は、1時間程度とお考えください。

編集部編集部

術後についても教えてください。

田口 万藏先生田口先生

基本的には、通常と変わらない生活を送ることができます。洗髪は3日後、洗顔は1週間後から可能です。また、術後1カ月程度は、抗菌・抗炎症作用のある目薬を点眼していただきます。

編集部編集部

手術後は、すぐに見えるようになるのですか?

田口 万藏先生田口先生

ほとんどの場合、翌日からすぐに見えるようになります。むしろ、手術で急に濁りが解消されることで術前と比べて光がたくさん入るので、「まぶしくて見にくい」と感じることがあるかもしれませんが、時間の経過とともに気にならなくなってくるので心配はいりません。

編集部編集部

手術のリスクはあるのでしょうか?

田口 万藏先生田口先生

白内障手術は術式が確立しており、99%以上の人が問題なく手術を終えることができます。例えば、白内障手術によって水晶体嚢の後ろの部分が破れる「後嚢破損」や、水晶体核が落下する「水晶体核落下」などがごく稀に起こり得ますが、適切な対応をすることで対処できます。また、術後に感染症を起こす「眼内炎」というものがありますが、これは、感染対策をしっかりおこなうことで防ぐことができます。私自身も延べ約1万件の執刀を経験していますが、厳格な感染対策をおこなっているため、感染性眼内炎の発生は現在まで0件です。

白内障手術はどんな人におすすめ? 眼鏡やコンタクトレンズはいらなくなる?

白内障手術はどんな人におすすめ? 眼鏡やコンタクトレンズはいらなくなる?

編集部編集部

白内障手術は、どんな人におすすめですか?

田口 万藏先生田口先生

「どうしても手術が怖い」以外は、ご検討いただきたいですね。特に近視や遠視、老眼が強く、普段からコンタクトレンズや眼鏡をつけることが煩わしいという人は、術後の満足度が大変高い印象があります。また、最近ご高齢者の交通事故がよくニュースで取り上げられていますが、実際に免許の視力ギリギリで運転されている患者さんを散見します。大切な人を傷つけない、職場・家族に迷惑をかけないためにも、運転をされている人は特に早めの手術をおすすめします。白内障は放置しても自然回復しないため、ぜひ前向きに考えていただければと思います。

編集部編集部

手術後は眼鏡がいらなくなるのですか?

田口 万藏先生田口先生

まず、眼内レンズは大きく分けて、1カ所にピントが合う「単焦点眼内レンズ」と遠距離と近距離など、複数箇所にピントが合わせられる「多焦点眼内レンズ」の2種類があります。ピントが合わない場所には眼鏡が必要になるので、単焦点眼内レンズの場合は基本的に遠くか近くの眼鏡を術後に作成します。多焦点眼内レンズを選択する場合は、日常生活において眼鏡をかける頻度が減ります。ただし、完全に不要になるわけではなく、暗いところで小さな字を長時間見続けるような場合には、やはり眼鏡が必要です。

編集部編集部

多焦点眼内レンズは希望すれば誰でも入れることができるのでしょうか?

田口 万藏先生田口先生

いいえ、そういうわけではありません。白内障以外に緑内障や網膜の疾患を合併している場合は、多焦点眼内レンズをおすすめできません。なぜかというと、ピントを多くの箇所に分配する代わりに、単焦点眼内レンズと比較してコントラストは低下してしまうため、疾患のない人と比較して見え方が悪くなる場合があるからです。ただし、最近はコントラストが低下しない多焦点眼内レンズの開発も進んでいます。また、近視が強すぎる人は、多焦点眼内レンズが製造の範囲を超えてない場合があります。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

田口 万藏先生田口先生

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズには、それぞれのメリット・デメリットがあるので、よく検討してから選択することをおすすめします。「保険が適用されるから単焦点眼内レンズ」と決めつけてしまうと、術後に後悔することがあるかも知れません。多焦点眼内レンズは片眼で約30万円と、価格だけ見ると高く感じるかもしれませんが、一度手術をすると30年近く使えます。例えば、1日に数時間しか使用しないスマートフォンを数万~十数万円払って数年で買い替えることを考慮すると、長い目で見てそこまで高くないと思います。目は365日、起きている時間はずっと使い続けるので、お金をかける価値があるのではないでしょうか。

編集部まとめ

今回は白内障手術のメリット・デメリット、受けた方がいい人について解説していただきました。白内障手術にも種類があり、「術後、どのような見え方になっていたいか」を考えた上で選択するのが大事とのことでした。また、手術をすると100%眼鏡がいらなくなるわけではないことも、知っておかなければと思いました。ただ、QOLの向上など、白内障手術を受けることで得られる恩恵も多いので前向きに検討してみてくださいね。

医院情報

祐天寺たぐち眼科

祐天寺たぐち眼科
所在地 〒153-0052 東京都目黒区祐天寺1丁目23-20 祐天寺駅前メディカルセンタービル2F
アクセス 東急東横線「祐天寺駅」 徒歩1分
診療科目 眼科

この記事の監修医師