FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 静かなる殺し屋「高血圧」で病院に行くべき目安とは? 治療の目標値も解説

静かなる殺し屋「高血圧」で病院に行くべき目安とは? 治療の目標値も解説

 更新日:2024/06/24
【医師解説】高血圧で病院に行く目安とは? 基準と治療の目標値

最近、「血圧」は簡便かつ、様々なところで測定できることもあり、身近な健康指標としている人も多いのではないでしょうか? そこで高血圧で病院に行く目安や基準、治療の目標値について、すみれが丘そよかぜクリニックの安達 晴己先生にMedical DOC編集部が話を聞きました。

安達 晴己

監修医師
安達 晴己(すみれが丘そよかぜクリニック)

プロフィールをもっと見る
佐賀医科大学(現・佐賀大学医学部)卒業後、佐賀医科大学総合診療部(現・佐賀大学医学部附属病院総合診療部)総合診療部や流山中央病院内科、千鳥橋病院附属城浜診療所内科、在宅科などで、内科を中心にプライマリ・ケア、いわゆるかかりつけ医として診療所の外来や訪問診療で経験を積み、2022年11月から現職。日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医。

高血圧の健康リスクとは? 生活習慣病との関係性や高血圧の診断基準・目安となる血圧の値は?

高血圧の健康リスクとは? 生活習慣病との関係性や高血圧の診断基準・目安となる血圧の値は?

編集部編集部

血圧とは何を数値化したものですか?

安達 晴己先生安達先生

血圧とは、心臓から送り出された血液が血管の内壁を押す力(圧力)を数値にしたものです。この値は、心臓が1回の拍動で全身に送り出す血液量(心拍出量)や血管の弾力性、血液のサラサラ具合などによって、高くなったり低くなったりするのです。

編集部編集部

血圧が高いとどうなるのですか?

安達 晴己先生安達先生

高血圧とは、正常より高い血圧が慢性的に続く状態のことをいいます。高血圧の状態が長く続くと、心臓や血管に負担がかかって動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞、そのほかの血管障害、また心不全や腎機能障害などを引き起こすリスクがあります。

編集部編集部

血圧がどのくらいだと「高血圧」なのですか?

安達 晴己先生安達先生

以前は、140/90 mmHg以上であれば高血圧と診断されていました。しかし、2019年にガイドラインが変わり、 医療機関などで測る「診察室血圧」と自宅で自分で測る「家庭血圧」で、表のように別々の基準が示されるようになりました。

収縮期血圧 拡張期血圧
診察室血圧 ≧140 ≧90
家庭血圧 ≧135 ≧85

(単位:mmHg)

高血圧で病院を受診する目安は140/90mmHg以上? 治療は何をするの? 治療後の降圧目標はどれぐらい?

高血圧で病院を受診する目安は140/90mmHg以上? 治療は何をするの? 治療後の降圧目標はどれぐらい?

編集部編集部

結構複雑なのですね。高血圧で病院を受診する目安はどのくらいなのですか?

安達 晴己先生安達先生

この数値は、すぐに治療が必要という目安ではありません。高血圧治療の目的は、最終的には脳血管疾患や冠動脈疾患の予防ですので、治療的な介入が必要かどうかは、ほかの危険因子や疾患があるかどうかによっても変わります。一般的な健康診断の場合、ほかの項目でも異常値があって、血圧が時々140/90mmHgを超えるのであれば、一度相談して良いと思います。ほかの疾患がなければ、140/90mmHg以上の値がしばらく続いた時点で相談したら良いと思います。迷う場合は、家庭血圧を定期的に測定することをお勧めします。病院を受診するときにも、非常に役立ちます。

編集部編集部

高血圧で受診すると、その後にどのような検査や診察があるのですか?

安達 晴己先生安達先生

まず診断が必要です。「本態性高血圧」といういわゆる高血圧なのか、「二次性高血圧」といって、ほかの病気が隠れていて、そのために血圧が高い状況なのかを診断します。問診で、血圧についての今までの経過(いつから、どのくらいの数値か、治療歴の有無など)、今までの病歴や薬の内服状況、血縁の方の病気、現在の生活状況(食生活、アルコール、喫煙、睡眠時間、職業、ストレスの有無など)、血圧が高い時の状況をお聞きし、身体診察、検査へと進みます。検査は、血液検査、尿検査、心電図、胸部レントゲンなどが一般的ですが、患者さんの事情も聞きながら、必要性、優先順位なども考慮して選択されます。

編集部編集部

治療はどのように進められるのですか?

安達 晴己先生安達先生

基本は食事療法や運動療法など、生活習慣を見直すことが第一です。高血圧のリスクファクターといわれる、肥満、喫煙、飲酒、睡眠などの改善指導も行っていきます。それらを行っていても血圧が十分に下がらなければ、降圧剤の処方が検討されます。

編集部編集部

降圧の目標値はどれぐらいですか?

安達 晴己先生安達先生

個人の状態や持病などによって変わりますが、一般的に、75歳未満の成人の場合は診察室血圧で130/80mmHgを目標値としていきます。しかし、これはあくまでも一般的な目標値です。あまりに大変な目標を定めてしまうと患者さんも辛くなってしまいますので、モチベーションが続くかどうかを相談しながら決めていきます。達成まで継続できる目標であることが一番大事です。

高血圧の人が治療で注意すべきことは? 塩分・運動・アルコールなど血圧改善のための生活習慣目安は?

高血圧の人が治療で注意すべきことは? 塩分・運動・アルコールなど血圧改善のための生活習慣目安は?

編集部編集部

先ほどの「食事療法」についても教えてください。

安達 晴己先生安達先生

食事はまず、減塩が指導されます。1日6g未満が目安とされています。日本人の平均摂取量は、だいたい10gなので、かなり努力が必要な数字です。汁物を減らしてお茶にする、酸味や香菜などを活用して塩分が少なくても美味しく感じる工夫が必要です。もし肥満や脂質異常があれば、適切なカロリー量にすることも重要です。

編集部編集部

運動療法についてはどうですか?

安達 晴己先生安達先生

運動は、血圧を下げるだけでなく、動脈硬化を予防するための様々な効果があることがわかっています。血圧を下げるためには、いわゆる有酸素運動を定期的に続けるのが効果的です。ウォーキングや軽いジョギング、水泳などを30〜40分以上、できれば毎日、少なくとも週に4日程度できると理想的です。30〜40分以上というと大変なイメージがあるかもしれませんが、早歩きや階段昇降などを1回につき10分以上、合計して1日40分以上できれば、定期的な運動にカウントできます。ただ、運動を始めて体の不調を感じる際は、動脈硬化性の疾患がないか、病院でチェックを受けてください。

編集部編集部

アルコールはどうでしょうか?

安達 晴己先生安達先生

飲酒は、飲んだ直後は一時的に血圧が下がりますが、習慣的な飲酒によって血圧は上がります。実際、飲酒量を減らすことで血圧が下がる人は多いですね。禁酒と思うとストレスに感じると思いますので、回数をグッと減らして、楽しみとして適度な飲酒ができるようになると良いと思います。

編集部編集部

最後に、MedicalDOC読者へのメッセージがあればお願いします。

安達 晴己先生安達先生

高血圧の治療は、血圧を下げること自体が目的なのではなく、脳血管疾患や冠動脈疾患などの人生の予後を左右する大きな病気の予防が目的です。ですから、一般的な治療方法はあるにせよ、患者さん個人の状況に応じて、検査や治療を組み合わせる必要があります。血圧が気になり始めたら、まず家庭血圧を測定しつつ、かかりつけにできそうな病院に相談してみてはいかがでしょうか。高血圧はサイレントキラーと呼ばれるように、はっきりした症状はないことも多いですが、放置しておけば確実のその後の健康に影響を与えます。自分のリスクファクターや危険度を理解して、毎日の生活に活かせると良いと思います。長いお付き合いになることが多い疾患ですので、単に薬を飲むということではなく、心身ともにより健康的な生活にしていくお手伝いができればいいと思っています。

編集部まとめ

血圧を下げる努力をコツコツ続けていくことで、将来の脳血管疾患や冠動脈疾患などのリスクを減らすことができるのですね。医療機関に相談すれば、単に標準値の血圧に戻すのではなく、それぞれ個人の状態やリスクファクター、生活などを考慮した対策や目標値を定めていってくれるそうです。「特に症状はないけれど、血圧が高いのは気になる」という方は、一度医療機関に相談してみると、適切なアドバイスがもらえるかもしれません。

医院情報

すみれが丘そよかぜクリニック

すみれが丘そよかぜクリニック
所在地 〒224-0013 神奈川県横浜市都筑区すみれが丘13-3
アクセス 横浜市営地下鉄ブルーライン「中川駅」 徒歩12分
横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田駅」 徒歩20分
診療科目 内科、漢方内科、形成外科、皮膚科、美容皮膚科、心療内科、婦人科

この記事の監修医師