FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 糖尿病による3大合併症はご存じですか? 合併症の危険性を医師が解説

糖尿病による3大合併症はご存じですか? 合併症の危険性を医師が解説

 公開日:2023/12/23
糖尿病による3大合併症はご存じですか? 合併症の危険性を医師が解説

「糖尿病は血糖値が高くなる病気」という認識はあっても、「糖尿病の合併症」については、よく知らないという方も多いかもしれません。そこで糖尿病による危険な合併症について、糖尿病専門医の桃園明先生(LSクリニック東京)にMedical DOC編集部が話を聞きました。

桃園 明

監修医師
桃園 明(LSクリニック東京)

プロフィールをもっと見る
北里大学医学部卒業後、北里大学病院などで内科、糖尿病・内分泌内科の診療に従事しながら、大学院にてプロテオミクスの分野で糖尿病について研究。個々の生活に合わせた診療を心がけている。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本医師会認定産業医。

糖尿病は合併症が多い病気?

糖尿病は合併症が多い病気?

編集部編集部

糖尿病とはどんな病気ですか?

桃園 明先生桃園先生

糖尿病は膵(すい)臓から出る「インスリン」というホルモンの分泌や働きに何らかの問題が起き、ブドウ糖が適切に体内に取り込まれず、血糖値が上昇する病気です。糖尿病そのものの症状ももちろんですが、高血糖が続くことで起こるさまざまな合併症にも注意が必要な疾患です。

編集部編集部

どんな合併症があるのですか?

桃園 明先生桃園先生

「糖尿病神経障害」「糖尿病性網膜症」「糖尿病性腎症(糖尿病性腎臓病)」が3大合併症と言われています。ほかにも、心血管疾患(心筋梗塞や狭心症)や末梢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症: 動脈硬化により動脈が狭くなり、下肢への血流が悪くなる病気)、さらに末梢の神経や血管が障害されることで、足の潰瘍(皮膚の内部、真皮に傷ができ、皮下組織が露出してくる)なども起こりやすくなります。

編集部編集部

どうしてそのような合併症が起こるのですか?

桃園 明先生桃園先生

高血糖の状態が続くと動脈硬化が起こりやすくなり、血管が正常な機能を保てなくなってしまうのです。 また、神経細胞の中にブドウ糖が変化した物質が蓄積されると、神経の働きも鈍くなります。

糖尿病の3大合併症を医師が解説

糖尿病の3大合併症を医師が解説

編集部編集部

糖尿病の3大合併症について、詳しく教えてください。まずは神経障害から。

桃園 明先生桃園先生

先ほども申し上げた通り、高血糖が長期間続くと神経もダメージを受けます。中でも最も一般的なのは、手先や足先など、体の末梢にある末梢神経が障害され、手足のしびれや痛み、感覚障害などを引き起こす「末梢神経障害」です。

編集部編集部

先ほどの「足の潰瘍」とも関係があるのですか?

桃園 明先生桃園先生

そうですね。手先や足先の神経が障害されると、例えばお風呂やコタツなどでも熱さを感じにくく低温やけどを起こしてしまったり、ぶつけて怪我をしても気が付かなかったりするのです。さらに、糖尿病だと血流も栄養状態も良くないので、治るのにも時間がかかり、足の潰瘍などのトラブルも起こりやすくなります。

編集部編集部

次に、「糖尿病性網膜症」についても教えてください。

桃園 明先生桃園先生

網膜は眼球の内部にあり、視覚情報を脳に伝達する役割があります。高血糖状態が長期間続くことで、この網膜の血管も損傷を受けるため、糖尿病性網膜症となるのです。糖尿病性網膜症の主な症状は視力低下ですが、早期の段階では気づかないことも多いため、症状を自覚した時にはかなり網膜症が進行してしまっているという場合が多くあります。

編集部編集部

「糖尿病性腎症」についても教えてください。

桃園 明先生桃園先生

腎臓は、主に体内の老廃物や余分な水分を取り除き、体内の毒素や余分な物質を尿として排出する機能を持っています。高血糖状態が続くと、腎臓の細い血管がダメージを受け腎臓の働きが悪くなります。これが糖尿病性腎症(糖尿病性腎臓病)です。「蛋白尿」が出るほか、むくみや倦怠感などが表れます。

「糖尿病」「糖尿病予備軍」と診断されたら? 合併症を防ぐためにはどうしたら良い?

「糖尿病」「糖尿病予備軍」と診断されたら? 合併症を防ぐためにはどうしたら良い?

編集部編集部

たくさんの合併症があるのですね。

桃園 明先生桃園先生

そうですね。しかも、いずれも初期の段階ではあまり自覚症状がなく、放置しておくと足の切断が必要になったり、失明したり、透析が必要となってしまうこともあります。糖尿病は決して「血糖値が高くなる」だけの病気ではないのです。

編集部編集部

合併症を防ぐためにはどうしたら良いのですか?

桃園 明先生桃園先生

まずは、血糖コントロールを良くすることです。適切な食事療法や運動療法について、専門家から指導を受け、コツコツと実践していくことが大事です。

編集部編集部

ほかにはどんなことに注意する必要がありますか?

桃園 明先生桃園先生

検査や観察を怠らないことです。定期的に通院し、眼科検査や腎機能検査を受けることで、リスクを把握できます。また、ご自身でも末梢、とくに足部の観察をしっかり行なってほしいと思います。皮膚に傷や火傷はないか、血色や温かみはどうかなど、常に意識を向けてほしいですね。

編集部編集部

最後に、Medical DOC読者へのメッセージがあればお願いします。

桃園 明先生桃園先生

糖尿病と診断されても、適切に血糖コントロールがされていれば、糖尿病でない人と同じように寿命を全うすることができると言われています。何よりも合併症を起こさないこと、そして合併症があるならそれ以上悪化させないことがとても大切です。まずは、現時点でどの程度合併症があるのかを把握しましょう。年に一回は眼科検査を受けに行き、腎機能検査はかかりつけの内科で尿検査を。神経症状については必要に応じて神経伝導速度検査を受けることをお勧めします。

編集部まとめ

高血糖が続くことで、さまざまな合併症があるのですね。症状がないからと安心せず、定期的に検査を受けたり、ご自身の血糖や皮膚の状態などに常に意識を向けたりしましょう。

医院情報

LSクリニック東京

LSクリニック東京
所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6-5 九段会館テラスB1F
アクセス 東京メトロ・都営地下鉄/ 九段下駅 徒歩1分
東京メトロ・都営地下鉄/ 神保町駅 徒歩9分
東京メトロ・都営地下鉄・JR/ 飯田橋駅 徒歩11分
診療科目 内科、腎臓内科、糖尿病内科、循環器内科、呼吸器内科、泌尿器科、アレルギー科

この記事の監修医師