「神経ブロック注射」の効果の持続期間を医師が解説 繰り返し注射しても大丈夫?
薬で痛みを止める手段として、「痛み止めを内服する」方法が真っ先に浮かぶ人は多いのではないでしょうか。それ以外にも、神経などに直接薬剤を投与する「神経ブロック注射」という方法もあるのだそうです。今回は、神経ブロック注射の効果や持続期間などについて、「兵田クリニック」の兵田先生に解説していただきました。
監修医師:
兵田 暁(医療法人恒尚会兵田クリニック)
目次 -INDEX-
「神経ブロック注射」ってどんな治療? いくつか種類があるって本当?
編集部
神経ブロック注射とは、どのような治療なのでしょうか?
兵田先生
簡単に言えば、痛みに関連する神経の近くに麻酔薬などの薬剤を注射することで、痛みを取り除く治療法です。神経ブロック注射は全身の痛みに対して使用することができ、内服薬よりも素早い効果を実感することができます。
編集部
もう少し詳しく教えてください。
兵田先生
私たちが「痛い」と感じるとき、痛みの原因となる部位から「知覚神経」を介して、脳に「痛い」というシグナルが送られます。また、「交感神経」という血管を収縮させる神経によって起こる痛みもあります。これらの神経の近くに、局所麻酔薬を注入することによって、痛みを和らげる治療法が神経ブロック注射です。麻酔薬ではなく、抗炎症作用や鎮痛作用のあるステロイドを少量用いることもあります。
編集部
なるほど。使う薬剤にも種類があるのですね。
兵田先生
薬剤だけではありません。神経ブロックには、アプローチする神経によって「硬膜外ブロック」「神経根ブロック」「星状神経節ブロック」など、様々な種類に分けられており、疾患や症状(痛みの強さや部位)などに応じて選択できます。
編集部
神経の位置などはどのように見つけ出すのですか?
兵田先生
外側からでは正確な神経の位置は分かりにくいので、「触診」「レントゲン透視装置」「超音波装置」で、位置を確認しながら神経ブロック注射を実施します。
神経ブロック注射は痛い? 効果はどのくらい続くの? 医師が徹底解説
編集部
効果はすぐにわかるのですか? 注射自体の痛みも気になります。
兵田先生
注射をする際は、最初にチクっとした痛みや神経の支配領域に沿った放散痛が出ます。ただし、一時的なものなので、強い痛みが出ることはほとんどありません。また、効果は比較的すぐにわかると思います。薬剤を入れた後、しばらく安静にしていただくのですが、その安静時間が解除され、動き始めたときにはすでに痛みが和らいでいることが多いですね。
編集部
では、効果の持続時間はどうですか?
兵田先生
個人差がとても大きく、1回の注射で「痛みが全くなくなった!」という人もいらっしゃれば、「注射の翌日からまた徐々に痛くなってきた」という人まで様々です。個人差が出てしまう原因として、神経の圧迫の程度が人によって異なるというのが大きいのですが、使う薬剤やブロックの種類によっても変わってくると思います。
編集部
繰り返し注射すると、効かなくなりそうで心配です。
兵田先生
神経ブロック注射を受ける人の病状や注射の種類によって変わりますが、基本的には繰り返し注射しても大きな問題はありません。また、神経ブロック注射で痛みが和らいでいる間に運動をおこなうことで、徐々に注射の頻度が少なくて済むようになる人もたくさんいらっしゃいます。しかし、残念ながらそうでないケースもあります。基本的に、神経ブロック注射の効果は種類によっては永続的ではないので、内服治療をと併用したり、運動療法やリハビリテーションなどと組み合わせたりして、それでも痛みに悩まされているケースでは、手術も検討されます。
神経ブロック注射の流れは? 費用や注意点を医師が解説
編集部
神経ブロック注射を受けるときの流れを教えてください。
兵田先生
まずは問診をして、神経ブロック注射の適応かどうかを確認します。特に抗血栓薬や抗凝固薬などの、いわゆる「血液サラサラ薬」を飲んでいるかどうか、糖尿病かどうかなどはしっかり確認させていただきます。
編集部
その後、注射をするのですね。
兵田先生
はい。神経ブロック注射をおこなうと、感覚神経だけでなく運動神経もブロックされるため、その部分が動かしにくくなっている可能性もあります。そのため、注射後30分~1時間の安静時間を設けています。その後、腰や足への神経ブロック注射であれば、ちゃんと歩けるかなどを確認してから帰宅となります。手の神経をブロックする場合は、安静時間はもう少し短く15分くらいですが、やはり車の運転をする場合などは危険なので、安静後に問題なく動かせるかどうかを確認してから帰宅いただいています。
編集部
では、注意点などはありますか?
兵田先生
神経ブロック注射は、きちんとした専門医から受ければ、非常に安全性が高く、効果も高い治療法です。もちろん体に針を刺すので、感染や出血のリスクはあります。しかし、万が一これらが起こった場合でも、適切に対応させていただきますので安心してください。
編集部
神経ブロック注射の費用も気になります。
兵田先生
注射の種類によって金額は異なるのですが、保険適用なので比較的手軽にトライしていただけるかと思います。例えば、最もリーズナブルなトリガーポイント注射であれば、3割負担の場合は1回約300円、最も高額なものでも、1回約5000円で受けることができます。なお、実際の受診時は、それに加えて初診料や診察料などが上乗せされます。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
兵田先生
痛みを脳に伝えるのは神経なので、神経をブロックすることで、痛みを和らげることができます。効果は一時的なものですが、痛みが落ち着いている間に動いて筋肉をつけることによって、徐々に痛み自体もなくなっていき、注射が必要なくなったり、手術を回避したりすることもあるのです。痛みを抱えながら、内服薬だけで我慢していた人や、どうしても手術はしたくないという人などは、ぜひ一度、神経ブロック注射を検討してみてくださいね。
編集部まとめ
今回は、神経ブロック注射の痛みが和らぐメカニズムや、実際の治療の流れや注意点などについて解説していただきました。一時的に痛みが和らぐだけでなく、運動などと組み合わせることで、痛み自体の改善が期待できるのは嬉しいですね。内服薬でもなかなか楽にならない痛みに悩んでいる人は、神経ブロック注射を検討してみてはいかがでしょうか。保険適用なので、気軽に受けられると思います。
医院情報
所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1 番3-1800号 大阪駅前第3ビル18階 |
アクセス | 御堂筋線「梅田駅」 徒歩5分 JR「大阪駅」 徒歩5分 |
診療科目 | ペインクリニック、整形外科 |