FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. ワーファリン(抗凝固薬)服用時に禁忌の食べ物3選! 食べると命にかかわる可能性もある?

ワーファリン(抗凝固薬)服用時に禁忌の食べ物3選! 食べると命にかかわる可能性もある?

 公開日:2023/06/29
ワーファリン(抗凝固薬)服用時に禁忌の食べ物3選! 食べると命にかかわる可能性もある?

ワーファリン」という薬について、聞いたことはあるでしょうか? 世界でも最も広く処方されている薬の一つで、血液をサラサラにする効果があります。そんなワーファリンですが、「服用しているときに食べてはいけないもの」があるとのことです。一体何を食べてはいけないのか、なぜ食べてはいけないのかについて、病院薬剤師として勤めている尾田さんに解説していただきました。

尾田 健志

監修薬剤師
尾田 健志(薬剤師)

プロフィールをもっと見る
神戸学院大学卒業。大学卒業後、大阪東部にドミナント展開している調剤併設型ドラッグストアに就職。その後、調剤薬局で調剤経験を積んだ後、病院薬剤師として従事。その傍ら、医療情報学を正しく学び、その得られた知識についてきっちりとしたものを世の中にわかりやすく、かみ砕いて伝えたいという気持ちを胸に医療コラムなどの執筆活動中。

血液をサラサラにする薬「ワーファリン」は何のために服用するのか

血液をサラサラにする薬「ワーファリン」は何のために服用するのか

編集部編集部

「ワーファリン」とは、どのような薬なのでしょうか?

尾田 健志さん尾田さん

ワーファリンは一言で言うと「血液をサラサラにする薬」です。主に不整脈の一種である心房細動の方や、人工弁の手術歴がある方が服用する薬ですね。これらの方は血栓ができやすくなっているので、ワーファリンを服用することで、血栓を予防しています。

編集部編集部

心筋梗塞や脳梗塞の方もワーファリンを服用すると聞いたのですが、いかがでしょうか?

尾田 健志さん尾田さん

半分本当ですね。実際のところ、まったく服用しないわけではありませんが、心筋梗塞では、心房細動を一緒に発症している場合や心臓における左側部分に血栓を認める場合などに限って推奨する程度で、積極的な推奨はされていません。また、脳梗塞は心房細動が原因で起こる場合、積極的に服用することがあります。その違いとして、血液を全身に送る血管である動脈側で血栓ができる場合、ワーファリンはあまり効果を発揮しません。他方、血液が全身から心臓へ戻る血管である静脈側で血栓ができる場合、ワーファリンの効果が期待できます。

編集部編集部

ワーファリン以外の抗凝固薬は何がありますか?

尾田 健志さん尾田さん

ほかにも「アスピリン」や「クロピドグレル」「エドキサバン」「リバーロキサバン」「アピキサバン」という薬など、多くの種類があります。ただし、先ほど解説した部分と少し重複するのですが、アスピリンやクロピドグレルの場合、動脈側で主に起こる血栓に対する薬であり、使用する疾患が異なります。他方、エドキサバン、リバーロキサバン、アピキサバンという薬は、静脈側で起こる血栓に作用するため、ワーファリンの代わりに使用されることがあります。

ワーファリン服用中に食べてはいけないもの3選! なぜ食べてはいけないのか

ワーファリン服用中に食べてはいけないもの3選! なぜ食べてはいけないのか

編集部編集部

ワーファリンを服用している時に、食べたり飲んだりいけないものがあると聞いたことがありますが、本当でしょうか?

尾田 健志さん尾田さん

これは本当です。主に「納豆」「青汁」「クロレラ」ですね。血液が固まるためには、ビタミンKが必要なのですが、ワーファリンはそのビタミンKの働きを妨げることで、血液をサラサラにしています。納豆の場合、ビタミンKが多く含まれていることや大腸でビタミンKを産生する納豆菌を多く含んでいるため、ワーファリンの効果が減弱してしまいます。その結果、血液が固まりやすくなってしまい、心臓や脳の血管が詰まって命にかかわる恐れもあります。ワーファリン服用時は絶対に避けてください。

編集部編集部

青汁は健康に良いはずですが、一緒に飲まない方がいいのでしょうか?

尾田 健志さん尾田さん

青汁にもやはりビタミンKが非常に豊富に含まれており、一緒に服用することは避けたほうがいいでしょう。最近は大麦若葉やケール以外にも多くの青汁が登場していますが、やはりビタミンKは豊富に含まれている可能性が高いですね。ワーファリン服用患者の場合、ビタミンK摂取量が1日250μg以上摂取することで影響すると言われていますが、少量の25μgでも影響があるという報告もあります。できるだけ、効果を担保する意味でも避けておくほうが無難でしょう。

編集部編集部

サプリメントのクロレラも摂取しない方がいいと聞いたことがあります。本当でしょうか?

尾田 健志さん尾田さん

納豆、青汁以外にも実はクロレラやスピリルナなども一緒に摂取しないほうが良いといわれています。これらの食品には、多くの栄養素が含まれているのですが、その中でもビタミンKが豊富であり、ワーファリンの影響は否定できないと思われます。

編集部編集部

ほかにも避けるべき食品がありましたら教えてください。

尾田 健志さん尾田さん

納豆は絶対に避ける方がいい食品ですが、世の中にはビタミンKを多く含んでいる食品がほかにもあります。抹茶なども実は該当します。茶葉自体にビタミンKが豊富に含まれているという報告もあり、実は避けておく方が良いのかもしれません。なお、緑黄色野菜にもビタミンKが含まれているのですが、こちらについては大量摂取しなければおそらく問題にならない程度と考えられています。しかし、モロヘイヤなどはお浸し一鉢分でも380μg程度のビタミンKが含まれており、摂取は避けておく方が良いかもしれませんね。なお、よく薬の飲み合わせでも有名なグレープフルーツジュースについては、ワーファリンの効果を増強する恐れもあるとされており、できるだけ避けておく方がよいでしょう。

ワーファリン服用時の注意点まとめ 食事以外ではどのようなことに注意すればいい?

ワーファリン服用時の注意点まとめ 食事以外ではどのようなことに注意すればいい?

編集部編集部

ワーファリンを飲み忘れた場合、どうすればよいでしょうか?

尾田 健志さん尾田さん

ワーファリンという薬は、いきなり効果が出る薬ではありませんが、一度に2回分の薬を飲むことはやはり危険な副作用が出現する可能性があります。12時間以内に気づいたときに1回分の量だけ飲むようにしてください。それが翌日の薬を服用する時点で気づいた場合でしたら、前日の分は飲まずに、当日の量だけ服用してください。

編集部編集部

ワーファリン服用中に、飲んではいけない薬はありますか?

尾田 健志さん尾田さん

ワーファリンという薬は、肝臓で代謝される薬です。肝臓で代謝されるためには、シトクロームP450という代謝酵素が関与していますが、その酵素によって代謝される薬物同士だとお互いに影響することがあるのです。例えば、抗真菌剤のミコナゾールという薬がありますが、ワーファリンと同時に服用すると、ワーファリンの効果が過剰に増強してしまいます。その作用増強が非常に強くなり、一緒に服用しないように医薬品の説明書(添付文書)にも記載されています。

編集部編集部

歯科や手術を予定している人は薬を続けていいのでしょうか?

尾田 健志さん尾田さん

歯科における抜歯の前には、薬を中止する場合があります。継続して服薬していると、その効果によって出血が止まらなくなるという影響があるからです。通常5日間程度、休薬をしてから、薬をどうするかきめていくほうがよさそうですが、服薬するきっかけになった病気次第では、中止しないままで処置に臨むこともありますので、必ず医師・薬剤師に相談するようにしてください。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

尾田 健志さん尾田さん

ワーファリンという薬は、昔から発売されており、同系統の様々な薬が発売されてからも、ずっと処方される割合としては多い薬です。使い方についてはやや難しい一面がある一方で、定期的な検査をおこなえば、その副作用をコントロールできる薬です。しっかりと病院での受診をおこない、定期的に採血されたときの血液検査の値を確認するようにしておいてください。

編集部まとめ

ワーファリンは血液をサラサラにする薬で、心臓における不整脈などで発生する血栓を溶かす効果を持っています。納豆や青汁、クロレラなどとは一緒に摂取することでその効果が減弱しますので、一緒に摂取はできません。手術や歯科による処置を受ける場合、薬を休薬する必要が出ることもありますので、必ず医師または薬剤師に相談を行うことが非常に大切ですね。

この記事の監修薬剤師