目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 訪問診療は何をどこまでしてくれるの? 往診との違いは?

訪問診療は何をどこまでしてくれるの? 往診との違いは?

 更新日:2024/02/05
訪問診療は何をどこまでしてくれるの? 往診との違いは?

「訪問診療をお願いしたいけれど、どんなことをしてくれるのだろうか」「お願いしたいけれど、断られることはないだろうか」など悩んでいる人も多いのではないでしょうか。社会のニーズに伴い、訪問診療をおこなう医療機関の数は増えています。しかしその一方で、まだ情報が浸透していないのも事実です。一体、訪問診療ではどこまでお願いできるのでしょうか。今回は「しろひげ在宅診療所」の山中先生に教えていただきました。

山中 光茂

監修医師
山中 光茂(しろひげ在宅診療所)

プロフィールをもっと見る
慶應義塾大学法学部法律学科・群馬大学医学部医学科卒業。世界の各地で孤児支援や医療支援をおこなった後の2009年、三重県松阪市長に就任。任期後は「看取り」までケアする在宅医療に従事。2019年、東京都江戸川区に「しろひげ在宅診療所」を開院。地域づくりや地域包括ケアなどを手掛けている。

院内とほぼ同等の治療を受けられる訪問診療

院内とほぼ同等の治療を受けられる訪問診療

編集部編集部

まず、訪問診療について教えてください。

山中 光茂先生山中先生

訪問診療は、自力では通院が困難になった患者さんがご自宅での療養を希望する場合、医師が定期的に患者さんのご自宅に訪問して診療をおこないます。通院が困難になる理由は、身体疾患や精神疾患、家庭環境、認知症など、様々なケースがあります。

編集部編集部

「定期的に訪問」とのことですが、どれくらいの頻度でお願いできるのですか?

山中 光茂先生山中先生

一般的に、訪問診療の回数は月1~4回くらいが目安で、月2回程度が平均ではないかと思います。また、緊急の事態には24時間365日対応しています。

編集部編集部

重症の人でも、訪問診療を受けられるのですか?

山中 光茂先生山中先生

もちろん、重症者でも訪問診療を受けることができます。訪問診療では重症や軽症を問いませんし、当院でいうとむしろ重症者の割合が高めです。というのも、そもそも自力では通院が困難になった人が訪問診療を始めるケースが多いので、必然的に重症の患者さんが多くなるのです。

編集部編集部

重症の人でも、一通りの治療を受けることができるのですか?

山中 光茂先生山中先生

ある程度の制限はありますが、基本的には院内と同等の治療をご自宅で受けることが可能です。ただし、ご自宅で大がかりな手術をおこなうことはできませんし、MRIのように大きな設備を使った検査をおこなうこともできません。

編集部編集部

具体的には、どのようなことをお願いできるのですか?

山中 光茂先生山中先生

医療機関によって異なりますが、血液検査や尿検査、細菌検査などの検査をおこなったり、在宅酸素や麻酔、人工呼吸器の管理をしたり、疼痛のケアをしたりすることもあります。また、内服薬の処方や指導をしたり、自己注射の指導管理をしたりするほか、末期医療や看取り、介護職との連携、生活指導やご家族へのアドバイスなどもおこないます。このように、訪問診療でできることは様々です。

編集部編集部

訪問診療は基本的に、院内でおこなう治療と同じことをお願いできるのですね。どの病院でも訪問診療をおこなっているのですか?

山中 光茂先生山中先生

いいえ。訪問診療は、社会的に「自宅で医療を受けたい」というニーズが高まってきたことにより、近年整ってきた制度です。そのため、まだ全ての病院がそうした体制を備えているわけではありません。また、外来や入院とはまったく異なった対応が求められるため、真の意味で訪問診療を提供している医療機関は、日本でもごくわずかと言えるのではないでしょうか。とくに、24時間365日稼働している医療機関は少ないと思います。

夜間の診療や患者の介護など、訪問診療はどこまで含まれる?

夜間の診療や患者の介護など、訪問診療はどこまで含まれる?

編集部編集部

緊急時に来てもらう往診と訪問診療は、どう違うのですか?

山中 光茂先生山中先生

訪問診療は契約した患者さんを対象に、定期的に訪問して診察をするものです。一方、往診は通院できない患者さんに対して医師が訪問して診察をおこないます。訪問診療は契約に基づいて計画的な医療サービスを提供しますが、往診は突発的な緊急事態に単発で対応します。もちろん、訪問診療も緊急事態に対応しますが、「普段から定期的に訪問しているか」「そうでないか」という部分が、往診との一般的な違いです。

編集部編集部

なかには、夜間など緊急時だけに対応する医療機関もあると聞きました。

山中 光茂先生山中先生

それは訪問診療の範疇には含まれません。訪問診療は、定期的に患者さんのもとを訪問して診察をすることが条件になります。

編集部編集部

訪問診療で緊急時にお願いする場合、いつもの医師が診てくれるのですか? 24時間365日対応だと、人手が不足しそうですが……。

山中 光茂先生山中先生

たしかに、「24時間365日緊急対応」と謳っている医療機関でも、夜間や祝日などの緊急時にはコールセンターが対応したり、非常勤ドクターを派遣したりするところもあります。しかし、治療をスムーズに進めるためには、本来ならその患者さんのことをよく知っている担当医師が訪問診療をおこなうことが望ましいでしょう。担当医師が24時間365日対応している医療機関はそれほど多くありませんが、医療の質を考えると、そうした機関に訪問診療をお願いするのがベターだと言えます。

編集部編集部

入院で主な治療を終えた後、予後管理を訪問診療でお願いすることはできますか?

山中 光茂先生山中先生

患者さんが自力で通院することが困難であれば、長期の予後管理や病状管理を訪問診療でおこなうことも可能です。多くの患者さんが、入院加療から訪問診療へ移っています。その場合は入院していた病院と訪問診療をおこなう医療機関、場合によっては介護職などがカンファレンスをおこなって情報を共有し、スムーズな移行を目指します。

編集部編集部

例えば、認知症の患者さんや高齢の患者さんの場合、どのように対処されるのですか?

山中 光茂先生山中先生

訪問診療を継続するうえでは、介護の役割が非常に大きく、認知症や独居の人には医療従事者だけで病状をサポートすることが困難です。その場合には、ヘルパーや訪問看護など、介護職と協力して、生活全般をサポートします。

編集部編集部

介護職と連携して、生活全般をサポートするのですね。

山中 光茂先生山中先生

現実的に医療従事者だけで患者さんの病状をサポートすることは難しい場合が多く、介護職の人たちと連携して、はじめて訪問診療が成り立つといっても過言ではありません。むしろ、患者さんの生活を支えるうえでは医療以上に介護の役割が大きいことが多く、訪問診療をスムーズに進めるためには、医療と介護の連携が非常に重要です。

まずは、介護で関わるケアマネージャーへ相談を

まずは、介護で関わるケアマネージャーへ相談を

編集部編集部

訪問診療をお願いしたいと考えている場合、どこに相談すればいいのでしょうか?

山中 光茂先生山中先生

訪問診療をおこなう医療機関を探す方法は多くありますが、当院の場合は約9割の患者さんがケアマネージャーからの紹介です。なかには、「診察は受けていないけれど、介護サービスはお願いしている」という人もいるでしょうから、その場合は介護サービスの委託先に相談してみてはいかがでしょうか。

編集部編集部

ほかに、訪問診療をおこなう医療機関を探すには、どのような方法がありますか?

山中 光茂先生山中先生

かかりつけの病院に、「外来に通うのが大変になったので、訪問診療を検討している」という思いを伝えてみるのもいいでしょう。大きな病院であれば相談室がありますし、地域の病院を紹介してくれるかもしれません。また、地域の開業医なら、医師同士のネットワークで紹介してもらえると思います。

編集部編集部

それでも見つからない場合は、どうしたらいいでしょうか?

山中 光茂先生山中先生

各地域には「地域包括支援センター」という施設があります。高齢者からの相談に応じるために介護や医療、保健、福祉の専門家が配属されている施設で、専門的な知識を持った人たちが相談に乗ってくれるので、頼ってみてください。

編集部編集部

住まいから遠方にある病院に訪問診療をお願いすることは可能ですか?

山中 光茂先生山中先生

「訪問診療がおこなえるのは、医療機関から16km以内」という国が定めている制度があるので、残念ながらその距離を超える医療期間に訪問診療を依頼することはできません。これは片道20分の範囲内が目安です。あまりに遠方だと緊急時の対応が難しくなりますから、住まいの近くで探すことを推奨します。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

山中 光茂先生山中先生

一般に、「家で医療や介護を受けると、家族の負担が大きくなる」と思われがちです。しかし実際は真逆で、独居の人や重症者を受け入れるのが在宅医療の役目です。ご家族にとっては、病院への通院をサポートする負担が減少しますし、患者さんもご家族も満足いく治療が受けられると思います。まだ日本では24時間365日対応で訪問診療をおこなう医療機関はごくわずかですが、興味があれば普段からお付き合いのある介護専門職の人や地域包括支援センターなどでご相談いただければと思います。

編集部まとめ

まだあまり認知されていませんが、これから超高齢化が進む日本では、確実に訪問診療に対するニーズは高まっていきます。ご家族などの看護と介護で悩んでいるのであれば、ぜひ訪問診療を検討してみてはいかがでしょうか。

医院情報

しろひげ在宅診療所

しろひげ在宅診療所
所在地 〒132-0014 東京都江⼾川区東瑞江3-55-11
アクセス 都営新宿線「瑞江駅」 徒歩5分
診療科目 在宅医療

この記事の監修医師