目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「見えの不具合を年のせいにしないで」視野が欠けてからでは遅すぎる緑内障との向き合い方

「見えの不具合を年のせいにしないで」視野が欠けてからでは遅すぎる緑内障との向き合い方

 更新日:2023/03/27

「かかってからでは遅い」という警告は、どの病気にも言えることでしょう。そのなかでも、緑内障は“治すことができない病気”の代表例です。「発見してからでは遅い、しかし、症状が出ないと気づかない」緑内障との向き合い方について、「シオノアイクリニック」の塩野先生を取材しました。

塩野 陽医師

監修医師
塩野 陽(シオノアイクリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

聖マリアンナ医科大学卒業。その後、聖マリアンナ医科大学病院眼科入局、東京大学先端科学技術研究センター国内留学、聖マリアンナ医科大学眼科助教を経験する。2019年、東京都足立区に「シオノアイクリニック」を開院。大学病院で積んだ専門性の高い臨床を地域医療にいかしている。医学博士。日本眼科学会専門医。日本糖尿病眼学会、日本眼科手術学会、日本網膜硝子体学会の各会員。

緑内障の症状

緑内障の症状

編集部編集部

緑内障は、白内障と比べてイメージがつきにくいです。

塩野 陽医師塩野先生

たしかに、白内障は目のレンズが「白っぽく濁る病気」なので比較的わかりやすいですよね。対する緑内障の「緑」が何を意味するのかには諸説あって、今ひとつハッキリしていません。一般に「目が緑色になる」ことではないのですが、先天緑内障のお子さんは「目が緑色に見える」こともあるようです。

編集部編集部

なるほど。緑内障の具体的な症状について教えてください。

塩野 陽医師塩野先生

主に「視野の欠け」です。眼圧によって視神経にダメージが与えられ、視野の欠損が起きると考えられています。なお、眼圧が異常かどうかは問わず、正常眼圧の人でも発症するため、「眼圧を下げる目薬」が治療の第一選択肢となっています。

編集部編集部

「視野の欠け」と言われても、イマイチ想像がつきません。

塩野 陽医師塩野先生

視野の欠けというと、周囲からだんだん視界が狭まってくるようなイメージがあると思うのですが、実際は少し違います。どの部分の視神経がダメージを受けているかによって違ってくるため、中央部だったり特定の箇所だけが欠けたりと、具体的な症状は様々です。また、いずれ完全な失明に至るケースもあります。

編集部編集部

緑内障は両目同時に進行するのでしょうか?

塩野 陽医師塩野先生

片目の場合も両目の場合もあります。いずれにしても、「片目では見えない箇所が、もう片目で見えてしまう」と、発見が難しくなります。また、緑内障は“完治できない病気”なので、早期に発見して進行を食い止めることが大切です。視野の欠損が出てから治療をしても、一生その状態が続いてしまいます。

緑内障を見つけるためには

緑内障を見つけるためには

編集部編集部

しかし、「視野欠損が出た」時点だと、すでに手遅れなのですよね?

塩野 陽医師塩野先生

少なくとも、かなり緑内障が進行した状態と言えます。事前の予防がポイントになるので、定期健診や特定健診の「緑内障検査」を受けるようにしましょう。

編集部編集部

健康診断に「普通の視力検査」もありますよね?

塩野 陽医師塩野先生

緑内障によって視力が落ちはじめてきたとしたら、同じく相当に進行しているでしょう。そうなる前に、兆候をつかんでおきたいですよね。視力の悪化を「年のせいで、どうせ老眼だろう」と片付けるのは厳禁で、そのくらい危険で気づきにくい病気という認識が必要です。

編集部編集部

視野を確認する市販品などで確認するのはどうでしょうか?

塩野 陽医師塩野先生

一般人が緑内障の早期発見をするのは難しい印象です。繰り返しになりますが、緑内障による視野欠損が出たら治すことができません。ですから、ご自身で鑑別しようとせず医師による早期の検査を受けることが大切です。

緑内障の治療法

緑内障の治療法

編集部編集部

「視界がかすんでよく見えない」程度なら、緑内障ではないのでしょうか?

塩野 陽医師塩野先生

症状の表現は主観的なので、一概には言えません。「モノがかすんでよく見えなくなった」時点で、まずは一度受診していただきたいです。その原因が病的な性質なのか、一過性なものなのかを調べていきます。

編集部編集部

仮に緑内障だと判明したら、どのような治療をするのでしょうか?

塩野 陽医師塩野先生

前述のように、眼圧を下げる点眼が第一選択肢になります。点眼でも眼圧が下がらない場合は、眼球内の“水”の逃げ道をつくる手術をおこない、眼圧の低下を目指します。いずれの治療にしても、「現状の視野を維持する」ことが目的で、「治す」ことではありません。また、基本的に点眼治療はずっと継続することになります。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

塩野 陽医師塩野先生

点眼が苦手な人が一定割合でいらっしゃいます。こうした人は、必要量の目薬が患部に届いていません。医師がそのことを把握していないと、「点眼が効いていないから量を増やそう」と考えるかもしれません。ですから、点眼が苦手な人は正直に、そのことを申告してください。上手な点眼の仕方をアドバイスいたします。眼科医と二人三脚で目を守っていきましょう。

編集部まとめ

緑内障による視野の欠けは治ることがなく、どんな治療をはじめても一生向き合っていく必要があるとのことでした。そのため、自分で気づかない段階から、専門家の確認を挟んで、わずかな兆候を見逃さないことが大切になってきます。また、緑内障は誰もがかかり得る国民病です。身近な病気だけに、「いつかは自分もかかる」くらいの意識をもっておきましょう。

医院情報

シオノアイクリニック

シオノアイクリニック
所在地 〒120-0006 東京都足立区谷中2丁目5−10
アクセス 東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」 徒歩1分
診療科目 眼科

この記事の監修医師