FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 月経困難症はなぜ起こる? 原因と対処法を教えて!

月経困難症はなぜ起こる? 原因と対処法を教えて!

 更新日:2023/03/27

月経とともにさまざまな症状が起こる月経困難症。「原因を知って完治させたい」「すぐに症状を抑える対処法を知りたい」と思っている女性は多いでしょう。月経困難症はなぜ起こるのか、どう対処すればいいのか。日本産科婦人科学会専門医で、内出産婦人科院長である内出一郎先生に話を聞きました。

内出一郎

監修医師
内出 一郎(内出産婦人科 院長)

プロフィールをもっと見る

東邦大学医学部卒業。東邦大学医療センター大森病院産婦人科にて、森田峰人教授の片腕として多数の腹腔鏡手術執刀に携わる。執刀経験数は2,000症例以上。その後、東邦大学医療センター 佐倉病院産婦人科講師、東京腎泌尿器センター大和病院産婦人科部長などを歴任し、平成25年に先代院長より医院を継承する。第18回世界不妊学会(カナダ・モントリオール)にてBest Poster Award 受賞。子宮内膜症に対するアレルギー療法という、オリジナリティのある研究および臨床応用で良好な結果を残している。日本産科婦人科学会専門医、日本産科婦人科内視鏡学会評議員・技術認定医など、多数の学会で専門医・認定医の資格をもつ。東邦大学大学院卒・医学博士。

「月経困難症」とは?

「月経困難症」とは?

編集部編集部

まず、月経困難症とはどのようなものでしょうか?

内出一郎内出先生

月経のときに不快な症状がある状態を、総称して、月経困難症といいます。主な症状は下腹部痛、腰痛、頭痛、吐き気、下痢、お腹が張る、など。イライラしたり、食欲不振になったり、憂鬱な気分になったりする人もいます。

編集部編集部

月経困難症はなぜ起こるのでしょう?

内出一郎内出先生

月経困難症は、大きく分けて2つのタイプに分類されます。まずは、器質性月経困難症。これは、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症など、月経困難症を引き起こす原因となる病気が存在するタイプです。

編集部編集部

なるほど、「器質性月経困難症」は原因がわかっているのですね。

内出一郎内出先生

そうです。しかしもう一方の「機能性月経困難症」は原因がわかっていません。すなわち機能性月経困難症とは、病気などの身体的な原因が存在しないのに、症状がでているタイプです。

月経困難症の治療は鎮痛が第一

月経困難症の治療は鎮痛が第一

編集部編集部

最近、月経困難症に悩む女性が多い、という話を聞きました。

内出一郎内出先生

実は、月経困難症は月経の回数が増えるほど症状が出やすくなることがわかっています。しかし現代の女性は、少子化や社会進出などの影響により、初潮から初めて出産するまでの期間が長く、さらに、妊娠・出産回数が昔と比べて減少しています。一生涯、妊娠をしないという人も少なくありません。そのため、現代の女性は月経の回数が増えているため、月経困難症に悩む女性が多い、と考えられます。

編集部編集部

月経困難症は、どのように治療するのでしょうか?

内出一郎内出先生

月経困難症は主に薬を服用して治療します。治療にあたり、まず選択するのは「鎮痛剤」です。これにより、下腹部痛や頭痛、腰痛などの痛みを抑えます。

編集部編集部

具体的には、どういった薬を用いるのですか?

内出一郎内出先生

鎮痛とともに子宮弛緩作用のあるNSAIDsを使います。NSAIDsは非ステロイド系消炎鎮痛薬の略称で、ドラッグストアなどで一般的に購入できるものもあります。

月経困難症とうまく付き合うために

月経困難症とうまく付き合うために

編集部編集部

NSAIDsのほかに、どのような薬が考えられるのですか?

内出一郎内出先生

非ステロイド系消炎鎮痛薬で十分な効果が感じられなかったり、副作用が問題となったりする場合は、低用量ピルや黄体ホルモン製剤などのホルモン療法を行います。

編集部編集部

「ピル」というと、避妊のために使用するものというイメージがあります。月経困難症にも有効なのですか?

内出一郎内出先生

そうです。ピルは子宮の内膜を薄くする傾向があって、本来月経とは古くなった子宮の内膜が剥がれ落ち、血液と共に排泄されるものなので、子宮の内膜が厚くならなければ、月経量を減らすことができます。そのため、月経痛を改善できる、という仕組みです。

編集部編集部

一方、黄体ホルモン製剤はどのような目的で使用されるのですか?

内出一郎内出先生

黄体ホルモン製剤は、完全に月経を止めてしまいます。黄体ホルモン製剤だけでなく、低用量ピルを連続投与することでも、月経を停止させることができます。

編集部編集部

低用量ピルと黄体ホルモン製剤は、どのように使い分けるのですか?

内出一郎内出先生

低用量ピルは体にやさしい薬ですが、一つ、注意したい副作用があります。それは血栓症のリスクが上昇するということ。ピルを服用すると、凝固能が亢進することで血栓リスクが増加することがあり、その結果、命の危険に及んでしまいます。特に血栓ができやすいのは、重度の喫煙者、血栓症にかかったことのある人、高血圧の人など。その場合は、黄体ホルモン製剤を使用します。

編集部編集部

月経困難症を完全に治すことはできるのですか?

内出一郎内出先生

いいえ。機能性月経困難症の場合、原因自体がまだはっきり解明されていないため、薬はあくまで症状を抑えるものです。そのため、できるだけ痛みが起こらないよう、予防のために低用量ピルなどを服用するといった対策がとても大事。女性にとっては何十年も長く付き合っていかなければならない症状ですから、うまく薬を活用してほしいですね。

編集部編集部

最後にメッセージをお願いします。

内出一郎内出先生

月経困難症への対処に限らず、健康に関する困りごとは、基本的に医師や医療機関へ相談していただきたいですね。インターネットでの情報収集は便利で、基本的な知識を養うには役立ちます。しかし、最終的な診断をくだすのは医師など専門家の役割。ぜひ、信頼できるかかりつけ医を見つけ、ご自分のライフプランやライフスタイルにあった処方を考えて欲しいと思います。

編集部まとめ

月経困難症は決して珍しい病気ではありません。しかし、誰にも相談できず、ひとりで悩みを抱えている女性が多いのも事実。「痛みで学校や会社へ行くのが辛い。けれど、周囲の人に相談できない」という人も多いでしょう。そんな場合は、まず、医師に相談を。親や友人など身近な人にも相談し、お互い理解しあえる環境を作ることも大切です。

医院情報

内出産婦人科

内出産婦人科
所在地 〒239-0801 神奈川県横須賀市馬堀海岸2丁目26-5
アクセス 京浜急行線「馬堀海岸駅」徒歩3分
診療科目 産婦人科・産科・婦人科

この記事の監修医師